2024年7月7日日曜日

[ゲーム:Exorcist: Reviewer of Minds]行動と聖句の優先度を考える。の話。



今回は、Exorcist: Reviewer of Minds の行動の優先度というか重要度?で分け、その際に使うだろう聖句をtierリスト的にしてみようかと思います。

まだプレイは祓魔の鬼畜までなんで大車輪に向けて自分用メモとして。聖句は並びが上の物ほど優先度高いです。



Tier SSS:聖句を増やす聖句。
 聖句
  アッシュ:7つの聖句から1つ選び、得る。
  ミート:聖句+2
  ブラッド:聖句+3,小罪-1
  アーク:3つの聖句から1つ選び、得る。
 とりあえず使う。
 聖句が多い事のデメリットが無いので、手に入れたら即使って良い。
 選ぶタイプのは増えはしなくとも、そのままの聖句では悪魔に有効では無い為に即使う。
 エンジェルによる複製はほぼ考えなくてよい。


Tier SS:免罪符を増やす聖句。
 聖句
  ライト:小罪+1
  スレーブ:条件付きで小罪+3
 溢れない程度に、まず使う。
 免罪符が多い事のデメリットが無いので。


Tier S:十字架による祓魔。ただし名前が分かってる場合。
 聖句
  チェイン
  リドル
 聖句は消耗品であり、十字架は無限なので優先度が高い。
 祓魔が成功した際に効果が出る聖句は、確実に発動するタイミングに積極的に使う。
 エンジュルをチェインに使うのは結構あり。


TierA:聖句による祓魔。
 聖句
  レイン
  アーバレスト
 廊下の悪魔が減る事で寝室での祓魔の成功率が上がるので、あるなら積極的に使う。
 聖句による名乗らせよりもtierが上なのは、名前が判らなくても祓魔が出来るから。
 優先度がレイン->アーバレストなのは、アーバレストの方が強く取っておきたいから。
 エンジェルがあるならレインに使う。悪魔の数が減れば減るだけ有利になるので。


TierB:聖句による名乗らせ
 聖句
  オーソリティ
 名乗らせても祓魔の必要がある、遭遇しなければ悪魔の名前を確認出来ない為に優先度はBに。
 エンジェルがあるなら使ってもいい。対象数が聖句による祓魔より多いのだが、遭遇しなければ名前が分からないデメリットがある為に優先度がちょっと落ちる。


TierC:聖句による情報開示:
 聖句
  ミラーズ
  ホーム
  スカラー
  ナンバー
  セブン
  ディバイド
 これらは名前を推測する事を可能にするけど、確定はしないのでtierが低い。
 単体で確定する事も少ないので。
 それ故に強化されたものに消費されない効果が付いていると思われる。


TierD:バリア系
 聖句
  プロテクション
  ブレス
  ソルト 
 最後に分からなかった場合に使用し、運ゲーを行う際に使う。
 効果としては強いので寝室で優先的に使う。ソルトは廊下向け。


TierE:祈る
 聖句
  アンセム

 1/2をどうしても確認したい場合に他の手段がない時に使う。
 併用するとしたらソルト位。


ざっくりと書いてみました。
聖句は"デッキ"として、かなりしっかりした構成がされている感じがしますね。
祓魔の鬼畜は余程引きがおかしくならなければ順当に使って行く事でクリアはほぼ確実に出来る印象。大車輪でこれがどうなるか気になりますな。


2024年6月4日火曜日

[ゲーム:STG]steamで買ったSTGのTier表

 

steamには色んなシューティングゲーム(shoot 'em up)があるわけですが、買ってプレイしたらどうだったか?のtier表を作ってみようかなと思います。で各tierですが、

S:
A:気に入ってるし、お勧め。
B:気に入ってはいるがお勧めはしない。
C:気に入ってないし、お勧めはしない。
D:よく覚えてない

といった感じでざっくりと分けてみました。
同じtier内は単純に名前順です。


〇S
・DEVIL BLADE REBOOT
 曲が良い。
 グラは良いんだけど、雰囲気重視で視認性がちょっと悪い。
 必要物も揃ってるし分かってる人、プロの仕事よなー。
 アンロック用にコインの稼ぎは悪いのでそこは楽にして欲しい。


・DoDonPachi Resurrection

 全体的なクオリティがものすごく高い。
 インディースとかでありがちな視認性や音の悪さが全然ない。さすがCAVE。
 難易度的には実は高いわけでも無い。理不尽さを感じないんだよね。
 良質な一本買うならこれ。


・GRAND CROSS: ReNOVATION

 グラも曲も良いしシステム周りも好み。
 デンドロビウム、好きやろ?
 太陽剣をLRで振るのもいいけど、Rスティックで動かせればなー。
 続編出すっぽい話はどうなったんだろ。
 作りの気になる部分はありはする。



〇A
・Crimzon Clover WORLD IGNITION
 派手やし単純に楽しいと感じれたんだよね。
 現在では販売停止になってて
 Crimzon Clover World EXplosion
 こっちを購入する事になるのかな。


 気に入ってて勧めたいとこだけど、グラとか雰囲気的に人を選びそうではある。
 日本語UIは無いのでそこだけ気になるかも。


 カットシーンも入るストーリーが良い。
 収集物でサイドストーリーというか補完も出来るようになってる。
 ただ武器アンロックの為の稼ぎが薄く、クリアしきっても全部アンロックが出来ず、その後稼ぎ作業が必要なのはいまいち。
 あと3面?の蜘蛛みたいなボスは許さん。


 よー出来てるゲーム。
 ステージ分岐があるのは上手い事入れたなと感じた。
 色んなキャラをアンロックして使えるの良いね。
 GRAND CROSSのコラボ機体はいまいちなのが悲しい。


 ストーリーも良かったしサントラも買ったけど、なんでか知名度は無いんだよね。
 おもろいのに。



〇B
・Astebreed: Definitive Edition
 カジュアルに遊べていい。
 ストーリーは悪くないんだけど、説明不足かつダイジェスト感があるのでもったいない。
 少し前のゲームなのでパッド認識とかそういうのでいまいち。


 武器収集が面白いんだけど、見た目で損してるゲーム。
 UIもいまいちなんで良くも悪くもインデイースって感触。


・パワルミ
 独特な雰囲気と、色合わせだけど合わせなくても何とかなるシステムなのは良かったんだけど、いまいち足らんと感じたんだよね。



〇C
 悪くはなかったんだけど、気に入るって程でも無かった。


・バレットソウル - 弾魂 -
 敵を倒す事で敵弾が無効化されるんだけど、このシステムの所為で余計に弾避けしにくい。


・ETHER VAPOR Remaster


・Hellsinker.
 正直、起動後の最初の強制チュートリアル段階でやる気無くなった。


・Ikaruga
 うちは色合わせのシステム駄目だったんだよね。「その通りに戦うしかない」って感じがさ。

・Mushihimesama
 うちは下手だし弾幕系が好きじゃないのもあるんだけど、雰囲気とか感触がマジで合わなかった。なので触って即やられた後に上手くなる気が湧かず。




 丁寧で悪くないんだけど、地味でテンポも遅いのがなー。


 良いゲームなんだけど、難易度がだめだった。





〇D
・Asteroid Bounty Hunter


2023年10月7日土曜日

[セカンドライフ:lsl]複数のフラグを一つのint型で格納し、bit演算で判定する。の話。


 
 どうも、まあやです。ひっさびさのブログ投稿です。
 今回のお話はセカンドライフのスクリプトであるLSLの関する話となります。



複数のフラグを扱う場合に、
    integer i_flag01;
    integer i_flag02;
    integer i_flag03;
    integer i_flag04;
    integer i_flag05;
の様に変数を用意し、
    if(i_flag01 == TRUE){};
と判定を行うと思います。

これを、
    integer i_flag;
の変数だけを用意し、
    if(i_flag & 2){}
等として判定します。

 i_flagの中には、00000から11111の二進数でフラグを格納します。
例えば1個目のフラグを1桁目、2個目のフラグを2桁目~とするならば、2個目のフラグだけTRUEの際には、i_flagは00010、十進数では2となります。
これを
 if(i_flag & 2){}
とする事で、ANDで判定しif文の中が実行されるわけです。

 この判定の仕方には利点があって、複数のフラグを判定したい場合、個別のintgerにフラグを格納しているのならば、
    if(i_flag02 == TRUE){
        if(i_flag03 == TRUE){
        }
    }
であったり、
    if( (i_flag02 == TRUE) && (ifi_flag03 == TRUE) ){};
となりますが、一個のintgerに格納し、例えば2個目と3個目のフラグがTRUEの場合としたいのなら、二進数で00110である十進数の6、
    if( i_flag & 6){}
で判定が出来ます。

 この処理には利点もありデメリットもあるのですが、例えば
    if(i_flag & 6){}
の際に、i_flagが二進数00110である十進数で6の時も、二進数で00111である十進数7の時も、2桁目と3桁目は1の為、どちらもTRUEとなる事です。
 TRUEの部分があってさえいれば良いというのであればこれで良いのですが、FALSEの部分はFALSEであって欲しい場合に困ってしまいます。そこでどうするかというと、
    if(i_flag == 6){}
としちゃう。bit演算にこだわり過ぎない。
 じゃあ全部==でいいのではと思うかもしれませんが、&でビット演算の方がわずかにメモリや処理が良いのと判定の緩さが出るので。

 それではフラグの格納の仕方です。個別に変数を用意しフラグを格納する場合は、
    i_flag01 = 1;
等と中身を考えずに放りこむ事がわけですが、一つにまとめた場合はこうはいきません。
 例えば2個目のフラグをTRUEにしたい場合は、
    if(i_flag & 2){
        //そもそもTRUEなので何もしない。
    }else{
        i_flag += 2;
    }
とし、逆にFALSEにしたい時は
    if(i_flag & 2){
        i_flag -= 2;
    }else{
        //そもそもFALSEなので何もしない。
    }
となります。これだと処理が増えてしまってるじゃないかと思うでしょうが、実際に使う際はフラグの判定ー>行いたい処理の実行ー>フラグの格納となるので、増えずに済みます。


 結局のところ、フラグを一個の変数に格納する。bit演算する。これらは有効ではある物のメリットを感じれるだけの物になるのかという問題はあります。スクリプトの規模や内容は作るものによってかなり変わるので。ですので書く際、メンテ、使用時でどう描くと良いのかを試し、手法の一つとして身に着けておくと役には立つかなと思います。


#secondlife #sljp #lsl

2021年2月16日火曜日

[ゲーム:The Room 4: Old Sins]ファーストコンタクト。

 やっと出ましたThe Room 4:Old Sons

今プレイ中で、休憩がてら、ちょこっと感想を書こうと思います。

シリーズ4作目となく今作がやっとこさsteamにも来たのでプレイです。

1で部屋に置かれている箱を徐々に開けていくことが受けたこのシリーズですが、2で場所移動、3ではポイントクリックのアドベンチャー的になった事で賛否分かれたわけですが、今作は1に戻った感じになってます。

プレイヤーは部屋にいて、そこにあるドールハウスのギミックを解除していく事となります。
ところがですよ、外からただ解除していくだけではなく、今までのシリーズのように内部に入っての解除があるので、2や3のような場所移動もあります。
これは3での要素をうまく一個にまとめたよなーという感じ。


また、このタリスマンのラベルだの、今までのシリーズの世界観を引き継いだ物になってます。

そしてプレイヤーは探偵?なのか、ここ調査を進めていくって話になっています。

惜しいのは日本語が無い事なんだよねー。本に書かれている文章が筆記体なのでいまいち読めんw なんとなく拾える単語とかで推測することになるんだけど。

話的には今までの話のもととなった原因とかになるんでるかね? まだ途中なので分からないんだけど。


さて、ゲーム性とかですが、今まで通りにカメラがある程度固定ではあるんだけど、見回せるようにもなりました。これだけで閉塞感がなくなってていいね。これはVRも出したからかな? あえて固定にしてるほうが遊びやすさがあったりもするんだけど、やっぱ窮屈でね。

ゲームの難易度というか誘導ですが、"サイン"でちょっと分かるようにしてあっていいです。
ポイントクリックゲーではノーヒントでクリック連打ってのがあったりするけど、アイテムをどれをどこで使うかを形状で見分けついたりマークが入ってたりと丁寧なつくり。
ヒント機能もあるので苦手な人でもクレイしやすいし、ちゃんと自分で解いた感触になってて楽しめるね。

結構シリーズミプレイの人でも4はプレイ出来るなーって思う。ただシリーズ経験者だと"分ってる"からすいすいギミックをこなせてしまい、もったいなさはあるねw じっくり雰囲気とかギミック解除した達成感を楽しむゲームだからさ。


ということで手触りがいいので、シリーズ経験者もそうでない人にも楽しめる感じです。


#steam #ゲーム感想文







2021年2月1日月曜日

[航海記録20210201]遊ぶお金。の話

 

 今回は遊ぶお金の話です。なんとも珍しいというからしくない話なんだけどね。

うちは遊びに使うお金にルール的なものを決めてあるんよ。
働いてもあまりに自分のお金を使っていなくて、これじゃいかんなとここまで使っていいようにしよう、だから自分にお金を使おうってね。じゃないと無償で働いてるかのようになっちゃうし。


・ゲーム代 月2000円

 まずゲームには月に2000円まで使えることにして、steamでウォレットを毎月チャージしようかなってのを決めました。
でも結局全然使ってないねーw 特にトレンドになるようなゲームを買うのではなく、セールのやインディースを中心に買ってるしね。
最近ってほどでもないけど、PSO2のプレミアを課金するようになってやっと月に1000円は使うようになりました。


・残業や休日出勤によって稼いだだろう金額相当は、すぐさま何の目的にでも使ってしまっていい。

 人少なくなって、そこそこ残業するようになって設けたルール。
ほぼ消費はしてませんなー、使ってお菓子とか買って帰る程度。でもあれ買っちゃっていいんだとか思えると、追加の数時間とか休みなのに仕事するのも「ああ、いいか」って思えて、これはいいルールだなと思ってます。


・お菓子は一日300円

 最近決めたルール。
さすがに寒くて仕事中に自販機でコーヒーとか飲みたくなるしさ、あとは仕事自体が結構しんどいなと思っちゃったりしてるので。
なので仕事したらお菓子を買って帰れるぞーみたいな。



 月に数千円使えばいいほうなので、ぜんっぜん使ってませんな。

 最近考えてる新たなルールは、週に一冊、漫画本かな。それで700円までで、一冊漫画をgoogleでかうのはありなのでは?とね。そしたらスマホでもPCでも見れるからさ。
 今まで使ってたマンガアプリでは、結局読むのが携帯端末からだけになるんだよね。PC使ってる際にゲームのうらや配信みたりの裏で読んだりもするし、サービス終わらんやろ。ってのもあるからね。もう紙の本を家に置くスペースもなーもあるし、物を増やしたくもないので。かなり早い終活じゃ。


 普段働いて、そのお金で生活してるわけだけど、やはり「自分の為」にお金を使わないとだめだなと最近時に思うんよ。これは収入の大小に限らず。
 うちは特にお酒とか飲まないし、出かけたり等も全然ないので自然とお金の消費が少なくなっちゃうんだよね。趣味のゲームとかもコスパがかなりいいし。


 ということで今度も身の丈と環境に合わせてご褒美を自分のあげつついけたらなーとか思ってます。

2021年1月3日日曜日

[航海記録20210103]新年のあいさつを兼ねて。の話

あけましておめでとうございます。まあやです。
今回は2020はどうだったよの話や2021はどうなのかねと書ければと思います。


まずは珍しくRL周りから。
2020ですが面倒な一年でした。仕事なり周囲の状況なりね。睡眠時間が3時間着てったりもする日々が続いてたので改善しないとな~と思ってたけど、シフトが変わって生活時間も再変更したりだのがあって、いまいち改善できずでした。そんでもって上司も変わって仕事の仕方もちょいと変わって、来年からさらに変更もありそうです。

身内関連では年末に救急車で身内が~ってのが数件ありまして。
うちが色々しなければという状況ではないんだけど、これが来年に色々やらないとならない事となるとは思います。

自分自身に関しては、元々籠って遊んでるのが苦にならない人なので、現在の出かけれない状況は平気でした。ゲーム内ですらぼっち安定やしな!w

来年はちょっと自分に使う時間が減っていくだろうって事と、自分に使う時間の内容がなんでもゲームとはならなくなりそうです。


さあ、ゲームの話をしよう!

2020のゲームは結構特徴的でしたな。
前々からも傾向はあったけど、配信映えや実況からの盛り上がりってのが強かったです。
フォールガイズやアマングアスとかさ。そしてサイバーナンク2077。最後に全部かっさらっていきましたな。

うちは相変わらずPSO2の日々だけど、ちょっとプレイ量は落ちてログインゲーに近くなっちゃってます。
まだ全クラス100になってないのでそれやったり、称号とりとかしてるんだけど、サブキャラ使う機会はかなり減りました。そこで稼がなくてもメインでそれなりに稼げるのもあるし、今って運営方針がキャラ数が多い=有利とはしない方向性になってるので。

2020年にsteamで買ったゲームは、
1月:Asseto Corsa
2月:The First Tree,Sniper Ghost Warrior 3
3月:Fell Seal: Arbiter's Mark,EXAPUNKS,Rain land,Prime Mover,Citadel: Forged With Fire,
      Slender:The Arrive,Valley
4月:Despotism 3k
6月:theHunter: Call of the wild
7月:Syberia 3,That Mahjongl
8月:Fall of Light: Darkest Edition,Omnibion War
9月:クラフトピア,Retrowave,Cloud Gardens,Inertial Drift,FOTONICA
10月:Gigachess,Shephy,LIT:Bend the Light
11月:Pacer
12月:The Long Dark,M.A.S.S. Builder,Grim Dawn

けっこー買ってる。今までに比べたら少ないけど。
これにギフトでもらったやつやプレイしたりとかあります。EGSのはもらってもほぼインストすらせずです。

元々積んでるゲームが結構あるので、買ってもいまだにインストすらできてないのがあるんだけどね。
この中でお勧めするとすると、theHunterとValleyの二本かな、やっぱ。他のはやっても途中でやめちゃったのが結構あります。難易度設計が気になるゲームが最近多くてね。
こうみるとメジャータイトルというかAAAが全然ありませんな。昔からそうだけど。

来年はPSO2:NGSが来るので、もっと買う本数が減るのではと思ってます。
やりたいけど手は出せないなと思ってるネットゲーとして、FF14やEVEもあるし。


昔は一本を最後までやるって感じだったんだけど、やはり歳ですな。
ここは妥協するかどうかで変わる部分だと思っているので、まだまだチャレンジングで行きたいところではあるけど。


ということで2021も相変わらずだとは思いますが、今まで以上にゆるく過ごしていくことになりそうです。


#航海記録

2020年11月4日水曜日

[ゲーム感想文:Pacer]迷ったらとりあえず食ってみろ! Pacerファーストインパクト

ということで、pacerを買ってみました。

これは元々別の名前(Formula fusion)で開発されていたレースゲームで、wipeout3のスタッフが関わってるんだったかな。

動画等を見た感じでは、ディテールはいいんだけど車体がふらふらしてるし、画面に対してやけにでかいなーとい印象でした。なので見た目はよくてもプレイしたらダメそうだなーとね。で、悩んだんだけど買っちゃったわけです。


プレイしてみた感想ですが、どうやら当初なかったらしいチュートリアルが実装されてます。そこで操作法や機体カスタマイズ、レースルールなどが分かるようになってます。


機体ですが、なんとボディーや各種パーツを自由に組み合わせるタイプでした。レースでクレジットを稼いでアンロックする必要はあるけどね。

これにより好きな見た目の機体で好みの性能ってのが可能。wipeシリーズでは見た目と性能がセットなので、この変更はうれしいね。今回ハロウィンの装飾パーツのプレゼントがあったんだけど、機体はボディーに塗装だけでなく装飾も付けれるし、エンジンやトレイルの変更も可能。ロケットーリーグみたいだw


そして実際に走ってみた感想だけど、確かにふらふらする。ただこれって初期設定機体なんだよね。今後のアンロックで組み替えていったら変わるので、現状は気にしなくてもいいかも。

操作法だけど、これがちょっと慣れがいると思う。
というのもAアクセルで、LTとRTはエアブレーキになってる。そしてLBとRBが武器使用。
アナログLがハンドルとピッチなんだけど、個人的にはピッチはアナログRの方がいいんだよね。ただそれやるとアクセルがw それからXでブーストもあり。

キーコンフィグがあるので、エアブレーキとピッチをアナログRに入れて、LTとRLにアクセルとブースト、LBとRBに武器とかにすると走りやすくなるかも。


コースだけど、読み込みがかなり速い。

最高設定にしたんだけど、うちグラボGTX980よ?w でもかなり奇麗でしっかり汚してディテールも細かいい。
かなり最適化とかしてあるのかな?いい腕してる。SF物だとただ々奇麗にする事でディテール細かく作ってなくてもそれなりに見えちゃうわけだけど、これはそうじゃないんだよね。

コース幅はちょこっと狭いけど、車体の大きさの割には狭くないね。このサイズなのは何かのアクシデントとが起きたら壁にこすらす為だと思う。
気になったのはカーブは多いのとギャップが多い事かな。これの関係で武器も使ってると結構忙しい。
ただこれって武器使用が前提なので、簡単に攻撃が当たって倒せないためなのかな?とか思う。またフラッシュバンでダメージは無いけど視界を奪う武器なんてのもあるので、その有効性を出すためだね。

コース上の設置物は、武器機動のオレンジの、シールド回復の紫の、ブーストの薄青の、と3種とシンプル。そして機体の話の際には書かなかったけど、事前にロードアウトでどの武器をセットしておくか決めておくのでレース+武器戦闘になりはするんだけど、意外と遊びやすくバクチ感が薄いのはいいね。


全体的に確かにwipeoutっぽいけど遊びやすいように今のレースゲームにした。って印象だね。なのでレトロな感じもないし。曲もなかなかいいし、全体的にレベルの高いいいゲームですな。

ただお勧めするかについては、SFの半重力レースゲーなので好みが分かれるんだよね。そして値段。4250yenはたしかに普通の値段ではあるけど、2000yenなら買うって人が多そう。
今後プレイしていって感想は変わりそうだけど、うちは買ってありだったよ。