steamにオープンベ-タが来たのでプレイしました。
プレイの模様はYoutubeに垂れ流し配信をアップしてあります。
思ってた事があるんだけど、Destinyだよね。まあ、それが悪いというわけじゃなく、むしろ良いかも。受けやすい作りってあるし。ただ何かと比べられたりはしそうだけど。SFとモダンコンバットの違いがあるので両方選ぶ人も居そうだね。
さてやった感想ですが、オンラインゲームという感覚が全く感じなかったです。ダークゾーンに行かなかったのもあるんだけど、あのそこ々広く作りこまれた世界を一人で探索して戦闘なんだよね。チーム組めば他の人は居るんだけどさ。まるでシングルのオープンワールドゲーを始めた気分でした。
ゲ-ム自体は面白んだけど、マルチ感が薄いのは飽きやすそうです。せめて強制なり半強制で通常フィールドで他のプレイヤーとすれ違ったりしたかったかな。
グラフィックですが、これ思ってたよりキレイではないかも。作りがちゃんとし過ぎてるというのかな。なので普通に感じます。それと重くは無くていいね。設定最大にしてたけど、配信しながらでもファン五月蠅くなる程じゃなかったし。
UIは違和感なくマッチしてたけど使い難いです。なのでアイテムは貯めこまずに要らない物はばんばん売って整理した方がいいね。
操作ですが、キーが多いです。やれる事多いからもあるんだけど、多くてちょっとどうだろう?とは思う。んー、段階が増えてるせいなんだよね。例えば銃の場合、通常視点で腰うち、右クリでTPSモードとでもいうのかな、そしてさらにTab押す事でスコープ覗きます。グレネードもGキー押したら投げるモードになって、マウスクリックで投げます。狙いやすさとかはあるんだけど、段階が多いと直感的じゃなくシミュレーション的になるんだよね。
それから扉開けるとか箱開けるとか会話する、所謂アクションキーがFキーの長押しです。これ暴発対策でなのかな?でも地味に長押しがめんどくさいです。コンフィグで押さなきゃならない時間を変えれるとかあるんですかね?
あとはまともに操作法見てないので判らなかったんだけど、しゃがむのどうやるの?もしやない? 他にもジャンプとか。ctrlでの乗り越えとかはあるんだけどね。
全体通してアクションゲームというよりRPGとかシミュレーションに感じるね。
で、そこそこ楽しんだわけですが、今の段階ではお勧めはしないゲームです。ちょっとライトにやるには普通のシングルのオープンフィールドゲーだなーだし、やりこむにしてはボリュームが少ない予感がするのと、そこまでプレイヤースキルで~とかじゃない気もするので。要はうまくなったりやこんだりをそこまでしないで終わっちゃいそうだし、ライトにやるにしても体験的に薄い。co-opで遊ぶ環境がある人向けだね。
まあ、気になってても飛びつくゲームではないと思うので、セールや大型アップデート待って判断で良いと思う。
とりあえず明日もプレイして、ダークゾーンに行ってみたり、誰かとPT組めたらなとは思うけど、まずは今のキャラを消すか別にちゃんと作ってプレイかな。
まあbetaなのでそれ判ったうえで試す感じだね。
~~~~~
steamでやるひとへ。
フォーラムでも色々書かれてますが、解像度とかがあれです。
uplayからの起動がいい模様。また下手にウインドウモードじゃなくてフルスクリーンがいいと思う。だって解像度の変更がウインドウモードに無いんだもん。自分でウインドウサイズを引っ張って変えたよw
#steam #ゲーム感想文
0 件のコメント:
コメントを投稿