2016年2月4日木曜日
[ゲーム感想文:Trine2]ファーストコンタクト
今回はTrine 2: Complete Storyです。
2015のホリデーセールで購入したTrilogyのうちの一本ですね。
プレイにあたっては有志の日本語化MODを導入しています。
さて最初に思ったのは、とにかく美しいって事です。映像の奇麗さもあるんだけど、仕掛けもいいのよ。これはぜひプレイして「おお!」となってほしい。序盤に出てくるし。
1のエンチャンテッドでも奇麗だったけど、あっちはやはり映像だけって感じだったんだよね。
プレイの感触ですが、物理的挙動が更によくなってます。ぼよん々のとことか、ブフォーのとこね。そこに箱出して乗るのがいいねん(謎
物理系サンドボックスの挙動の面白さってあると思うんだけど、それに近い楽しさがあるね。あ、これで行けちゃうんだ、みたいなさ。重さも感じ出るしかなり感触良いです。
スキルとかですが、まず装備品は無くなったみたいです。その代わり宝箱を開けるとイラストやポエッムが手に入り、コレクション要素となっているようです。そしてスキルですが、前回はそれぞれのキャラで分かれていたのですが、今回はスキルポイントが共有で、どのキャラのどのスキルに振るのか?となります。ただしいつもでリセットが掛けれるので、場面々々で付け替えてみるとか出来ます。この辺はライトでいいね。
まだ序盤をプレイしただけなんだけど、一気に進化してていいゲームになってます。
Trineシリーズが気になってる人は、まず2を買うってしてもいいと思う。今steamで売っている、このコンプリートストーリーはDLCも込みでボリュームもあるようなのでしっかり遊べるみたいだしね。
という事でお勧めです。
#ゲーム感想文 #steam
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿