2016年12月9日金曜日

[ゲーム:ロケットリーグ]宇宙キター! 12月アップデート

さてアップデート入りましたな。


まずはアリーナの追加です。
今回もラボで公開されてたアリーナがテーマを添えて実装。宇宙基地です。
アナウンスのボイスも専用のが用意されて、ゴール時は基地の銃座が動きます。これちょっとびっくりするw

このアリーナなんだけど、ちょっと小さめで八角形なので、結構ゴール前にボールが行きやすいね。なのでまあ他所より得点の多い試合になるかも。


それから新DLCカーでヴァルカンが登場。

これまだ買ってないんだけど、買う予感してます。タイヤはモーターのコイルっぽくてなんかだっさいなーと思ってるんだけど、車体はいいね。後部がブースト時に稼働もするようだし。


あとは練習周りが充実します。
まずはシツームワークショップ対応。
これで自分でアリーナ作っちゃう人も出てくるだろうし、乗り回して遊ぶパーク、レース的なコースと色々出てくると思うんだよね。なのでかなり楽しみ。まだ投稿した人はさすがにいないねーw

そしてトレーニングがカスタム出来る様になります。
ボールだの車体だのの位置を弄ったりとかね。で、しかもこれ投稿してゲーム内で共有が出来るのよ。だから誰かが作ったトレーニングをやってみたりとかもさ。あとはチャレンジ的なのを作ってる人も居るっぽい。これで一人での練習が更に色々出来るし、また一人で遊ぶネタにもなっていいね。
うちはまあ、練習してもヘタなのは余り変わりそうにないからなーw でも基礎?とかよくあるシーンのでボール処理の練習は出来る様にしときたいかな。


マッチ関連としては、好きなアリーナと嫌いなアリーナを設定出来るようになりました。これって要はプレイ時に好きなアリーナになり易いとかって事なのかな?うちはランダムで色んなアリーナで遊ぶ方が良いので設定しないつもりなんだけど。


ドロップ品としては、まずクレイトの4が実装。
これまだ手に入れてないから中身は不明。つーかキー買えないので結局開けれないんだけどさ。
今回も面白いパーツやカスタムされた車体とかあるんだろうね。

そしてコミュニティーフラッグとホリデーアイテムもあります。
フラッグはずっと実装したままなので急がないでいいんだけど、ホリデーアイテムは一月二日までのドロップみたい。クリスマスやニューイヤー物のだね。
内容はこちら。さっそくレアの帽子手に入れたし、積極的にプレイして揃えたいね。


そうそう後は車体のアップデートが二つ入ってるのと、既存アリーナに別天候が追加されてます。
車体に関しては使わないやつなのであんまり興味無いんだけど、天候は結構気になるんよね。

試合毎に雨降ってみたリーとなかなか赴きあっていいなーと思っててさ、で、今回は雪降ってたりもするっぽいね。


それからカラーバインドモードってのが追加されたんだけど、これなんだろ?
ああ、なるほどー。色覚異常ある人とか色が見にくい人向けのハイコントラストがオプションメニューで加わったんだね。
最近こういうオプション入れるゲーム増えてて、色んな人が楽しめる様にする傾向でいいね。


という事でざっくり紹介ですが、とりあえずばん々プレイしてホリデーアイテムゲットだぜ!揃う頃にはワークショップでちらほら出てたりもしそうだし、クレイト手に入れてたり、こんな練習したいってのも思いついてそう。

って事でプレイしてくる~。


#RocketLeague #steam

2016年12月6日火曜日

[ゲーム感想文:ZUP2]ファーストコンタクト

遂にZUPの2が出ました。1とのバンドルで、1を既に持ってるので少し安く購入。トレカあり。

で、早速30minくらいで全クリ&全実績解除。


今回ですが、ゴールまで持ってく対象が□から〇になりました。
これにより転がっていくので前回とはまた違った感じになったね。

マップは全部60ちょいと半分くらいなので難易度的には少しタイミングゲーで上がってはいるんだけど全クリまでの時間は短いです。あと似た感じで応用マップみたいのがあるので、そういう点でもボリュームは少な目。

マップ名称で漢字があるんだけど、これ開発が中国系なのかな。使ってる字がそうだし。でもゲームやってる感じは中国感無いんだよね。

で、実績は謎の200オーバーw 多すぎやっちゅうねん。
しかもgabeもあるのでsteamユーザーに受け良いと思う。


全体的にあっさりなんだけど、気持ちよさでは1より良くなってるかも?ゴルフのカップインに通じるとこもあるし。


現在は既にやり切ったのでトレカ出しで放置なんだけど、これ98の通常値段で買ってもありかもしれんね。プレイ時間も少ないし何度もやるもんでもないけど、新作のお菓子買ってみ~くらいの満足感あるもん。


って事で、1時間くらいなんか遊ぶもんないかなとか、実績目的とかで買ってみるといいかもです。


#ゲーム感想文 #steam

2016年11月29日火曜日

[ゲーム感想文:Never Alone(Kisima ingitchuna)]サードインパクト

さて、さっきセカンドを投稿したばっかなんだけど、サードを。

全実績解除をする為にフクロウ探ししてきました。そして文化的背景の動画も全部見ました。


これ動画が本編だよね。とても興味深く動画見れたよ。
ゲーム部分はそこに入り易くするためとアンロックの為の仕掛けだわな。


それで動画を見ての感想だけど、結構日本人と通じる部分はあるなと思うし、それでいて全然違うなとも思う。一番の違いは、イヌピアットが狩猟民族であり物を持たない文化であるのに対し、日本人が農耕民族となり物を貯めるような文化だからだね。

ただそこには自然を相手としたというか、自身らも自然の一部であるという思想があるんだよね。
そしてコミュニティを大事にし、その為にここがどうあるべきか。
この文化って今後の世の中に結構必要だよなー。


そうだ、ちょっと見てて悲しく感じた事が。
服装とか道具がさ、かなり現代的になってるわけよ。
でも最初の方の動画にもあったけど、博物館に飾ってるようなものじゃなくて、今も生活してる人たちの文化なんだよね。そらそうだ、日本だってサムライと忍者の国じゃないわけだし。

でも氷の話は結構深刻ではあるよね。
日本でもたしかに子供の頃の思い出にある季節感と、今の生活してる中での環境が違うし。


しっかし、これバンドルの余り物ーって貰ったわけだけど、いいプレゼントでした。
ほんといい作品を体験出来たよ。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Never Alone(Kisima ingitchuna)]セカンドインプレッション

今回はNever AloneのDLCであるFoxtalesをプレイしてみました。

今回もいい雰囲気の中、イヌイットに伝わる伝承を聞いているという形でゲームが進んでいきます。ちなみに伝承では二人の兄弟なんですがゲーム中では娘と狐です。

これ最初の導入が楽しくていいね。でも今じゃないんよ、もう少し後の時期にプレイするとちょうどいいね。

今回内容な少し短めで、そして全編水の上でボートに乗りつつとなります。この為本編とはかなり違った感じで楽しめるね。また途中のパズルもそこまで難しいってわけでもないので、さらっと雰囲気を楽しめると思います。特に二人じゃないとーって作りにはなって無いから一人でもいいし。

で、やっぱり気になるのは狐メインで操作したいぞ! でもそれじゃカメラとか娘が付いてこなかったりとかがなー。 主人公は娘だから仕方ないね('・ω・`)


前回は極寒の地の雰囲気全開なわけだったけど、今回の春を感じる雰囲気もいいね。惜しいのは結構水中の時が多いのと、地上でも閉鎖空間だったりかな。開けた海をボートで進みたいやん?

まあ全体通してよかったので、Never Aloneを買う場合はDLC込みがええなーと思える感じでした。
あとまだDLC出して欲しいなとw


#ゲーム感想文 #steam

2016年11月22日火曜日

[ゲーム感想文:Never Alone(Kisima Ingitchuna)]ファーストコンタクト

前から気になってたNever Aloneなのですが、steamのkeyをプレゼントしてもらいました。しかもこれコレクション版だぜー。トレカあり。SSはこんな感じ。


イヌイットの伝承を元にしたストーリーで、ナスルクから聴いた話として語られ物語が進んでいき、プレイヤーが娘とキツネを交互に操作しながら、またはローカルで二人でそれぞれのキャラを操作して進むアクションゲームです。

極寒の大地の風景と絵本的な雰囲気で、この冬にプレイするにはいい感じやね。ギミックとかも全体的に幻想的で奇麗だし。


さってプレイの感触から。
難易度は下げた感じのプレイし易い物を目指して作ってる感があります。

が、ちょっと甘いかな。変なスタックがあるのよ。ジャンプ中に何ら会らのオブジェに当たった際の処理だね。ここでゲームだなってのを思い起こさせてしまって世界観に入り込めなくしちゃってる。
あとはもう一人がうまい事ジャンプ出来ず落っこちちゃったとかがたまーにあるんだよね。これは調整不足なのか、わざとなのか微妙ライン。
そしてシングルは娘をメインに操作する事を想定で作られている様なので、うちはキツネでずっとプレイしてたので、娘が全然ついてこないーとかあったよ。

あとは「初見だと失敗するでしょ」みたいな部分、タイミング的に何度もやり直すことになる部分とあった為に死にゲーで、その瞬間物語を楽しむものからゲームをクリアするものになってしまい雰囲気を壊しちゃってる。


こういうゲームって難易度はほぼ要らないのと、失敗して死亡、はい、やり直しってのはあんまりやっちゃダメなのよ。ジャンプ届かず~とかでも死亡扱いにならず、もっかい届く様にジャンプとかにするわけね。これで体験として途切れさせないようにする。


良かっただけに上記の「スタック」と「やり直し」の二点はもったいないなーと思ったよ。ゲームとしてはこれ欠点って程で無いんだけど、作品とするとって事ね。


これセールで300yen、G2Aとかで100-200であるね。多分バンドル等でも多く出てくるんだと思うし。
この値段で買ってみるには十分いいと思う。ゲームとしては気になる部分あるけど、物語とか風景を楽しむのはいい感じだったからね。


#ゲーム感想文 #steam

2016年11月15日火曜日

[ゲーム感想文:ZENGE]ファーストコンタクト

パズルゲームのZENGEがセール来てたので購入。78yen。トレカあり。
クリアもしました。実績は一個。


これ気になっててセールでは今まであまり下がらなかったんだけど、今回ちょい下がったので購入です。率直に言うと、フルプライスでもあり。


内容はパネルを組み合わせるパズルゲームです。
その際に基本はラインに沿って移動で、あとは回転したり反転したり等です。

難易度的には高くないんだけど、これ単純に簡単ってわけじゃないのよ。
任天堂的というのかな、まず次から使うギミックの説明ステージがあって、そのあと導入、応用ってステージがなっていくので、自然と学習出来て解決が出来る様になってます。で、応用が終わると次のギミックへって感じ。

ストーリーはパズルを完成させると一枚のイラストになるので、それの繋がりでなんとなく判る様になっています。主人公Eonの旅やね。

全体的に優しいなーと感じます。音楽だったりイラストの雰囲気もあるし、前述のギミックの難易度等もね。あとお値段もw


クリアまでは2時間くらい。ちょっと悩んだステージもあったけど、だいたいこれくらいでみんなクリアするんじゃないかな。それでトレカも3枚出し切る感じ。


小粒で良質なパズルゲームだと思うので、気になったら買ってさくっとクリアしてみるのもいいと思いまう。結構お勧め。



#ゲーム感想文 #steam

2016年11月7日月曜日

[ゲーム感想文:Zup!]ファーストコンタクト

セールじゃないけど、98yenと安いのでZup!買っちゃいました。トレカあり。(4/7)


このゲームなんですが、かなり単純です。横から見た画面の物理パズルで、水色のブロックを緑の台の上に載せればクリア。載せる方法は、赤いブロックはクリックすると爆発するのでそれで動かす。黄色いブロックおじゃまブロック的な。

そして特徴的なのは、実績が118もある事。各面をクリアしたりちょっとしたクリックでばんばん実績解除しますw 結局数十分でさくっとクリアして実績も全部解除したけど、結構爽快感あったのでこれで満足かも。今だと追加ステージもあるし。

でどのステージも難易度はそんなに無くて、これかなーとやってるとさくっとクリア出来ていいね。タイミングを~って面で手こずるのもあるけど。


現状では実績目的やトレカ目的でもいいと思うんだよね。でもゲームとして楽しめるので十分ありだと思います。


#ゲーム感想文 #steam

2016年11月3日木曜日

[ゲーム感想文:攻殻機動隊S.A.C. Ghost in the shell Online]ファーストコンタクト?

さて遂にβの始まった攻殻機動隊のFPSです。

こちらは日本国内サービスとなっており、ネクソンジャパンのアカウントが必要となります。
前回感想文書いたのはネクソンUSAのね。

まず違いですが、かなり未実装がある感じです。今回のゲーム用キャラの二人は使用+アンロックも不可。装備に関しては銃器関連でセブロ等の攻殻的な銃の販売も無し。タチコマもカスタム出来ないみたい? そして課金部分のアバターやスキンもないです。

このゲーム特有の部分とか課金部分は無しの体験版ぽい感じになってます。


音声ですが、アニメ版の声優さんになってるね。
英語音声も雰囲気あってよかったけど、こっちの方がしっくりきます。

それからUI周りとかマッチ終了後の演出とかあるね。

マップや銃の感触には違いを感じなかったんだけど、スキルはUSA時のバランス調整が反映されているように感じます。なのでそこまでトグサと石川が強いって感じじゃなかったかな。で、パズが上方修正の模様。


プレイヤの感じですが、こっちの方がうまい人が多いようです。ただそれでも上位取れたりするので、結局上手い人は今BF1やタイタンフォールとかパッケージ物行ってる気がします。

まあそういう点でファンがゆるく遊んでみる状態なのかも。


とりあえず今月中なイベントやってたりもするので、ちまちまプレイしていきたいと思います。


#ゲーム感想文

2016年10月31日月曜日

[ゲーム感想文:The Room Two]ファーストコンタクト

欲しかったThe Room Twoがハロウィンセールで安くなっていたので購入。トレカあり。
ちなみにスマホ版もあります。そっちだと半値?
スマホの方が先に出てて、やっとこsteamにって感じだしね。

さくっとプレイでクリアしました。クリア時間はだいたい2時間で実績も全部解除。

さて前作と大きく変わった点は、チャプター毎に場所が変わります。前作のだと一か所で箱をどんどん開けていったんだけど、今作はその場その場でクリアして次行く感じなわけ。なので前作を気に入ってたけど、今作はなんか違うなーと感じちゃうかもです。個人的には今作の話の流れは、ある意味、夢で良く見てたやつに近いのでありだったよ。

プレイの感触ですが、難易度が少し下がってます。というのもどこ探せばいいのか判り易いようにしてあるので。ただみょーに分らんなーって部分もあったけどね。ギミックはちょっと魔法に頼りすぎな部分は確かにある。前作をやった事ある人ならああーって判ると思う。ただチャプター毎に変化があってよかったよ。


steamのレビューに関してだけど、ちょっと勘違いしてる人いるね。
これThreeの後にsteamでTwoをリリースしたんだけど、その際にリビルドして、3のアセット、要は小物とかのディテール部分、テクスチャーなんかをね?Three基準の新しいのにしてあるよん、だからきれいだよって事で、別にゲーム内容的にThreeの内容がってわけじゃないです。
だからスマホ版でもsteam版でも好きな方でプレイすればいんじゃないかな。

で、今作だけど、全体の印象としては、からくり箱を開けるゲームから脱出ゲーというかヒドゥンオブジェクトゲーというかになった感じで、ちょっとジャンルが変ったなーと感じます。なので前作気に入ったから今作も~という感じでも無いかな。雰囲気はやっぱ同じでいい感じなんだけどね。
なのでTwoはTwoで別物としてプレイしてみるといいと思います。

ボリュームがやっぱ少ないというか慣れてるとサク々進むというかなので、確かに元々のワンコインでも安いけど、セール待ちしてささっと遊ぶスナックなゲームって感じでいいと思います。

なので機会があった時に気楽にその日遊んでみると良いゲームになるのではないでしょうか。


#ゲーム感想文 #steam

2016年10月30日日曜日

[ゲーム感想文:Spec Ops:The Line]ファーストコンタクト

殺戮と狂気のドバイへ、ようこそ。砂と銃弾が飛び交っているって?いつもの事だ。

さてSpec Ops:The Lineです。


G2Aにて購入。300yenしなかったです。
まずは値段お話。このゲームはセールが来ても6ドルくらいまでは下がるって感じで、投げ売りはされてないゲームです。それでも十分安いけどw
で、G2Aでは安くなってて気になってたので、この前に他のゲームなんかと一緒に購入。

さて操作感です。
これCS向けのゲーム?UIでの表記がパッドなんだよね。Aボタンだのーと。
またエイムがマウスじゃいまいち合わず、ずれるんだよ。これもCSのままのをPCでって時に起きたりする。操作回りもボタンが纏められてる感があるので、パッドのLRが一個だけとかのハードなのかな?
なおでPCでもパッドでやった方が案外いいかもです。うちはマウスでやったけど、ほんと狙撃しにくかったw

グラですが、これ結構よくない?フルスクリーンでやったんだけど、解像度3840とかのにしたんよ。なのでいい感じの空気感でした。2012年のゲームなのでエフェクト周りでの見劣りはいまだとしてはしまうけどさ。写真はG+のフォトにアップしてあります。

建物内から外に行ったりするとか内部でも地下?の時とかええ雰囲気。あんまり写真が無いのは一気にプレイしてた所為w


ゲームプレイで気になったのは、結構オーソドックスな作りではあるんだよね。一方通行でチャプター進めてくタイプでさ。ルートも判れてるって程でもないし。なのでゲーム的にはよくある普通ので、操作感やらカスタムの無さとか幾つかの点からむしろ評価は低いとされるゲームかも。

また敵の銃座がちょっとなーって感じ。これ変に難易度を上げてるんだよね。
正面からはほぼ倒せなくて、爆発物を使うか、狙撃で隙間狙うしかない。で、グレは飛距離が短い。あとはSCARのグレランかRPG。どっちもいっつも持っていられるってもんでもない。よくてSCARか。でも弾補充的にはきつい。狙撃はやっぱ弾の問題が出る。なんだかんだで敵が多いのよ。その割に補充は同じ銃を見つける箱から貰うしかなくてさ。
こっちは3人なのでタゲをそらしにくいのと、それてると味方がやられちゃったりするんだよね。ここだけはもうちょい倒しやすくしといて欲しかったかな。銃座自体ダメージがでかいの体晒したまま狙うってわけにもいかないしね。

ヘビーアーマー?のかったい人は少しめんどくさいと思うけど、場面的にきついってのは少ないからマシかな。ただ弾をここで消費してしまうので、その後がかつかつだけど。

このゲームはやっぱデルタフォースの面々なのでM4とかで行きたいとは思うんだけど、同じ銃じゃないと弾が補充出来ない点から中盤はAKとかM246持ったりだの持ち替え必須になるんだけど、空になった銃はしまって弾のある銃を構えてしまう為に、弾の入ってる方の銃を捨てて新しいのを拾い易く、いちいち持ち替えてから拾うとか、細かい部分でプレイが阻害されてる感触はあります。

このへんはCSベースっぽいのと、難易度変更をあまり考慮してないから?
初プレイは下手に難易度を上げずそのままが良いかな。


で、肝心のストーリー。
これに関しては触れる気殆ど無いんだよね。やってみた方がいい。
ちょっと突飛でおんやーって部分はあるけど、これはライターとか演出がやりきれなかったって事なのかな。でも最後にはこれで良かった気がする。

まあ、あれだ。メタルギア3というか5も?みょうにメタルギアの感触を話から受けたんだよね。似てるわけでもないのに。王道ストーリーではなく、むしろアンチだからかな。
これはぜひともドバイの空気感と共に味わってほしいね。


さて、てきとに書いてきた感想文ですが、久々に一気にクリアしたキャンペーンだよ。一か目のプレイでもう終盤までやって、今日の二回目でラスト部分やってクリアだし。
これ4年前ってのもあるのでセール待ちだよねとは思うけど、ワンコイン近い値段ならFPS好きな人はぜひプレイしてみて欲しい感じ。


とりあえず2週目は…やらんかも?w 難易度上げる気は無いし、イージーはアシストついちゃうっぽいしさ。期間置いてまたプレイはあり得るかもね。って事でなかなか楽しんだ一品でした。


#ゲーム感想文 #steam


2016年10月25日火曜日

SLで球技やりたいよね。の話。

うーん、やっぱSLで球技は流行ると思うんだよなー。

ん?ん!!
思いつきました。

SLってやっぱ自分のアバターで何かしたいんよ。
でさ、遊びはやっぱルールと操作がシンプルが良いわけ。準備に必要な物も少なくで。


つー事で、プレイヤーはHUDを装着するだけ。rezされてたアバター装着品が自動でアバターセンターに装着され、それでエフェクトとか出す。
HUDには自分のチームカラーと得点、試合時間の表示。あとはゴール演出とかカウントダウントとか、ゲームのHUDと同じ事やる。
装着物には移動周りやでパーティクルとかのエフェクトを出す用。あとはチーム判るように頭上でカラー表示だとか。


操作はwasd移動とEでジャンプ、Cで向いてる方向にボールを蹴る(力掛けてダッシュ扱い)。
蹴るより、そっちに短距離ダッシュ可能の方が面白いかな。ジャンプしてダッシュとかも出来るし。
またボールの処理もシンプルになるはず。

ボールはアバターにぶつかると押される+内部的に力もかけてる事で転がる。

Cキー入力は二連続使用可能が良いかな。Cキー使用後のクールタイムが3.5秒。一回目の場合はクールタイム0.5秒。これがストレス感じず、ゲーム性も出るはず。

ボールサイズは2mくらいかな。マウスルック非推奨で、しかも背が低いと見えなくなる感じ。
問題は通常視点で自由に動ける人が少ない事。マウスルックの方がまだ動ける人が居るんだよね。
ボールは浮く事が殆ど無いプレイになる可能性があるのが問題かな。
さすがにボールを3mだとかにして、アバターからかかる力の打点をボールの中心より下にってわけにもいかないだろうし。これやるピッチが相当広くないとならないw
また体格差も出にくいはず。どうしても速度差は出るけど、これシステムで調整はしたくないし。蹴る部分での体格考慮はするだろうけど。


ピッチのヘリは丸くして、転がったボールが浮かぶようにする。
ピッチ内の障害物は基本無し。


これでパスやドリブル、キーパー要素も無しで、単純なボールの蹴りあいサッカーが出来ると思う。

まあロケットリーグよw
で、回転要素がSLのアバターには入れれないのでこんな感じ。透明ヴィークルスタイルにすれば回転も可能だけど、アバターサイズの問題がだるいからね。


センサーとか入れずに単純に押し合いなので、某フットサルでのちびっこ有利とか起きず、大人のイケてるアバターで遊ぶようにもなるので見た目が良くなるはず。


#セカンドライフ #sljp

2016年10月21日金曜日

[ゲーム感想文:Killer is dead nightmare edition]セカンドインプレッション

クリアしました。とりあえずイージーで。
というのも難易度イージーでもクリアしちゃった方がいいんだろうなーと感じたので。
結局攻略等を見る事もなくやりました。そのほうが事前知識なく楽しめそうだったからさ。


さてアクションですが、なんだかんだで爽快感あっていいね。しかも難しくなく連打ゲーにしてても何とかなるし。気になった部分は、敵が食らいモーション時に重ねてくる事がある事や、しゃがみにくいとかかな。操作系がちょっと誤動作しやすいのよ。

ストーリーだけど、まあ荒唐無稽ではあるんだけど、あの世代の人たちが見てきたコンテンツを詰め込んだ感じだねw ファーストコンタクトの方でも書いたけど、やっぱこれはあの世代の日本人じゃないとしっくりこない作りだと思う。そうじゃなくても十分面白かったけどさ。

で、全体的に見てなんだけど、ジゴロミッションがやはり浮いてる。プレゼントやコスもやけに高いしさ。本編が程よい長さでよかったんだけど、一般的には短くはあるのよ。そしてサイドミッションとかありはするんだけど、繰り返し遊んでもらうための価格とか何だろうね。

現状で売ってるような値段で購入した場合、一週間くらいやってみて楽しめたーってなるイイゲームだと思う。うちはコスがどういうのか見ておきたいし、まだやってないサイドとかもあるからね。

ということで、しっかり楽しめたし、ちょっとアクションゲーやりたいって人にも勧められるゲームだと思います。映画とか好きな人にもいいと思う。


#ゲーム感想文 #steam

2016年10月19日水曜日

[ゲーム:ロケットリーグ]はろうぃーん!

ハロウィンドロップがロケットリーグで始まってます。

今回はハロウィンドロップ品が試合後にドロップするようになっています。

ドロップの感触ですが、2個ドロップしたら一定時間クールタイムが入り、その後また2個ドロップする様になるっぽいです。なので二個手に入ったら一旦プレイやめるのも手かなと思ってます。
ちなみにクレイトは相変わらずドロップとは別枠で一個手に入る模様です。
またドロップはハロウィン物が優先されて落ちる様です。


さて、2015のドロップはここに書かれている6種類、
 Calavera Antenn
 Candy Corn Rocket Trail
 Carriage Wheels
 Fuzzy Brute Antenna
 Fuzzy Vampire Antenna
 Pumpkin Topper
となっていて、2016のドロップはここに書かれている4種類、
 Bone king Topper
 Ghost Antenna(これは英語名がちょっと違うかも。
 Fuzzy skull Antenna
 NetherWorld Rocket Trail
となっています。

そして2015のハロウィンドロップ品は今回までで、次回からはもうドロップはしないようです。


うちは現在ハロウィンドロップ品は5個ゲットしてて、あとドロップがあったのは、今回の限定ではないけどハロウィンぽいキャンドルのアンテナとクレイト1が一個です。グーグルのフォトにSSを載せてみてます。

感想としては結構いいです。特にトレイルね。音もそれっぽいしさ。あとトッパーはパンプキンが気に入りました。全部手に入れるつもりなので、今月いっぱいはちまちまロケットリーグだね。

もし持ってるけど、あまりプレイしてないって人居たら。この機会にプレイしてみるといいと思います。


#ロケットリーグ #Steam


2016年10月18日火曜日

[ゲーム感想文:Killer is Dead Nightmare Edition]ファーストコンタクト




G2Aで安くあったのでKiller is Deadを購入。トレカあり。

あのSUDA51ですよ!
といってもメタルギアの放送で話に出てて知ってるだけで、ゲーム自体は全然やった事なかったんだけどねw あとは知り合いがノベル系も好きでシルバー事件やってたなー。


さてこのゲームです。
…これなんでこんなに安いの?結構センスいいと思うんだけど。二年前とは言え100yenちょいだったよ。

まずキャラの設定とか場の設定がいかにもだよねw これって所謂おっさんほいほい系なんだと思う。海外ドラマではなくて、日本で「放送されていた」ドラマを知ってる層じゃないと魅かれないかも。あとは童話系とか定番要素もだね。


さてビジュアルです。
んー、ちょっとしょぼいとは思う。これは技術的な問題?で、それをカバーする為なのか趣味なのかテカりすぎちゃってます。これさ、もっとアメコミ的というかマットでよかったと思う。インストやムービーが良いだけに、ゲーム中の映像が古さを感じちゃうんだよね。

キャラだけなんだけど、やっけにテカらすよね。それでいてテカらないキャラもいるし。これ意図があるのかね?


音楽はそれっぽくていいけど、印象は深くないです。


話は結構ぶっ飛んでる感あるんだけど、まあそれっぽいからOKみたいな?w
なんか変に納得しちゃう。あとメタ発言いきなりとかやめいw 違和感なく突っ込んできたYO!


声優さんもいい仕事してるだけに全体的に良い纏まり方してるよね。
MONDO GIRLはなぜ入れた?って要素に感じるけど、これってボンドガール詰め込みたかったんやろか。それに龍がごとくが受けたりもしてたからかな。もうちょいストーリーに絡ますとかオフィス、インターミッションで放り込めんかったのかとは思うよ。


そうそう、他に気になった部分だけど、このゲームには小島遺伝子が組み込まれてます。これ感じれたのはちょっとうれしい。どの変化は実際プレイして感じてみてほしいかな。


全体的に見て、あのテカ々過ぎるビジュアルで評価が損してるゲームに思えます。
書くの忘れてたけど、操作系もちょっと感覚的に違う気がして誤動作し易いのもかね。

でも魅力アルゲームではあるから、魅かれる物があったら安くもあるのでちょっとやってみる~とかいいと思います。


#ゲーム感想文 #steam

2016年10月17日月曜日

[ゲーム感想文:GALAK-Z]ファーストコンタクト

日本のアニメとかにかなり影響されたらしいGALAK-Zです。
今回はG2Aで安くあるのを知っていたので幾つかゲームを購入した中の一つです。トレカあり。

操作法はアナログで方向決め手、ボタンでのスラスターで前後に移動って感じ。所謂全方位系シューターだね。

で、このゲームなんだけど見た目のわりに難しいです。
まずHP+シールド制なんだけど、これが初期値が低いのよ。簡単にシールドがはげる。
クイックに避けれるわけじゃなくてドッジを使うしかない。で、ドッジはクールタイムあり。
そしてHP減ってる場合、ミッションクリアで回復とかならないし、ミサイルも弾を買わないと駄目。
倒されたらそこでおしまいで、お金とか拾ったものはある程度残るんだけど、ミッション自体は最初から。

という事でゲーム的には結構ハードやね。
なのでお手軽マクロスごっこのゲームではなく、まじめに遊べるゲームの感じだね。


気になった事としては、これBGMある?あるっぽいけど音が小さいのと印象にも残らないのでいまいちあるように感じないなー。

あとは光。これ結構気になる。
グロウというか、演出でかなりちゃんと光ってしまうのよ。
でアニメ調ベースなのにCG的な光が入っちゃって違和感あるんだよね、目にも痛く感じる。ここはさ、光じゃなくて色にしといて欲しかったよね。塗りで光の表現なわけよ。そのほうがもっとそれっぽいし。

全体的にこういうのが好きなんだなってのが判るけど、あくまでファンで再現ではないので、その感覚のずれが気になるかも。


とりあえず個人的には全方位系シューティングやる人には良いかもだけど、アニメっぽいのが好きとかカジュアルにやるゲームではないので、お勧めする感じではないです。
まあ、G2Adeかなり安いので、トレカ目的で買ってみちゃうのもありかもです。


#ゲーム感想文

2016年10月10日月曜日

[ゲーム感想文:Shelter2]ファーストコンタクト

G2Aでどんなゲームが安いのかなーと100yen以下で見てたらあったので購入。トレカあり。
SSは気が向いたらG+のフォトに追加していくかもです。

元々Shelterの時点で気になってたんだけど、雰囲気ゲー過ぎる気がしてスルーしてたのよ。で、新作としてマルチのMeadowが出るらしくて、そこでは過去作持ってるとって話やG2Aで安い事から購入してみました。


日本語は無いわけですが、最初のチュートリアル部分での入りのストーリーのみ英文って感じっぽいけど、そこはある程度判ると思います。
そして本編部分はアイコンとかで表示で日本語無しでも問題はありません。

とりあえず序盤だけなわけなんだけど、周囲の動物を狩って子供たちに与える感じ。
動物によっては小さいし、子供は4匹いるので一匹では全員食べれないので何匹も狩る必要があります。それに自分も食べないとね。
そうして狩りしながら生活していく感じのようです。

マップ的には最初のところの他にも2か所あるみたいです。
DLCでさらに一か所?買ってないんだけど。


他の要素としてはマップに点在するオブジェを集めたり、狩った動物の骨を集めた記録とかが残るようになってます。なので餌探しながら探索してる際に光ってるオブジェがあるので集めてみるといいかもです。


ちなみに迷いやすいんだけど、他のマップへの入口と最初のねぐら、狩れる動物等を表示が出来る様にもなってます。


で、このゲームなんだけど、やっぱビジュアルと音楽が特徴あっていいね。おかげで子供の世話して過ごしてるだけでもいいと思える。ただやっぱソロゲーなんだよなー。そこの寂しさというか物足りなさはあるよ。なのでやっつりやってやるぜ的なゲームではないです。


という事で、ちょっとゆったりとした雰囲気を味わいたい時には良いかもです。
うちは思い出した感じにちまちまプレイしようかと思います。


#ゲーム感想文 #steam

2016年10月9日日曜日

ゴッドイーター2の話

steamにてゴッドイーター2が販売されているわけですが、これ日本からじゃ買えません。
その上、日本のゲームなのに音声も字幕も日本語が収録されていません。
つまり日本人が買えないってだけじゃなくて、日本語の音声を楽しみたい海外の人にも日本語が無いんです。


で、仮に日本語の音声と字幕等がついたとしても、これ会社側の整備が整ってからーとかの話だと思うわけで、それかなり後だよね。
そのころにはグローバル版はセール品扱いになってるだろうからsteamのセールだけじゃなくG2A等でも安く買えるだろうし、コアなファンがつく様ならUIや字幕の日本語化MODが出てるわけよ。

この状態で通常価格の日本語版出たとして買う?買うわけないってw
ゲームがやりたいなって人は日本語無い状態で買うしさ。
日本語あるだけで5倍とかになってるゲームだよ。どこまで値段落ちるか判らない部分はあるけどさ。

商機を完全に逃してるのを理解が出来ないメーカーがこういう事やって「steamでは日本人向けにゲームを出しても売れない」とか言っちゃうわけね。ほんとは売れるし、しかも買ってるのにさ。ただ「日本語版」が売れてないってだけしか見れない。

かなり前からグローバル化は言われているのにいまだにこんな事してる大手メーカーは、足の軽いインディースに勝てないのを自覚した方が良いね。


ま、ただの愚痴です。

2016年10月3日月曜日

[ゲーム:セカンドライフ]FireStorm使用時のマウスルックでの右クリック動作の…題名なげー!

という事で今回は題名の通りの話です。

…えーっと、セカンドライフのサーフドパーソンのビューアのFireStormを使い、マウスルックにしている際にマウスの右クリックを押した時の動作の話です。


まずマウスルック状態で右クリックを押しても何もならないかと思います。

次にマウスルック時に8+Ctrlか0+Ctrlを数回ほど押し、ズーム倍率を変えてください。
そしてその状態でマウスの右クリックをすると、ズームの倍率が右クリックしている間だけ元に戻るかと思います。

この右クリック。ズーム倍率を戻すって機能ではありません。もっといいものです。
実はマウスルック時は、右クリックを押してる時と押していない時の二つの状態でそれぞれズ-ム倍率を設定出来る様になっています。

例えばFPSでよく右クリックでADSを行うわけですが、右クリックを押している時のズーム倍率を上げておけばセカンドライフでも似たような事が可能になります。
そして右クリックを押していない時は8+Ctrlでズームアウトしておき周囲を見えるようにし、右クリックを押してる際は9+Ctrlでズームインをし遠くを見やすくしておく。なんて事も可能です。


注意点ですが、ズーム倍率はビューア起動時にデフォルト状態に毎回なります。
ですので遊ぶ度に毎回ズームを設定してあげる必要があります。逆にズームを変えたままログアウトしても、毎回デフォルトに戻ってくれるので楽なんですが。

また他のビューアでもこの機能があるのかは未確認です。なんせFireStormしか使わず、公式ビューアすら使わない人なので。


という事で、マウスルックで遊んだりする際には便利なので、ぜひ使ってみてください。


#secondlife #sljp

2016年9月20日火曜日

[ゲーム:ゴッドイーター2レイジバーストsteam版]大爆破!

gamespyでのデータです。大爆死ですな。

国内での販売数は幾つなんだろ。2015年のvitaとPS4で合わせて27万本くらいって数値があるので、もうちょい出てるだろうね。
で、このstemの販売数はps4版と同じくらい。

steamでグローバル(日本以外)なのに国内とある意味同程度か。プレイドが7割と低く、2wでのプレイは5割。アクティブで1%…もうだめっしょ。

結局携帯機ならいざ知らず、PCなら幾らでもco-opゲーがあるわけで、しかもアニメ調も十分あるし、奇麗だったりボリュームあったりするのでこれである必要が無い。そして一番客になりそうな日本人相手には売らない。売れる要素が無いね。

おまけ?で付いても来たリザレクションがもっと低い値なのも当然。だって最新作のほうやるっしょ。気になった人はストーリー目的とかでこっちもやるだろうけど。

で今月末にはリザレクションがプレイヤ数が一桁、来月半ばまでにはレイジバースとがって感じだね。DLCも出す気らしいけど、アップデートだっけか。これ1000出るかどうかかな。


今の日本のメーカーのsteam参入の大半がこの結果です。

理由は一番の客になるだろう日本人相手に商売しない。権利関連の問題があるだろうけど、グロ-バルで販売したいなら最低限整備しとけよって話。何とかやってるメーカーはグローバル版と日本語版分けての販売とかしてるよね。それでも十分問題出たりするんだけど。

次に客受けとアピール。大勢のプレイヤーはカジュアルに遊ぶんだけど、しっかりやりこんで考え、それを露出するプレイヤも居て、それを見るゲーマが多いです。ブログだったり動画やらストリームね。この為甘い作りだと即アウトだし、これ楽しいってポイントが用意出来てないと露出のしようもないんだよね。

ま、買ってないゲームなのにぐだぐだ書くなって人居そうだけど、そも々買えないんじゃ無理やろ。英語版でもいいからさ。

まずはここを整備しない限りsteamに参入したところで売れませんでしたーと撤退していくだけだし、そうして更に鎖国していって世界とずれたゲーム出していく事になるだけなので、みんなに手に取ってもらえる、気に入った人には長く遊んでもらえる。それをもっと意識してほしい物ですな。

さらに企業を入れて、そこがsteamでの販売の全権持って、売り上げから各国法人に分配するとかダメなんですかね?値段が上がっちゃいそうだけどさ。



2016年9月18日日曜日

[ゲーム:Paladins]ファーストコンタクト

ベータの始まったPaladinsをプレイしてみました。


steamのレビューでも書かれているけど、ほんと無料版オーバーウォッチだよね。ただ結構違いはあるなと思います。

まずオーバーウォッチよりも更にカジュアル向けになっていると感じます。


まずはスコア。上手くないとK/Dって良くならないし、そこで余計に下手な人とかは萎えちゃうんだけど、このゲームはうまい事やってるね。

デスはたしかにデスのまま表示なんだけど、キルは表示されません。たしかにキルなんだけど、アシストとかの場合も全部まとめてエリミネートとして計上されます。この為、エリミネート30でデス5とかの表示になり、K/D割れしてるって感じのスコア表示にはなりません。ここが意外と萎えさせない要素でいいです。

次にマウント存在。リスポン時に馬に乗ってスタートとなります。何らかしらの攻撃を行うと馬から降ります。で、この馬が速いので、死んでも即全然に戻れるんだよね。その分リスポンまでの時間は少しあるんだけどさ。で、馬とか乗り物って楽しいじゃん?それに前線への疾走感もあるので、やられた後のスタートが気分的に上がるんだよね。

そしてアイテムの存在。
こういうのは要素が増えるのでカジュアル寄りではなくなるとは言えるんだけど、アイテムのおかげで攻撃的にしたり防御的にしたりと変化させれるし、回復出来るのもあるので、チーム内のチャンピオンの分布をそこまで気にしなければならないって感じじゃないんだよね。ウォーバーウォッチだとヒーラーとタンクは1づつ要るとかになるじゃん? こっちは無くても何とかなったりするね。まだ開始当初なのもあるだろうけど。


ただカジュアル的なんだけど、各チャンピオン、カード、アイテムとちょっと要素が多すぎではないかとは思う部分はあります。これは課金要素を増やす意味やオーバーウォッチとの違い、コレクション性とか出す為なんだろうね。でもこれが要素の寄せ集め感を抱かせるので、もうちょい練り込みが必要に感じます。


ゲーム自体のテンポはいいね。もう少し決着まで早くてもいいかな。ただそうするとアイテムが要らない要素になっちゃうけど。


映像回りですが、動画は最高設定でのプレイです。録画したのを圧縮かけてるの奇麗じゃないですが。見た目等はアニメ系で程よいって感じだね。こいういうゲームでリアリスティックなのは合わないし。


全体的に見て、劣化はしてないというか、別の方向向いてるオーバーウォッチってとこかな。
まだベータなのもあって不具合とかあるけどfixされていけば遊びやすくなるなと思えるし。


現在ベータ中でサーバもちょっと貧弱なのかな?それともメンテの為に落としてるのか判らないけど。なのでF2Pだけど、タダゲーだー♪ではなくちゃんとベータに参加してるって意識はあった方がいいかな。


ちなみにオーバーウォッチよりPaladinsの方がアナウンスは半年ほど先らしい。
たしかにPaladinsをカジュアル向けにシンプルにしていくとオーバーウォッチになるよなーw

まあ、面白そうと思ったら全部プレイしてみるといいと思います。
うちはこれちょくちょくやるかも。


#ゲーム感想文 #steam #Paladins





2016年9月16日金曜日

航海記録20160916

このブログには広告が入れて有って、いつの日が振り込みが!と淡い期待をしてはいるわけですが、アドセンスの最適化として「デリケートな広告の許可」ってのがあったんだけど、これらを今後も許可する気は無いです。

このブロクで確かに収益も欲しいけどさ、やっぱ趣味のゲームだのなんだのの話を気楽に書きたいし、そういうのが好きなんよーって人に思い出したように読んでもらえればいいなと思ってるんだよね。

で、ギャンブルやら性、政治宗教だのといった物は一切広告を出さず、ブログの記事にも書かないでおこうと思ってるんだわ。
こういうのって変に平行線になってトラブルだのになり易いし、判りあえないのに同じ土俵にたたないとならん事があるからね。

という事で、安心してうちのブログをばんばん見て広告収入に貢献してくれ!(オイw

2016年9月13日火曜日

[ゲーム:Ghost in the Shell Stand Alone Complex First Assault]銃のリコイルなど。の話。

Ghost in the Shell Stand Alone Complex First Assaultにおいて銃のリコイルがどんな感じなのか軽く書こうかと思います。


こちらの動画はM4A1の初期状態となります。他にも幾つか撮影してあり、うちのYoutubeチャンネルに載せてあります。

動画見ると「おや」って思うはずなのですがCS:GOと似た感じです。まあ現在のFPSのリコイルは大抵こうなんですが。

銃其々に固有のリコイルカーブが存在し、似た銃器はリコイルカーブも似た物となっている模様です。全部の銃を買ってあるわけではないのですが。

そして切り撃ちすると集弾がよくなりますね。


このリコイルカーブですが、撃ち続けた際に必ず同じ軌道を描くため、M4A1の場合だと、まずマウスを下げていき、一回少し左に向けたら戻して右へ。といった感じに撃ち続ける場合は毎回そのように操作する事で一点に着弾を集める事が可能になります。これがリコイルコントロールですね。


さて銃の性能のアキュラシーですが、銃は確かにリコイルカーブにそって動くのですが、そこから更に弾がアキュラシー次第でぶれるという感じになっています。銃のパーツによってアキュラシーを上げる事で、着弾がよりリコイルカーブに近いものになるわけですね。

そしてスタビリティーですが… これいまいち違いが判らないんだよね。たぶん射撃を止めてから銃口がリコイルカーブの初期位置に戻るまでの速さに関係してるのかな?とは思うのですが、そこまで体感が出ないです。たしかに撃ちやすくなったなとは感じるんだけどね。


という感じになっているので、銃を選ぶ際は、まずリコイルカーブがどうなっていて自分に合うか確認と、パーツのよってどこまで撃ち易く変えれるかを確認するといいかなと思います。


#Ghost in the Shell Stand Alone Complex First Assault #SACFA

[ゲーム」Ghost in the Shell Stand Alone Complex First Assault Online]マップの特殊性

今回はGhost in the Shell Stand Alone Complex First Assault Online(なげー!以下SACFA)のマップに関しての話を。


日本向けオープンベータも11月と決まりましたし、ある程度プレイした感があるので考えつつ書こうかと思います。

このゲームのマップは、基本的にはリスポン固定の少人数TDM向けの構造をしているのですが、それがどういう基礎構造かは、そのうちどっかで書くかもしれないけど置いておくとして、かなり他のFPSとは違う部分があるのでそこについて。


FPSに強ポジやら、おいしい位置というのがあります。
そこから射撃すると相手に対して先制しやすかったり、体を晒す量が相手よりも少なくて撃ち勝ち易い位置ってわけね。なんとそれがほぼ全部潰せる位置が用意してあります。

例えば、角から半身を出して相手が角を回って走ってくるのを撃ちたいといった場合があるわけですが、こちらが待ちを行っている地点に対して、一本ルートを迂回すると真横、二本迂回すると真後ろといった感じに奇襲し易くなっています。当たり前といえば当たり前なんだけど、それがやり易いようにルート構成や障害物の配置になってます。

また遮蔽物などの場合には、上から撃てる様になっていたり、立ってるとわずかに頭が相手から見える様になっていたり、奥に撃ち込める高台が存在する、グレネードを回りこませてる壁がある。などといった具合です。


多くのプレイヤーは、この様に潰されているのが判らない為に、裏回られてやられたくらいにしか感じていないようです。おかげでおいしくキル稼げますが。

おいしいと感じる位置につく場合は正面と裏の両方を気にしておけば安全なのと、二方面に対して攻撃が行えればかなりキル取れる様にはなります。また味方と共にカバーしあえば楽にもなります。

G+上で散々マップのセンスがダメだとか書いたわけですが、この奇襲のし易さ、今までのFPSのセオリーでは死に易い事から、K/Dが取れるかどうかにすごいプレイヤー差が生じやすく、前線も崩壊しやすいからです。執拗にやりすぎてるんだよねw
ただ攻殻らしさとしてこの奇襲しやすいマップ構成にしたのかなと狙いはよく判るのですが。


という事で日本でのオープンベータ開始時には、マップ自体が「罠」だって事を意識してみてはいかがでしょうか。


#Ghost in the Shell Stand Alone Complex First Assault Online #SACFA


2016年9月9日金曜日

[ゲーム:ロケットリーグ]ランブルが来ました。

ロケットリーグにアップデートが来てランブルが来ました。というか来てた。

まずは初プレイのリプレイ動画から


いやー、たのしいねw
リプレイの関係でHUDが無いので、どのアビリティがストックっさているのか?とかはわからないわけだけど。

このランブルってルールでは、通常のルールに更に車体がアビリティを使える様になっています。アビリティは幾つかあり、それがランダムでチャージされて、使用したら10秒後にランダムにまたチャージされます。

この為相手が何を使うか判らないし、こっちも突然仕掛けられていいね。

あれよ、マリカー(マリオカート)。

他の人も感じてるだろうけど、スパイクは強いね。なので効果時間を少し短くしてる印象。また他の人がスパイクで奪えたりもするね。どの能力も結構使い勝手良いと思うんだけど、スター(オイ)の無敵というかぶつけた相手を確実に妨害出来るのと、竜巻のはちょっと微妙かな。まだこの二つが得点に貢献って感じになった事ないし。

かなりパーティーゲー化したし、これやっても見ててもさらに面白いよね。ロケットリーグがもっと人気出てくると思うよ。


さて他にもあるアップデート要素の話を。
幾つも追加パーツがあったり、アリーナの追加だったりもあるんだけど、一番大きいのはCreateの実装。つまりCS:GOの武器ボックスみたいなもんね。で、鍵を販売し、その収益でe-sport大会の至近とか賞金にしていくって事です。これで大会も盛り上がっていくのもあるんだけど、ばんばんパーツも増えてもっと個性的になっていくのがいいね。

そしてプリセットも実装されました。
ほしーほしー言ってたロードアウトだよ。
まあガレージで3つのプリセットに車体の組み合わせを保存出来て、それを呼び出せるよーなんだけど、さすがに換えるのはガレージでだけっぽい。ゲームの合間に車体変えるとかしたかったんだけどね。

あとはトレードが遂にフレンド間でも出来るっぽい。
そも々フレンド少ないうえにロケットリーグしてる人いないけどどうしろと!!


…今一番欲しいのはPCでロケットリーグやってるフレです。


という事で、ネオトキョーのアップデートが期待ほどでもないかもーって感じてたけど、今回のランブルでのアップデートは楽しさ倍増ですわ。

DLCでesperも買っちゃったしw これはランブル用車体って事にしようかな。


さ、みんなもやろうぜ、ロケットリーグ!



#ロケットリーグ

2016年8月30日火曜日

[ゲーム:マインクラフト]1.10.2の粘着ピストンのバグ。の話。

まずが動画から。


1.10出た時にピストンでバグがあるって話がありましたが、粘着ピストンでも変な挙動が起きたので撮影してみました。

切っ掛けはゾンスポの経験値TTを作ってプレスでダメージ入れる事にしたんだけど、子ゾンビも対応するために上下二段のプレスにしたところ、ゾンビが移動してブロック内に嵌まって窒息死を必ずしてしまったので。

これは通常ピストンでの引き込み現象が、粘着で移動するブロックでも生じてるって事なんだろうね。1.10からmobのあたり判定等が変わったんだけど、これに伴い生じたバグなんだと思います。

これ利用して色々出来るような気はするんだけど、バグなので修正もされてしまう可能性もあるので、あまり利用する事は考えない方が良さそうですね。

で、動画の後半で粘着で移動させないブロックがあればmobの移動は防げてるので、経験値TTでプレス処理する場合は一方向から二段でプレスするのではなく、左右等の二方向からプレスにするしかなさそうです。回路的にちょこっと遠回りになるのが気になるところですが。


という事で、現在のピストン及び粘着ピストンは、変に不具合が出る時があるので、確認しつつ設備設計が必要かもです。


#マインクラフト

2016年8月23日火曜日

[ゲーム感想文:Ghost in the shell Stand Alone Complex First Assault Online]ファーストコンタクト

さてsteamで現在ベータテストが行われている攻殻機動隊ですが、インストール方法を知る機会がありプレイしてみてます。

これ規約的にはダメな可能性もあるので日本からのインストールは載せる気ないです。また判ったとしても自己責任でお願いします。


まずプレイにはネクソンアメリカのアカウントが必要なので、それの作成も必要となります。

そしてサーバを選んで参加するわけですが、アメリカ鯖がEとW、ユーロ鯖も二つあります。
一番混んでるのはUS-Wかな。人が多くはないので、正直一番軽いだろうUS-W一択だと思います。それでもping100とかになっちゃいますけど、200行かないだけマシってもんです。


さてゲームですが、9課の面々がオペレータ、レインボーシックスシージのあれみたいね。まあクラスとか兵科だね。を選び、そしてロードアウトもセットしてーとなります。

で、オペレータは購入も可能だけど、プレイしていってレベルが上がるとオペレータ開放するチケットがもらえるので、それで徐々に開放もできます。オペレータによる違いは、見た目と使えすスキルの二点のみ。なので見た目でもいいし、どうせ自分は見えないのでスキルで選んでもOKだね。ちなみに今回のゲーム用にオリジナルの人が二人います。

うちは素子を最初解放して使って、チケットで他のキャラも開放してみたけど、まあ素子だけでいんじゃね?w それで光学迷彩あればいいし。他のはちょっとゲーム的だなーと思うのと、バトーが腕に仕込みランチャーあるのは気に入らないし。あれやろ?ブリちゃんごっこやろ? バトーは元6課のレンジャーなわけだけど、こんな義体改造はしないよ。それならランチャーを使う腕を磨いたりやインストールするソフトウェアの質を上げるって。


さて銃器ですが、セブロも少しあるけど現代兵器もある感じで、それぞれがちょいSFよりのデザインになってます。ただベータなのもあるだろうけど種類が少ないね。そして購入費が少し高いのと、カスタムパーツ類はアンロックしても「買えるようになる」という仕様。なのでやりこんでやっとってのがちょっとね。

いかにもなF2PのFPSのバランスになってるけど、これ今だと受け悪いし稼ぎにくいと思う。銃器はそこ々アンロックや購入をし易くし、それでも遅いと感じる人向けに課金で直所持出来る様にする。あとは課金要素としてペイント類ってした方がいいよなー。
「これ使いたいけどー」「買えたけどカスタムパーツがー」ってなってる間にカジュアルユーザーはやめちゃって、上手いとか廃人だけ残る、新規は養分で即やめる。と結果過疎るだけだよ。


マップですが、G+で何度も書いたりしてるけど、だっさい。というかこれ駄目やろ。
リスポン固定のルールと、リスポン移動タイプのルールがあるのに、どっちも同じままのマップでやっちゃったりするんだもん。これらは「プレイの流れ」が違うのでマップ形状もそれに合わせて違うものじゃないとなんだよね。

また障害物の配置、砂ポイントの設定、ルートの幅等、なんかなーって感じ。洗練されてないんよ。ごちゃごちゃだし、結構アバウトにやっちゃってる感があってさ。
フィールド全体でまったいらというかディテールが薄いんだけど、それでいて道的に何度も曲げたり、箱関連ぽこ々あったりとね。
なのでなんか見た目的に古臭いというか質が良いように見えない。

8vs8のわりに狭いので、その分遮蔽物を増やしたって事なのかな?
まあ、今後追加されるマップに期待って事で。


ルールに関してですが、現状ではチームデスマッチ。拠点を取っていく「ターミナルコンクエスト」、所謂爆破の「デモリッション」の3つ。

チームデスマッチはリスポン変動型?というか状況でリスが変わるんだけど、これがちょっと微妙。ある程度リスが決まってるんだけど、その位置で籠りたくなる人が多めなんだよね。それでいて制圧しやすい場所だし。なのでリスキルチックなのが頻発しやすい。8vs8ではあまりリス変えさせない方が良いと思うんだよね。制御しきれなくて変になり易いからさ。

ターミナルコンクエストは結構お気に入り。元々コンクエとかの拠点制圧が好きなのもあるんだけど、これ条件知らんけどタチコマ呼べるんよ。初めてやった時呼べて活躍してたわー。また、このコンクエって制圧すべき拠点が5か所のうちの一か所だけになっていて、制圧したら制圧可能拠点が敵側に一個移動するってルールなのよ。だから負けてる方はリス側に拠点が近づくので前線に復帰しやすいから挽回の余地もある。コノルールは結構いいと思う。なんか人気ないみたいだけどw
きっとタチコマが強い所為なんだよね。まだ対処出来るだけのプレイの習熟が全体で出来てないしさ。

デモリッションはこれ簡易爆破だよね。全員が爆弾持ってるのよ。だから誰でも仕掛けれてしまう。
解除もそうだけどさ。で、このルールは復帰無しなんだけど、なんでかこのゲームの雰囲気と合わないなーって感じたよ。復帰ありにしてラグビーにした方が良いんじゃないかな。なんか上手い人が敵殲滅するだけのルールになっちゃいそうなんだもん。


その他、気になった事としては現状ベータなのもあるだろうけど、プレイ人数はよくある特定国サービスのF2PのFPS並みの2k-3kだね。これ以上は伸びないと思う。国内サービスが始まっても、日本でもこれくらいの数じゃないかな。というのも攻殻だからと言ってもFPSやりたいって人が多いわけじゃないし、FPSやりたいって人が攻殻じゃないとって理由もほとんどない。ぶっちゃけこれゴーストリーコンとかとかぶるし、SFならCODもタイタンフォールもあるんだよね。

ちなみに現状ではプレイヤー全体での腕が低いです。回り見てないとか音を聞いてない人が多いしエイムも良くないね。だてさ、うちがスコアトップ良くとれるしK/Dも1.3とか軽く行くんだよ?うちは下手な部類なのに。


今後の展開としてマップと銃器等の追加はあると思うんだけど、そのあとはオペレータのアウトフィットとかだよね。で、韓国物とかって制服だのなんだのってコスプレ系やら変な服を出しちゃうんだよね。たしかに課金層がそういうのにお金を出すんだけど、でも攻殻でやっちゃうの?と絶対なるね。


演出とか雰囲気的にはいかにもな韓国の~とはなってなくて良かったんだけど、ちょっと全体でのゲームとしてのセンスの薄さや今後の不安感があるので、最初に一、二年は遊べるかもねって感じです。

という事で、もちっと暇な時にプレイはしてみるかなーってところです。


https://www.youtube.com/channel/UCw3SZ4kxje30W-HSio9ANsw
最初の数回のプレイを動画でアップしてあるので、よかったら見てねん。


#steam #ゲーム感想文

2016年8月17日水曜日

[ゲーム感想文]The Tiny Bang Story

The Tiny Bang Storyです。
クーポン使って50yenで購入。トレカあり。

内容はポイントクリックゲームです。昔こういった独特の雰囲気を持ったインディ-スのポイントクリックゲームって結構あったよね。

で、うちの感想としては面白味のある部分もありはしたけど、いまいちだなーって感じでした。
ストーリーはあるっぽいんだけど、なんかフリーのミニゲーム集を順にクリアしただけみたいなさ。オブジェ探しも、ただめんどくさいなって感じたし、ヒントもハエみたいのぽちぽち捕まえていって、一定量貯まったらやっとなのよ。だからとにかくぽちぽちしまくるだけかーみたいな。

こういうのが好きだったり雰囲気が気に入った人には良いのかな。

結局クリアまでしたんだけど、短いゲームのわりに集中が出来ずになんどかプレイする事にもなって、結局トレカ向けになっちゃった感があるので、ゲーム目的ではなくトレカ向けでいいかもしれません。

#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム:ロケットリーグ]途中抜けはしない方が良いよねって話。

前回、棄権した方が良いよねって事を書いてるんだけどランクマッチでの事で、今回は通常のマッチングでの話です。


途中抜けする人の大半が、味方が下手で勝てそうにないとか、負け確定自体になってる試合に参加してしまったとかで落ちるって人が多いんだよね。

で、ロケットリーグのマッチングだけどスキル、つまりセンターリングだのシュートだので入るポイント、それも単位時間あたりにどれくらい稼げているかを元にやってると思うんだわ。

ゲームの開始時とか、途中抜けしようとする前とかって、ポイント稼げない時間だよね?途中抜けを繰り返す事って、その稼げない時間を増やしていく事なんだよね。そしてゲームプレイとしても別の試合に入り直すのとかで時間を食ってしまう。

つまりゲームの数値的にも、プレイヤの腕としてもうまくなる要素が無く、むしろ下手になる要素だけで、結果マッチングとしてさらに下手な人らと試合をする機会が増える事になるんだよね。

下手な味方と一緒に遊びたくないってはずが余計に下手な奴と組まされ易くなり、たま々マッチングしてしまった上手い人にフルボッコに合う確率ももっと上がるってわけ。これFPSで同じ事おきてるのよく見かけるんだけどさ。

こうなっていくとね、もう試合が勝てないのは本人がかなり下手くそで足引っ張ってる所為なんだけど、それに気づけもしない程下手になり、味方が悪いしか言えなくなって暴言吐く様になり、さらにはチータだとか言い出すよね。で、しまいには相手がチータなんだからおれもチート使うとかやるんよ。最終的にはチートでバンされるか暴言等でバンだね。

良い事ってほっとんどないんよ。

なので途中抜けをよくする様な人に言いたいんだけど「どうせ試合中ないしゲーム自体から居なくなるんだから最初からゲームするなよ、邪魔だから」ってわけよ。
でもま、そんな事言いたかないし、ゲームは楽しく遊びたいやん?
なので途中抜けとかせず、下手なら下手なりにちゃんとゲームで遊んだほうがいいよって思うわけでした。


#ロケットリーグ

2016年8月2日火曜日

[ゲーム感想文:1 Moment Of Time: Silentville]ファースト?コンタクト

今回はヒドゥオンオブジェクトゲーム(以下HOG)の1 Moment Of Time: Silentvilleです。
セールで購入しトレカありです。


これは前にもプレイしたメーカーのJetdogs studio発で開発は2 monkeysって新しいとこだね。
ただプレイしてみると感じは同じなんだよね。なので今まで作ってた人がーとかツールが同じだとかなのかな?


内容は列車乗ってた主人公が、とある駅に到着すると列車が動かなくなってしまい、どうやらこの町は呪われてるらしくて、しかも自分もその呪いの影響がー的な?w けっこうてきとーw


さてプレイした率直な感想ですがHOGとして十分楽しめたよ。今回は探す際の組み合わせが二段階のとかもあったし。あとは行ったり来たりはするけど、ボリューム的にもまとまってたかな。

探すものは相変わらずガラクタが多いわけだけど、比較的話に沿ってる感は少しはあったよ。ただ気になった点としては、組み合す場合に一旦掴んで、それからもっかい掴んで移動って感じ。それでいて最初に掴んでそのまま移動も出来たりと、ちょっと操作し難かったりになってたよ。あとはHOG特有でもあるんだけど、見つからない様に隠すことが良く有って、色的に見えなくしてるのとか画面の端の方にしちゃってるのが、ちょっと難易度になりすぎてどうかなとは思ったよ。全然見えてないから、それが探すものかどうか判らないのはゲームになってない気がしてさ。

まあ、ちょこっとのプレイし難さはあるんだけど、アイテムの使い方は面白くて良かったよ。意味判らん物を集めると先進めるってわけじゃないし。


結局は値段相当ではあるんだけど、買った日に数時間遊ぶって事なら良いし、トレカも入るので気楽に買ってみてもいいかもしれません。


#steam #ゲーム感想文

2016年8月1日月曜日

[ゲーム感想文:Tom Clancy's Rainbow Six® Siege]ファーストコンタクト

気にはなっていたTom Clancy's Rainbow Six® Siegeがフリーウィークエンドが来ていたのでほんの少しだけプレイしてみした。

んー、正直な感想としては、今買って遊びたいって感じじゃないです。
良いゲームなんだけど、エラーとかあるし挙動ももっさりなんだよね。キャラじゃなくてロード周りね?
通常版は日本からだと高いとかもあるし。


で、プレイした感触ですが、色々出来る割に操作し難さは少なくていいね。ただ気になるのは銃が暴れすぎてゲーム的じゃないのと、光の演出がきつすぎて見えなくなることが多い。バランスがカジュアル寄りじゃない。

なのでしっかりやり込む人向けで、うちみたいにカジュアルに下手でもOK的なプレイする人には向かないです。

まあ、色々とやらない理由は見つかっちゃったわけね。


壁等の破壊要素やラペリング等でかなり良いギミックもあるし、各種ガジェットやドローンもいいね。


というわけで、シーズンパス込みで買うぜって人向きだなーというところです。


#steam #ゲーム感想文

2016年7月27日水曜日

[ゲーム:マインクラフト]金の需要を生み出す案

今日、白狼鯖で話したり考えた案が意外といいかもと思ったのでブログに書いてみる事に。

現在、金ってパワードレールで使うくらいだよね。そこでもっと金の使い道だのを出す案を思いつきました。


まず「湿った砂利」の実装。これは農地の様に周囲に水源があると砂利が湿った砂利になる。
湿った砂利を掘ると鏃の代わりに金ナゲットが落ちる。これでまずは入手難度を落とします。


次に使い道ですが、装備に左右の指輪スロットとネックレススロットを追加。ソームクラフトのバウブルみたいな感じね。防御力は無くて、エンチャントは付けれるって感じ。


そして金装飾。武器や防具、道具に金で装飾が入れれる。
例えばダイヤ鎧を金とクラフトか、金床を使う事で、「金装飾されたダイヤ鎧」って感じにします。
見た目的には金の縁取りがされる感じかな。これが武器や道具だと文字入れる感じで。

効果は金装飾されると金装備の様にエンチャント特性が上がる。これだけ。
これだとバランスを崩すって程じゃないけど、良い物になるし、見た目も変わるからね。それで作ろうという需要になると思うんよ。


もしMOD化してもう少し要素を増やすというのなら、装飾に使う貴金属にラピス、エメ、赤石、グロウなんかを追加して、貴金属の種類によって付加される特性が変わるって感じかな。ラピス、エメ、グロウあたりはそう使わないのでありだと思う。ブレイズロッドもいいよね。


という事でMOD作る人でもないので妄想してみたって話でしたw


#マインクラフト

2016年7月25日月曜日

[ゲーム感想文:Life is strange]ファーストコンタクト

今回はLife is strangeです。
この度ep1がフリーで配信される様になったのでプレイしてみました。
トレカはありですが、ep2-5を購入した際に一定金額毎のカード入手となっています。


さて今作はエピソードタイプのアドベンチャーとなっています。ウォキングデットとか知ってる人なら判るかな。

イラスト調のでゆったりとした雰囲気の中、アメリカの片田舎に帰ってきた主人公が学園生活でーって話です。

方々?でなんどか書いてるけど、このゲームはほんとオドラマチックって言葉が良く似合うね。展開が良いし、作りこみとか雰囲気作りが良くて入り込みやすいんだわ。DLCでディレクターのコメンタリ-動画があるんだけど、そういう部分にほんと拘って作ったみたい。


うちはこのゲームを気になってたんだけど、アドベンチャーって全然やらないし、実況動画で全部見ちゃったので買ってプレイする気はなかったんだわ。で、フリーだしep1やってみるかーとプレイしてみたわけだけど、結局めんどくさがる事もなく、しっかり探索して楽しんだわw


ゲームの内容にはあまりここでは触れる気ないです。ストアとかの映像見て、心惹かれる物があったら前知識無しでプレイした方が良いと思うので。そのかわりプレイ後にコメンタリーみたり、他の人のプレイ動画だったり、二週目したりとするといい感じだと思います。映画的とでもいえる、じっくり味わえる作品だと思うので。

プレイ時のSSはsteam上のmaayayohkohのところかG+のフォトに載せてます。ep2以降は買ったのならーだけどね。


というわけで、このゲームですが、あえてお勧めしません。
でも、気になってプレイしてみたらきっと気に入るというか感動するとでもいうのかな、海外ドラマとかの良さっていうと判る?そんな良いゲームです。アメリカの話ではあるけど、現実を突きつけた意欲作だし、アメリカというフィルターを通して日本の現実も考えさせられるしさ。

ではこのへんで。


#steam #ゲーム感想文 #ライフイズストレンジ






2016年7月19日火曜日

[ゲーム感想文:地球防衛軍4.1(pc)]ファーストコンタクト

出ないかなー言ってた地球防衛軍4.1が遂にsteamでPC版のリリースとなりました。
価格は4980yenで、プロモで3486yenでした。トレカ付き。


早速オフラインでやってみた感想ですが、まず画面の振動は切った方がいいです。酔います。
わらわら敵出るし、閃光だの色々あって酔い易いので振動はやばいです。


さてゲーム内容ですが、安定の面白さ。いい意味でのチープさもあります。

で、少し言われてて気にしながらプレイしたんだけど、これ驚くほど軽くないか?ラグも全然無いんだが。建物壊したり相手の飛んでるのが多数出ててもまったくラグを感じない。レビューみてると低スペックPCで十分遊べるって書いてるね。PC用に調整してあるか、そも々の軽さのおかげだね。この為すごい快適にプレイ出来ます。


言語に関してですが、UI及びボイスが日英でどちらかを選択できるようになっています。なのでUI両方日本語でもいいし、UIは英語でーとかボイスは英語でーとかもやれます。


操作に関しては、ゲーム開始時の画面でキーボードでスタートさせるとマウスとキーボード。パッドだとパッド操作となります。なのでマウスで操作しててパッドでプレイするために一旦スタートまで戻らないとーとなるのはちょっと面倒です。これ両方でOKにしてあればいいのにね。しかもゲーム終了にはスタート画面に戻ってescで終了させるので、パッドだけじゃゲーム終了させれないっぽいし。出来るの?


ウイングダイバーでミッション16までプレイしてみたんだけど、ウイングダイバーが飛ぶまでちともっさりっぽい。これCS版もそうだったのかな?やった事ないんよ。それと誘導弾は軌跡というか挙動がかなり滑らかだね。うちはEDF2をやりこんでから結構経つけど、これは楽しいです。

ほかのプレイフィールはらしい感じで良いね。


で、マルチはやってないんだけど…
え?ロビーあるの?
それでルームを立てる事が出来るし、また参加する事も出来ます。
簡易チャットも実装されてるし、しかもそこからキーボードで入力も出来る様になってる。これちょーいいじゃん。


値段的には今のゲームとしてはこれだと高いなって感じではあるんだけど、じゅうぶん長く楽しめるの判ってるからいいね。


で、今後がバグfix位だとは思うんだけど、これスキンとか実装してくれないかな。色変更はあるんだけどね。この辺をよくあるPCゲーの様にミッション後に箱入手でアバター品ゲットとかしてくれるといいなーとは思った。やらないだろうけどねw



という事で地球防衛軍4.1。買いましょう!いっしょにやろうぜー。



~~追記~~
スタート画面でBでキャンセルする事で終了出来るね。




#steam #地球防衛軍4.1


2016年7月18日月曜日

steamウォレットの購入

さてこのSSに注目です。

ウォレットが+73yenしてますね。なんとこれ、1円単位で指定できるウォレットの追加です。前からsteam上でwebmoneyによるウォレットのチャージが出来ていたのですが、この前のサマーセールの時期ごろから1円単位でのウォレット購入が可能になりました。

これ実際はどこから行けばいいのかいまいちなのですが、こちらに行くとsteam認証を通すことになり、通すと幾らウォレットを買うのか指定出来るページに行きます。そのさいにメールアドレルも入れるのですが、これは決算結果をメール通知する為ですね。steam側からもウォレットが追加された事のメールは来ますが。

これにより何がすごいって、別のサイトなりで使って端数のあまったwebmoneyを余すことなくsteamにウォレットに出来ちゃうって事です。steamならば数十円のゲームであったり、トレカ購入なりで少額でも使い道ありますが、大抵のwebmoneyを使うゲームなりショップでは余らしちゃいますからね。

これで今までは端数どうしよ?とか少し悩んでしまっていたのが解消するので、今まで以上に買い物できるのでいいのではないでしょうか。

うちはまれにG2AやPSO2での課金もするので、端数でwebmoneyのカードは余るのがなー、というのが解消されていい感じです。

という事で機会があったら利用してみてはどうでしょうか。


#steam

2016年7月4日月曜日

[ゲーム:armello]覚書

armelloをプレイしてきて幾つか押さえておきたい部分があったのでメモ的に書いておこうかと思います。


まず購入後ですが、まずはプロローグの4つをプレイですね。これがチュートリアルになってるしゲームのストーリー背景的な物も感じられるからね。そのあとはシングルでもいいんだけど、あまりやらずにマルチ行っちゃうといいと思います。
指輪やネックレスのアンロック、実績はソロでもマルチでも解除できるんだけど、ソロでカスタムルールにしてると駄目なので速度的にソロとマルチでそこまで変わらないんだよね。マッチングや通信的にソロの方が確かに早いんだけどさ。そしてマルチならゲーム後に箱か鍵がもらえるので。


ではマルチですが憶えておきたい事の一つ目として
グローバルショートカット?があります。
これ古くはPSOであったやつだね。最近のだとロケットリーグにもあります。画面下中央に黒いバーがあるのですが、ここの左側にある吹き出しの様なアイコンを押すとSSの様に選択肢が出ます。この中から選ぶ事で喋る事が出来ます。

で、SSでは日本語になっていますが、他の言語の人には、その言語にて対応するメッセージが出る様になっています。どれでどんなメッセージが出るかは、ソロでも使えるので試してみるといいと思います。

二つ目は同じバーの中の右側。
スペードの様なアイコンです。
ここを押す度に画面下のログウインドウのサイズが変わります。デフォの3行とかだとスクロースしていって読めるけど判りにくいので、必要な時に大きくするといいです。


そして三つめはこれらの間の部分です。ここに現在プレイヤーに掛ってる効果がアイコンで表示され、マウスを合わせると効果内容が表示もされます。



他に上げるとしたら、左の手札ですが相手のターンにも使えたりします。自分のターンのみじゃないので、この辺はボードだけどカードゲームチックだよね。


とりあえずはこんなところかね?
とにかくマルチでガン々色んなキャラを使ったりとしてアンロックや実績、ダイス集めをしつつ楽しめると思います。


#armello #steam

2016年6月28日火曜日

[ゲーム感想文:armello]ファーストコンタクト

現在steamのサマーセールが来ていて、悩みに悩んで買っちゃいました。
armelloです。1485yen。トレカあり。マーケット対応。


このゲームはボードゲームです。
ケモナーな世界で、王の代わりに自身が王になるって感じです。
NPCの王とプレイヤーの4人となります。そして穢れという要素があり、モンスターとして"ベイン"がマップ上に出てくることがあります。

勝利条件は
・王を倒す。
 自身が次の王になり変わるわけだね。

・名誉の勝利
穢れにより王がある程度ターンすぎると死んでしまうので、名誉が一番高い状態にしてある事で次代の王に選ばれるわけやな。

・精霊石を4つ集めて王に見せる。
 四つの精霊石で王の穢れを浄化して、それで次の王として自分がなる。

・穢れの勝利
 これ変わってるよね。
 王よりも自身の穢れが多い状態で王を倒す。最初の王を倒すのとは別にしてあるんやな。

と4つあり、キャラの特性に合わせた勝利を狙ったりとやれる様になっています。

で、このゲームなんだけど、ダイス目で結構左右される運ゲーって結構言われてます。実際そうなんだけど、装備や呪文等で前提条件を結構左右できるので、運ゲーでは無くする事も意外と出来そう。ま、そこまで戦略を~というよりパーティーゲーのバランスなんだと思います。人生ゲームだよ、うん。

1ゲームが長めなわけだけど、これは勝利までの時間が掛かるからっていうのがあるんだよね。キャラが倒されてもスタート位置から復帰出来るし。なのでサクサク系というよりゆったり系だね。ゲームの雰囲気もそんなだし。
なのでフレとチャットしながら~とかもいいかも。ゲームにチャット機能は無いけどsteamのチャット使えばいいからね。


見た目ですが、かなりアニメ調でオープニングもそうなんだけど、ゲーム中は何気に3Dです。それで軽いしキャラが良く動くので見てても楽しいね。


そうそうマーケット対応と書いたわけですが、オンラインマルチ終了時にランダムでダイスか、箱か鍵が手に入る事があるようです。箱の場合は鍵で開けると中からダイスが出てきます。

このダイスがゲームで使うダイスの見た目が変わるもので、マーケットで売り買いも可能となってます。結構高額なのでこれ狙いでのゲーム購入でもあるんだけど、取引量は多いとは思ってないので、ここ狙いでのゲーム購入はしない方が良さげ。



ちなみにオンラインでやってみました。
ちと人少なめなのはしょうがないけど、マッチすればOK。
で、しかも初戦で勝利!
狙ってたんだけどさ、セインで精霊石勝利が決まったんよー。今後はずっとこれ狙う予定。
アンロックやアチーブメント用に別の英雄も使うけどね。


という事で、お勧めかどうかですが、これ雰囲気気に行ったりとかボードゲーム色々やる人には良いと思います。ただ値段的には1000位だよなーとか、マルチにもう少し人欲しいよなーとは思います。なのでいっそソロでもいいよん、みたいなら買いです。


#ゲーム感想文 #steam #armello

2016年6月24日金曜日

steamのサマーセールが来ましたね。

昨日の段階で見ようとしたら重すぎて見れませんでしたw

というわけで、見つつ良さそうなので上げていこうかと思います。

アサリンクリードIV
-75%でいい感じかも。底値で何度も来てる値段ですが、シリーズ内で評価高い作品なのでアリアと思います。うちは既に購入済み。

コールオブデューティー ブラックオプス2
これも何度か来てる底値ですが、シングルも楽しいのでありかな。マルチはさすがに人が少ないでしょうが。そう考えるとちょこっと高い気はするけどね。

バルブコンプリートパック
内容はハーフライフ、L4D、カウンターストライク、ポータルなどのシリーズとかとかだね。
うちはポータル1+2、L4D2、CS:GOは持っててお勧めです。ハーフライフも2は押さえておくといい作品だね。

ロケットリーグ
お、-40%きてるやん。
今注目のゲームです。これはお勧め。

Saints Row Ultimate Franchise Pack
セイントロウのノリが好きな人には良いかも。

トゥームレイダー。
新生第一作目だね。これ結構よかったんよ。

Planetary Annihilation: TITANS
これ悩むなー、底値更新だし。RTS好きでしかも大規模というか派手なのもあるのでいいと思うんだよね。


とりあえずはこんな感じ?
まだまだ見切れていないので良さそうなの一杯ありそう。

とりあえずは、http://steamsale.me/ などのセールの値段を過去分も載せているサイトで値段を見つつ買ってみるといいと思います。

うちはトレカ向けの小物やロケットリーグのDLC買うか悩むなー。


#steam

2016年6月22日水曜日

[ゲーム:ロケットリーグ]ランクマッチでの棄権の勧め。

え?とか思うだろうけどねw

うちも今までは棄権とか萎え抜けとか駄目だろと思ってる人でしたけどね。
で、なんでまた棄権がありだと思うようになったかというと、ロケットリーグではマッチングはスキル、各スコア換算になる行動で稼がれたスコア量からマッチング相手を決めてるようなんだけど、そこには出ない上手さってのがあるし、今シーズン3開始時なのでランク外とか低ランクの状態で上手い人と下手な人でマッチングしやすいっぽいんだよね。

そこで思ったのは、確実に勝ててスコア稼げる相手に稼ぎまくるのは果たしてランキングとして正しいのか?って事と、そういう試合に時間をちょっとでもかけるくらいなら、もっとイーブンな相手との試合に時間使った方が楽しいよねって事。


ただ萎え抜けはやっぱ駄目だと思う。ただでさえ差がついてる試合が余計に差がつくからね。
もし萎え抜けが居たら全員が抜けちゃった方が良いと思うけど、出来るだけ棄権にして試合を終わらした方が良いと思う。相手もさっさと次の試合できるし。


という事で実力差があるならランクマッチで棄権はした方が良いと思うって話でした。


#steam #ロケットリーグ

[ゲーム:ロケットリーグ]Neo Tokyoアップデート来ましたね。

ざっと感想を。

まずNEO TOKYOアリーナですが、LABであったやつをネオトーキョー的な外観にして実装されたものです。アナウンスの声も日本人になってたり、風景の看板が日本語だったりと雰囲気出てます。

プレイした感じでは駄目なアリーナだね。というのも左右の土手でゲームが止まるんよ。他のアリーナだと壁に跳ねていったのは掛け合がって中央に戻したりするやん? うちは下手なので壁から跳ね返ってくるのを待つわけだけど。
でもネオトーキョーだと土手の上にボールが乗ってしまうし、土手の上に行こうとすると速度落とさないと跳ねてしまう。なのでどうやっても土手でゲームが止まるんだよね。見た目いいだけに惜しいアリーナですな。


次にトレードですが、アンコモン以上で可能で、5つをトレードとして出すとランダムで一個、一つ上のレアリティの物がもらえます。レアとかってゲームでのlootでも出るんだけど、今までダブって手に入れたアンコモンがレアになるのでいいね。うちは全然持ってないんだけど、使わなそうなアンコモンはどんどんレアにしちゃう予定です。


ショーケースはそこ々よかったです。やっぱ実物眺めれるのは違うね。それでデカールも選べたし。ただ、ペイントやトレイル、アンテナとかは確認出来ないので全部確認の出来る、もっとガレージ寄りな作りならなーとは思いました。


シーズン2のトレイルは有望株の貰ったんだけど、んー、悪くないけどそのあとレアのライトニングの方が気に入っちゃったしなーw あんまり使わなそうだけど、イベント物ってなんかいいよね。


チャットシステムの新機能ですが、これPSOだねw
今後多言語対応且つクロスプラットフォームのゲームが増えると思うので、このクイックチャットの仕様は流行るんじゃないかな。

とりあえずほぼデフォのままで使ってるけど、「計画通り」は入れて使いたいとこですなw


アチーブメントですが、とりあえずエキシビジョンで取れるのは取っちゃいました。
hoopとホッケーはほぼやらないしさ。であとはloot入手関連だけど、これはそのうち取れればいいかなと思ってます。


かなり待てないぞ~言うてたアップデートでしたが、来てみると確かにいいけど、安定感はあってあっさりですわw 本命と思ってるesperの実装が来月っていうのも大きいけど。
これ新車体も同時にリリースなら、かなり盛り上がったよね。もー、商売下手やなーw 他のDLC買っちゃうぞ?(あれ、十分商売上手いんじゃ。


という事で、今後も下手ながらちま々プレイしてアイテム集めとかしようと思います。



#steam #ロケットリーグ

2016年6月13日月曜日

[ゲーム感想文:ampersand]ファーストコンタクト

レースゲームのampersandです。
バンドルに入ってた一つで14yenです。トレカ付き。


少し気になってたゲームなんだけど、評価が悪くてどうもなーと買ってなかったやつです。

うん、やっぱ駄目かも。
これなんで気になってたかというと、思いっきりwipeoutのパクリゲーなわけよ。
で、そこはWipeoutをPCでやりたかったからいいとして、他にダメだった部分を言うと、まずコンフィグが無いです。次にパッド非対応。操作説明等無し。
もうね、最初ゲームのプレイ方法すら判らなかったよ。手探りするしか無かったよ。

プレイ自体も良くなかったです。キーボード専用だし操作感も悪い。そして視界がすごい狭いんだよね。全然コースの先の方が表示されないんだよ。

やっぱりWipeoutのスタッフが作ったPC向けレースゲー買った方がいいかも。

プレイしていくとパーツだのなんだの解放されるらしいけど、そこまでプレイする気にはなれませんでした。


という事でお勧めせず。トレカ用にかうならいんじゃないかな。


#ゲーム感想文 #steam

2016年6月7日火曜日

[ゲーム感想文:God Game : The Odyssey]ファーストコンタクト

今回のはGodly Bundleとして購入。既に買ってあるゲームもあったため33yenでした。トレカ付き。


さてこのゲームですが、神の手となるゲームです。

具体的にはアテナとなって、船団が旅を出来る様に出て海流を起こしてあげたり、風を送ってあげたり、途中邪魔する巨人の投げる石を掴んで帆船に当たらない様にしたりーとかだね。進めていくと他にも邪魔する要素とかあるみたい。
そして帆船なので海流をやりすぎると浅瀬とか岩礁で船がやられてしまうので、そこに行かない様にもしたりと面白いね。

クリア目的としては一定時間内に一定量の帆船をスタートからゴールまで導けばOK。そうして面をクリアしていく事で旅が続けられてーかな。

これさ、セールで結構見かけるだろうし、その見た目的に地味で興味持たれることも少なくトレカ向けで買う人ばっかだと思うんだよね。うちもそうだし。
でも手で流れを起こして船を動かす感じとか結構いいね。

どうやら忙しい系のパズルゲームっぽいんだけど、ゆったりとした感じで変化に飛んだ見た目であとは画面がデカければ、もっと受けたんじゃないかなと思う題材だよ。箱庭とか好きな人多いじゃない?あれ神視点なわけなんだけど、これは更に手を突っ込んで遊べるんだもん。


という事でトレカ目的だと思うけど、トレカ出してる間に十分遊べると思うゲームでした。


#ゲーム感想文 #steam

2016年6月6日月曜日

[ゲーム感想文:mirrow moon EP]ファーストコンタクフト

今回はmirrow moon EPです。
結構前のセール時に…去年だw 196yenで購入。トレカあり。

このゲームは宇宙物、探索物、ベクター(謎)見た目。これだが気になっててセール時に買いました。が、今やっとプレイw

内容ですが宇宙探索物で歩き回るタイプのアドベンチャーって事になるのかな。始めると何していいのか全然わからないと思います。


調べるとやり方だの色々出てくるわけだけど、このゲームに関しては手探りでやるのをお勧めします。というのもゲーム内に説明は殆ど出てこなくて記号的な表示や動かしてみた反応から先に進んでいくゲームなので。

最初のこのコクピットの時もそうだしね。

そしてまずはこのコクピットから始まり惑星に降りるのですが、その部分で手探りなチュートリアルになっているので、そこでこのゲームがどういうものか掴めると思います。


で、ここまでほっとんど、どうプレイするかとか書いてないんだけど、これ雰囲気ゲーな部分もあるし、手探りしていってやり方が分かった!ってのをまず楽しみ、その上でオンラインなので他の人との静かな競争を楽しむ事になるので知識等も無く雰囲気が合いそうなら飛び込んでみるといいゲームなんよ。


それにしてもこの静かな探索って宇宙物特有で良いよね。ただじっくりやらないとなので、幾つもゲームやってるヌルゲーマーには時間が足らんですわw


という事でちょっと気に入った部分があるのならプレイするのお勧めだと思ってます。スターラスターに反応する人なんかもぜひ。


#ゲーム感想文 #steam

2016年6月2日木曜日

[ゲーム感想文:Krog Wars]ファーストコンタクト

バッジ作成でクーポンをゲットしたのでKrog Warsを購入してみました。40yen。トレカあり。

内容はレビューでもか書かれてますが、ギャラガとインベーダ風ゲーム。

とりあえず機体の左右から交互に撃つので当てにくい。残機なのはHPゲージなのか判らないルール。何度か当たってたらゲームオーバー。

うーん、これはダメでしょ。フラッシュのフリーのやつ以下かも。
見た目もレトロ風じゃなくて技術とかセンス無くてこうなったってだけに感じるし。


って事でお勧めしないのでトレカ向きで買うのならーです。


#ゲーム感想文 #steam

2016年6月1日水曜日

[ゲーム感想文:Dino D-Day]ファーストコンタクト

前に少し気になっていたDino D-Dayです。98yenで購入。トレカあり。

マルチ専用FPSでWW2物なんだけど、恐竜とかも兵?として参加してる架空歴史物ってところかな。
リリースが2011なのもあるし、テーマ的にも古い感じにしてるので余計に古さを感じるね。ゲームルールも結構クラシックなのかな。でもその分遊びやすさはあるとは言えます。なので今も数百人プレイヤがいる模様。こういうテーマが好きな人もいるだろうし。

個人的にお勧めはしないです。やっぱマルチ専用なのと古さで今のゲームに見劣りも感じるし。なのでやはりトレカ用かな。オーナーは100万越えてるようだし定期的にセール来て売れてるようだしさ。恐竜も入り混じったFPS+TPSなのは新鮮だったので、買った日に遊んでみる分には良いかもです。


#ゲーム感想文 #steam


2016年5月24日火曜日

[ゲーム感想文:The Room]ファーストコンタクト

今回はパズルというか脱出ゲームというかのThe Roomです。
セールにて124yenで購入。トレカあり。
買ったのは今年の二月なんだけど、やっとこさプレイ。


初見プレイでクリアまでやりました。掛った時間は2.5時間です。

内容としては、ドアを開けた先に金庫みたいな箱があり、それのギミックを解読しながら開けていき~となります。

最初にiOSでリリースされたものにエピローグを追加したバージョンがPCリリースされたようです。あとがグラフィック良くしたりとかかな?

ストーリーが途中発見出来るメモやらギミックの感じから判るわけですが、ぶっちゃけ英語で困ったもんだですw 今寝ないままプレイしててきついし。

ヒントの日本語化MODはあるようです。
ゲーム中に次のギミックのヒントが出るようになってて、それで何度も見れる様になってるんよ。ただそのヒントの文章消えるのがちと早くないか?w


で、このゲームだけど、ボリュームは決して無いし、操作感もいいとは言えない部分もあるけど、シンプルで独特の世界観と良い、なんだろうね、何度もプレイはしないけど一回はやった方が良い感じ。特に脱出ゲーとか好きな人は気に入ると思うんだよね。あとは箱根土産の細工箱とか。
手探り感、そして作者との読み合いや様々な知識で解けるんだよね。鍵開けもそうだけど、解除するのは快感なんよ。

この手の物は脱出ゲームだとかって感じで、それこそスマホ向けに乱発されているわけだけど、これは結構お勧めです。値段に見合った楽しみになるからね。
気になっててセールが来たタイミングに買って休みの日の数時間時に~と遊んでみてはいかがでしょうか。


#steam #ゲーム感想文

2016年5月23日月曜日

[ゲーム:Rocket League]車体の違い。ジャンプ

気になってたので、ざっくりと撮影してきました。
もちろん編集もしょぼいよ?w という事で動画

内容はトレーニングでリッパーとグロッグをその場でジャンプさせてみたのを撮影。
aviultで動画をくっつけて、ジャンプ開始タイミングを合わせる事で着地までの時間に差があるかを確認。

結果は撮影をfps30で行い、編集時に2か3フレームくらいグロッグの方が速く着地となりました。
高度についてはカメラアングルが違うので単純に横線で比較出来ないので今回は無し。感触では高度もリッパーの方がいいんだけどね。

要はこれジャンプ時の車体にかかる力(ベクトル)は同じなんだけど、ボディのサイズ差による重量の差がジャンプ力の違いに出ているのかな?と思います。空気抵抗はやってないと思うし。

プレイしてるとやっぱ背の低いボディだったりと小柄なの使ってる人が多いんだよね。やはり感触でそのほうが良いのが判るんだよなー。


ちなみにうちが最初に使い込んでたbreackoutは検証サイトによると性能的に二位だそうだw たしかに良い感じに動けて、今のグロッグがとっても重く感じる。
それでも気に入ってるしDLCとして買ったやつだしーって事でグロッグ使うけどね。


という事で、プレイしててしっくりこないなって人はボディを変えてみてもいいかもしれません。それで自分と合う挙動をてにいれれるかもしれないので。


#steam #rocketleague

2016年5月21日土曜日

[ゲーム:ロケットリーグ]車体の違い。

さて今回はロケットリーグでのボディによる差の話を。
ちなみに購入後に感想文書いてませんが要らない。買いなさい!面白いから。


うちは主にBreakoutを使ってて、さくっとDLC購入して現在はGrogを使ってます。
で、レビューとかwikiでも書いてたりしますが、ロケットリーグでは基本的にガレージで車体を改造しても性能差は無い事になってます。見た目用って事で。

ですが実は違いがあります。
ボディによってサイズが異なり、それによりコリジョンボックスのサイズ(あたり判定)、床との摩擦量、重量の差に寄る速度差。があるようです。

という事で全部のボディを手に入れて、一番自分でプレイし易いのを使えばいいわけですが、そうは行ってもDLCも買うのかーとなり易いかと思います。
wikiにサイズ差を載せているので参考に出来るわけですが、ではサイズが違うと動作が出るかの話を。


まず車高ですが、高いと当然高いボールに届きやすくなります。ですが、デメリットもあります。
ボールに真っすぐぶつかった場合、ボールの中心と衝突したボールの表面位置、車の移動ベクトル等からボールの浮く角度が決まります。

この際に車高が低いボディではボールは上向きに飛び、車高の高いボディでは低い弾道で飛びます。そしてこの弾道はよっぽどでない限り、または他の要素が加わらない限りこれ以上の高い角度にはなりません。
しかし、ジャンプをしてぶつかる事で衝突地点を高くすることで、ボールの弾道を低くする事が出来ます。

つまり車高のボディはボールに当たり易いわけですが飛ばせる弾道の幅が狭く、車高の低いボディでは当てにくくなる分、弾道の幅が広がるわけです。
全長や横幅でも差があるわけですが、この車高が一番性能差を感じると思います。

車高が低いほど玄人向きで、高い程初心者向けとも言えるわけです。


こんな感じで差が出てくるため、まずは最初にあるのボディーでサイズの差による違うを掴んたうえで、DLCを買ってみるのもいいかもしれません。関係なしに好みで買うのもありだけどねw


という事で簡単ですがボディで差があって、それがプレイに影響もするよって話でした。
旋回や速度はやりこまないと体感しにくい様なので、うちにはまだ実感が少ないです。このあたりは既にやりこんでる人に話を聞かないとーかな。


#steam #RocketLeague

2016年5月17日火曜日

[ゲーム感想文:Melissa K. and the Heart of Gold Collector's Edition]ファーストコンタクト+クリアしました。

さてMelissa K. and the Heart of Gold Collector's Editionです。
こちらは元々買おうと思ってたポイントクリックアドベンチャーなんだけど、G2Aにて14yenで購入。トレカあり。

内容ですが、女性考古学者?がタイで遭遇した冒険で、ヒンデュー教関連の話とかになってます。


他のポイントクリックやヒドュンオブジェクトゲー同様に、各シーンでクリックしてオブジェを探したりして進んでいく事となります。
気になった点があるんだけど、こういうゲームって謎のガラクタ探しをしたりするんだけど、このゲームは探す対象がちゃんと話に関係ある物なんだよね。ただ話は突拍子もないB級映画な感じではあるんだけどさw

もう一点はクリアには関わらないコレクション的な探すものもあるんだよね。これは面白味でもあるけど、難易度にもなりえちゃうよなーと思った。

そしてここが一番に難易度になり易いと思うんだけど、マウスドラッグで見渡せるんよ。だから移動した後に見えてない位置にオブジェがあったりします。このゲームはストーリー進行で後から置かれるオブジェもあるからね。

という事でカジュアルでちゃんとした出来だよなーと思うけど、ちょっと難易度になる要素はあるのでヒントなしでいきなりクリアとはならないと思います。まあ、ヒント使っていって良い感じだけどね。


さて全体の話ですが、女性版インディージョーンズって言われてたりするけど、そうか?って感じです。最後見るまではw

話的にはなんだかんだで盛り上がりはあるし、飽きもしない展開ではあるし、ゲーム過ぎないオブジェ探し、それで数時間でクリアでまとまってるね。


値段もセールなりG2Aなどのマーケットで安く買えるので、他のクリックアドベンチャー同様に気楽に買ってプレイしてみるといいかもです。


#ゲーム感想文 #steam

2016年5月9日月曜日

[ゲーム感想文:Carpe Diem]ファーストコンタクト

F2PのCarpe Diemです。

基本的にアニメ系やらビジュアルノベルってやらないんだけど、たま々見かけてレビューで数分で終わって実績全解除。話も落ちが効いててと書いてあったのでプレイして見る事に。

絵は如何にも海外製"アニメ"だなーといった感じ。日本語もあるんだけど、わりかし翻訳はいいね。言い回しというか表現が変だったけど。音楽は記憶に残らず。

で、話なんだけど、今やってみるのと面白い話ではあるね。これもっと映像と音楽に力入れたらショートムービー的に…んー、ゲームじゃなくてもいいかもw

でもまあ、steamってこういうのもありな世界でさ、一発ネタというかショートをこうやって出していくのはありだと思うんだよね。ゲームだけじゃなくてムービーも配信出来る場所だし。

という事で内容は書くと全部かけてしまうので、ちょこっとインスト込みで10min時間をかけてみるとどうでしょうか。ありだと思うぞー。


#ゲーム感想文 #steam

2016年5月6日金曜日

航海記録20160506:雨夜の事

今日は雨で、しかもちょいと風も強めなわけなんだけど、こういう天気を良い天気と感じるんよね。

体に当たる雨の感触、その冷たさ。頬をなでる風、ささやく音。土交じりの雨の匂い、車の排気ガス。暗い夜の中、道々の街頭、走り去る車のヘッドライト。
今は短いからあれなんだけど、風で紙が棚引く感覚もいいよね。

五感の全てを刺激するんよ。それにとても「活動がある」とでもいうのかな人や自然、機械、色んな物で回ってるのを感じるんだわ。
だから、ただ晴れてるだけを良い天気とか全く思わないんだよね。

こういう日はずっと何処までも歩いて行ける気がする。

2016年5月2日月曜日

[ゲーム感想文:The Orion Project]ファーストコンタクト



The Orion Projectです。
セールで98ytenで購入。トレカ無し。ORION:Prelude作ったとこのです。

今作は、一回キックスターター?で失敗してからの再挑戦でのEAリリースです。
最初見下ろしのTPSとして出てたのですが、FPSも追加と要望に色々答えていってるようです。
ゲーム名もガーディアン オブ オリオンから変更みたいだね。

内容としてはオリオンって星の開発に伴い、モンスターから惑星改造の設備等の防衛になるのかな。さくっとオンラインを一回やったところ、ゲームはwave制で、全員がレディーするとスタート。ルールはハーベストで、採掘機を最終waveまで守ればクリア。co-opなルールだあね。

で今作の特徴としては、オンライン用のロビーとして基地が存在し、そこからパーティー組んだり既にある部屋にjoinしてプレイ。この基地がちゃんと歩き回れる宇宙基地になってる。SSは基地の一角の格納庫。

んー、このゲームさ、面白味あるんだけど、なんとなくで流行んないのが判る気がする。
目新しさってのが無いんよ。こういうの好きな人に確かに受けると思うんだけど、既に別のゲームでやったよなーみたいな。あとは細かな質的にどうしても大手に見劣りしてしまう。バンジーのデスティニーやヘイロー。ソニーのプラネットサイド2と比べちゃうじゃん?

結構頑張って世界観も作ろうとしてていい感じに思えるから流行ってほしいとこですな。
なんだかんだで触ってみるとええ感じなのよ。音楽も。細かい部分はあるけど。


という事でもうすぐ値段は戻るけど、機会あったらプレイしてみるとええかもです。


#ゲーム感想文 #steam

steamで今日買ったゲーム@20160502

Caveman World: Mountains of Unga Boonga
12yen。トレカあり。

うん、思いっきりトレカ目的。そしてバッジにもしました。
というのもこういう雰囲気のゲーム好きでもないしさ。ちょこっとプレイしたけど、任天堂系アウションというのかな、ドンキーコングあったじゃん?ああいうの好きな人は結構気に入るかも。だからゲームとしてはダメってわけじゃないんだよ。



98yen。トレカ無し。

トレカ無いけど買ったのは支援目的かなー。
これの前の作品のORION:Preludeも持ってるんよ。

で、結構面白かったんだよね。全然プレイしてないけど。
今作は見下ろしだったからいいやーって買わなかったんだけどFPSになったようだし、ミッション前のベースでの要素とかもあるのでちょっと雰囲気的にも良さそう。

問題はアクティブ人数が驚くほど少ない事。
んー、なんだろうね、悪くないんだよ。前回も。ただなんでか大勢プレイするとかずっとやりこむとかって感じにならないんだよなー。そういう点で不思議なゲームだね。

ちまちまとプレイしてみるつもり。


#steam

2016年4月28日木曜日

[ゲーム感想文:Crown and Council]ファーストコンタクト

Crown and Councilです。

steamでF2Pで配信されているストラテジーなんだけど、メーカーがマイクラのモヤンなのでやってみました。

ものはアナログボードゲームな感じだね。
ルールなんだけど、ターン開始時に占領してある土地、領地の数だけ?お金が入る。そして自分のターンにユニットでの行動をお金のある限り出来る。

例えば兵士(お金1)だと自分の領地に隣接してる領地に攻撃出来る。基本はこれで領地広げていって全部自分の領地にすれば勝ち。
他にも砦もあって、砦(お金3)は自分の土地に置けて相手から攻められても領地を取られ難くなる。船(お金4)は隣接していない海の向こうの土地に攻撃が出来る。
ゲーム進めていくとユニットの種類とか増えるんかな?

こうしてお互いのターンごとにNPCと領地の取り合いするわけやね。


率直な感想としては、ほんとアナログボードゲームだなーって感じ。でもさ、これクリックへの反応鈍くない?なのでシンプルでいいはずなのに変にストレスあって楽しめん。それにシングルのみでマルチで出来ないってのもねぃ。

ちょっと触ってみるには良いけど、遊ぶ感じのゲームではないなーってとこでした。


#ゲーム感想文 #steam

2016年4月26日火曜日

[ゲーム感想文:The GooBundle]ぷるんぷるん♪

The GooBundleです。スチームでのセール用のかな?
GooCubeletsのシリーズ3作のバンドルで31yenでした。三作ともトレカあり。
なぜかバンドルには3作目があるって表示無いけど、三作もらえたw


内容はunity製のミニパズルゲームで、緑のゼリーをwasdで移動させて、赤や青のゼリーを対応の色の場所まで押すとクリアって感じ。
みそは押したいゼリーの横に行ったら反動?でそのゼリーが動くってところだよね。横に行ってから押すのではなくて、一個間が必要なわけ。
なので意外と楽しめるんだけど、これタイムアタックなんだよね。移動回数の方がゆったりできると思うんだけど。

三作の中でお勧めは一作目かな。徐々に面倒になってるし。
まあ、トレカ目的でちょこっとパズルをって感じだね。

そこまでお勧めでもないので、安い時にトレカ目的でーかな。


#ゲーム感想文 #steam

2016年4月25日月曜日

[ゲーム感想文:Rocket League]FreeWeekEnd

フリーウィークエンドが着ていたのでロケットリーグをプレイしてみました。
プレイ動画はこれ


少し気になっていたゲームではあるんだけど、買ってプレイってまでにはいかなかったんだよね。


さて内容ですが、基本3on3(1から4人までルールはあるっぽい)のサッカーです。でもサッカーと言っても、閉鎖空間でRCカーを操作してボールを飛ばしての球技です。

うちはセカンドライフでフットサルとシムボールをやってたので、ロケットリーグはなか々楽しめました。これいっそセカンドライフ内であってもいいよなーとか_1kになったら買ってもいいなって思ってます。


で、もう少しゲーム的な内容の話ですが、このゲームではボディーとかペイントだの車体の見た目を変える事が出来、DLCもあります。でもこれ性能差が全くないみたいです。車体の大きさで当たり判定変わるかもしれないけどね。

なのでCS:GOみたいにガチになる気もするけど、自由な見た目で全員同じ性能の車体で遊べるからカジュアルにも出来ると思う。プレイ中に結構あいてのゴールにナイスとか言ったりもするし和気合い々なんだよね。これは海外のゲーマーの傾向でもあるけど。

プレイヤー人口は今回のフリーの期間内は10万に行ったわけだけど、普段でも数万人居るんだったかな。そしてサーバも地域毎にあるのでマッチングやpingも気にせず遊べていいです。

プレイ方法は、キーボードand/orパッドで出来るんだけど、断然パッドがいいね。使うボタンも少ないし。
アナログ左でハンドル。Rの上と下でアクセルとバック。L上が所謂tabのスコア表示。4つボタンにはジャンプ(二段)とブースト、カメラ切り替え。もう一個はなんだけ?これくらいです。
あ、アナログの右もあるや。これでカメラ回せます。


現状では結局サッカーするしかなく、性能差もないので変化が薄いかもと思うんだけど、新ルールが明日?来ます。なんとバスケ。しかもDLCでNBAの公式なフラッグまで出るw
結構DLCいい出来なんだよなー。


あと細かい点としては、曲がいいです。これサントラも結構売れてるんじゃないかな。
それからPS4とのクロスプラットフォームです。なので過疎る事はそう々ないと思う。
結構軽い。ping100とかのプレイヤでも気にならないし、最高設定でプレイしててラグとかも一切感じたいし、位置ずれとかも全然感じなかったよ。なのでストレス無くていいね。

んー、欲しくなってきてるなーw
買うかどうかはもうちょっと悩もっと。

とりあえず機会がったらプレイした方がイイゲームだとは思うよ。


#ゲーム感想文 #steam





2016年4月18日月曜日

[ゲーム感想文:フィギュアヘッズ]ここまでの感想。

さて、ここの所面白くてフィギュアヘッズばっかりやっています。

スクエアエニックスのFree-to-playとなっており、内容としては5vs5でロボでのTPS。お互いのコアを攻撃しあうMOBAのような感じになってます。

大きな特徴は僚機だね。
二機の僚機が連れていけていく事が出来るため、ゲームは15vs15な感じになります。
指示も色々出せるのでそれ次第でかなり多くの事も出来ます。

この僚機への命令がやっぱり肝かなー。一切出さないせいで一人分の仕事しかしない人結構いるし。しかもロボ同士があたり判定等あるので、集まっちゃって邪魔になってるんだよね。

武器とかに関してですが、武器と装甲があります。入手はショップでゲーム内マネーでの購入、ガチャ、ミッション報酬となります。
で、お勧めは装甲をガチャで手に入れて、武器は購入かな。どちらもガチャからしか出ないのがあるんだけど、装甲の方がガチャが安いのと通常の場合は4部位のどれかなんだけどレアとして装甲セットが手に入るんよ。金にあかして回す人はいいだろうけど、うちは無課金だしねw

いくつかクラスがあって、それに合わせて装備出来る武器のカテゴリ、装甲の重量が決まってます。この辺はロボゲーやった事あるなら判ると思います。

それからこのゲームの特徴としてフィギュアヘッズ(FH)の存在があるよね。
要はパイロットとして人載せる代わりにAIって事です。そしてこのFHは搭載時にどのクラス用なのか決まってしまうので、まずは自分が良く使うクラスを考えたうえで、それに合わせた固有アビリティを持つFHを載せるといいです。


ロボゲーとして結構しっかりしてるんだよね。僚機もあるしさ。
なのでフロントミッション、エースコンバットだのといったメカゲーが好きな人にはほんといいと思う。
FHの萌え要素はどうなんだろ?wとは思うけど。


そうそう気になってる部分はあります。
まず商売が下手。これ課金するのはガチャに抵抗無いコア層だけじゃない?ちょこっと課金してみようかなにはいまいちならない感じなんだよね。そして宣伝が薄いというか、やっぱここも下手。

なんだろうね、遊んでください、楽しんでくださいアピールが下手に感じるんよ。
サイトがしっかりしてるし、ゲームもちょい不具合とかあるけど面白い出来なのに惜しいわー。


これいっそsteamで出さないのかな?
Hawkenの人も関わってるしかなり受けると思うんだけど。

今後も武器とかマップの実装、コラボとかもあると思うので、なかなか楽しめそうです。
プレイ動画は地味に感じるかも?という気はしてるので、まずはプレイしちゃってみてはどうでしょい。


#ゲーム感想文

2016年3月31日木曜日

[ゲーム:CS:GO]カジュアルな勧め

今回はSteamで配信中のCS:GOはガチ向けのゲームと言われてるけど、むしろカジュアルプレイヤーに良いぞって話を。

まずお金的な部分では、ゲームのパッケージ購入のみで済みます。DLCはありません。
またスキンですが見た目だけで性能差は全くありません。見た目によるカモフラージュ効果ですが、むしろ目立つ奴の方が高く、地味なのは安くて迷彩効果は重要視されていません。

次に装備とかですがアンロック等はありません。最初から全部の装備が揃っているわけです。

つまり上記二点からプレイを開始した時点で誰でも同じ土俵に立てるわけです。熟練者だからとか課金者だからは強さの理由にならないわけです。


さて、その分プレイヤーの知識や腕の差が出るのでガチ向け、競技性が高いと言われるわけですが、モードが対戦とカジュアルがあるのですがカジュアルでプレイする分には気楽にやれます。なんせカジュアルプレイヤーのうちがやってる位だし。ただプレイ中の放置だけは駄目で大抵vote kickになったりします。ま、参加するなら遊べよって事だね。


という事であとは自分の腕や気分次第で良いんだよね。イベント時に課金要素あるけど、これはやりたくなったらでいいし。結局銃の見た目関連とかで性能差は無いしね。で、下手だとしてもさ、とにかく動くようにしればいいのよ。消極的なのが嫌われる。遊ぶ気はないのか?とね。下手でミスってもさ、lolだとか笑って遊んじゃうのよ、みんな。

もしガチはなーとか。なんかカジュアルに出来そうになくてやめたーって人は、ぜひカジュアルのルールでぼへぼへ遊んでみてください。ちなみにルール的にはDMもいいかもしれないけど、爆破や人質で味方と一緒にってやる方がカジュアルな人には良いかもしれないので、この二つのルールとかでやってみるといいかもです。


#steam #CS:GO


2016年3月29日火曜日

[ゲーム感想文:Orcs Must Die2]クリアしたなりよ。

オーク マスト ダイ2です。
1と一緒にフランチャイズパックで購入したやつです。トレカありです。

難易度弟子でクリアしたので感想を書こうかと思います。


1から2への変更点?としては、スカルがマップ毎のクリアランクのみだけではなく、クリア時のスコアである時間とか、魔法使ってないだとか、ダメージ食らってないとか、そういった要素でボーナスでも貰えたり、敵からのレアドロップとしてスカルが落ちたりもするようになりました。

また今回から前回のボス?である女性がプレイヤーキャラとなり、1の主人公のどちらかをプロファイルで選べる様になってます。そしてキャラが二人いてco-opも可能になりました。ぼっちですけどね!

あとは大きな変更としてワープショップ対応です。
ワークショップからユーザーメイドの罠だったりスキンだったりをサブスクライブして導入出来ます。
導入した際は起動時にランチャーがまず起動し、modありと無しを選んで起動出来る様になりました。


大雑把な感想としては、ソロのTDゲーというより、よりPTゲーになった感じ。
まずスカル入手がボーナスで入るようになったので、稼げるとこで何度も稼ぎます。マップ構成も二人で対処するような二面攻撃とかしてくる感じになってます。なのでco-opでやるには良い感じですな。またワークショップから色々導入して派手にしたりね。


で、プレイしてた感想なんだけど、最初よかったんだけど、途中で飽きが来ちゃったんだよね。というのもスカルがまた足らなくなるんだけど、最初の「へり」のマップで何度も稼ぐのがいまいち面白くなくてさー。コンボ色々やったりとかもそこまで無いしね。まあ影牢じゃないわけだけど。やっぱりソロゲーマーには1かな。それでクリアランクオール5目指すとかさ。


とりあえずはクリアしたので、難易度ナイトメアの「へり」でスカルを稼いだらDLCのマップをやってみようかと思います。


さてゲームのお勧め度ですが、1同様に好みの感じならありなんだけど、ソロなら1、ptなら2と全部買わないでもいいかなと思います。セールなら別だけど。

つーわけで、これ系を軽く遊びたくなった時にセールで買ってあるといい感じかなってとこでした。


とりあえずパラディンとアーチャーは強いぞ!


#ゲーム感想文 #steam

2016年3月18日金曜日

[ゲーム:マインクラフト]世界樹シーズン3スタート

さて2013年の3月から始まったマルチ鯖、バニラ、サバイバルハードの世界樹ですが、2016年の3月からは1.6.4だったヴァージョンが1.9になりました。
移行にはちょっと手間取ったけど何とかしたよ。(鯖主さんがw

ちなみに今までの作業過程はここ。G+上にSSを貯めこんであります。

さてシーズン3ですが、1.7の要素と1.8、1.9の要素をやるべく進めていくわけですが、当分は世界樹周辺の改装だと思います。新規アイテム向けに拡張したりとか、設備類の更新だね。
その後はネザーでのルート整備になると思います。ネザー内で東西南北に400m間隔でゲートをあけ、それで地上探査です。エンドに行くのは当分先かも?装備的には行けるだろうけどね。

という事でゆったりと再開なわけです。

#マインクラフト

2016年3月11日金曜日

[ゲーム感想文:Orcs Must Die!]ワナッ!

さてOrcs Must Die!です。1と2及びDLC込みのフランチャイズパックを348yenで購入。1はトレカなしです。

このゲームはタワーディフェンスとなっているのですが、プレイヤー自体も存在し、TPSでマップ内に罠を配置したり攻撃したりできます。TPSのサンクタムって言えば判るかな?

でタワーディフェンスなんですが、配置するのがユニットじゃなくて罠なんよー。これがまたいい。刻銘館やら影牢のシリーズ好きな人は気に入るね。フィールド内を歩き回り、敵の進行に対処すべく罠を置いていくわけです。

クリアしての感想だけど、意外と難易度有ります。設定出来る難易度は「弟子」、「ウォーメイジ」、「ナイトメア」だっけか。とあるんだけど、結局弟子の難易度でクリアしました。これはいつでも変更可能です。
どうやらバランス的に、一方を罠で抑え、他方を自分で攻撃って感じみたい。その上で適切な罠とか選択してないときついね。だからタワーディフェンスのパズル的要素もあるけど、自分でも動くアクション要素も強いです。

罠だけど、定番な物がいくつかあるわけだけど、うちが多用したのは障害物のフェンス、アーチャー、スパイク床、アローウォール、敵を押すやつ、それとハンマー? フェンスが結構重要です。
というのも罠には発動後のリロードがあるので、敵のルートを絞ってそこに集中的に仕掛けないと突破されちゃいます。またダメージで倒しきれない事もあるため、押すやつで穴に落として確実に倒せないと押し切られちゃったりもします。後半このフェンスに対応してくる敵も出てきちゃうけどね。そういう点で結構試行錯誤もありーので楽しいです。ワンパターンで全部やれちゃうわけじゃないし。


罠好きには良いゲームですな。惜しむらくはコンボ要素が少ない事。結局大群相手だから仕方ないんだけど、コンボと言えるのは床トラップで移動制限かけて、壁や天井のトラップ当てやすくするってくらいか。ボスモードみたいので影牢みたいに1vs1とかでプレイ出来るマップもあると良かったんだけどね。
あー、コンボはもしかして敵を飛ばす系罠で集めて一気に処理とかもやってみればよかったかも? でもリロードがネックなんだよなー。


そう々、罠ですがアップグレードが出来ます。クリアランクがスカルで0-5で判定されるんだけど、それで集めたスカルを消費でそれぞれの罠を一回だけ可能です。でさ、これ結構どれ選ぶかで難易度が変わると思う。最初よく使う罠の威力とか範囲上がるアップデートしてみたけどきつくなって、結局プロファイル作り直して二回目は価格安くするのをメインにしました。やっぱ大群相手なので手が図が必要で、そうなると安くなって数置ける方がいいんだわ。特にマップの序盤がさ。


まあちょっと難易度というか歯ごたえあるので、クリアするには慣れてるとかやる気出る人用でカジュアルでは無いんだけど、罠好きには良いゲームだし安く買いやすいのでセールとかの機会にはぜひ。


#steam #ゲーム感想文

2016年3月7日月曜日

航海記録20160307 CS:GOの最近のプレイ状況

ちょっと前にも書いたんやけど、wildfire参加中です。

今SR関連のミッションが多いのでSSG08をよく使ってます。
前々からお金節約の際に使ったりはしてたんだけど、基本胴当てして味方に倒してもらうって事でキル取る使い方はしてなかったんよ。
今回はミッションでキル取る必要が必要なので二発当てる様に動くように意識してみてるんやわ。ほんとはHS取れればいいんだけど、もうええ歳やしゲーミングモニタでもないのでエイムが合わんからね。

やっててやはり感じるのは置いてると強い。
ただ定番位置は想定撃ちしてくる相手にやられるので、この辺はちゃんと芋スナゲーになってなくていいね。トップの連中がM4とAKなのは納得だわ。撃ちながら出れるので、おいてる連中に撃ち勝てるんよ。

そして感じるのは陣営共通の武器がもう少し欲しいって事だね。famasとガリル、AUGとSG556。ここが性能かなり違うので武器に合わせて変える必要が出ちゃうし。まあM4とAKもなんだけど。共通で使えるARが実装してほしい物ですな。

さてSRに話を戻すと、どうやらQSは無いっぽい?有るような無い様ななんだけど、いまいちQSしてるっぽい人が居ない。置いた方が強い所為もあると思う。
QCはあるね。Qでプライマリとセカンダリを切り替えれるので、それで行ってる人が結構いるんだけど、もしかしたらプライマリとナイフのQCがいいのかも。本職っぽいSR使いはこっちなんだよね。予想としてはナイフの移動速度の関係だと思う。取り出し速度はそう差があるように感じないし。
ドラッグショットに関しては、殆どしてないように感じます。というのもそのまえに当てないと撃たれてるから。唯一飛び出し撃ちに対しては行ってるのかな。うちもやるし。てか飛んでる最中に撃つよね。着地で確実に相手は撃ってくるし。

最近は結構プレイが真面目になってきてますな。もともとスキンでウォレットゲットだったのにw

#steam #CS:GO

2016年2月27日土曜日

[ゲーム:CS:GO]wildfireに参加してます。

定期的に行われるアクセスパスを約700yenで購入し参加するイベントで、今回はWildfireという名称です。

今回のブリーフィングノートはミッションが3つに分れてる感じやね。
1つ目は時間毎に決められた"対戦"での勝利をするとXPが追加で貰えるというもの。
2つ目はCo-op系?メインで構成されたミッション群。
3つ目はデスマッチ系で構成されたミッション群。

2つ目と3つ目ですが、ミッションをクリアすると一定時間クールダウンタイムが発生し、時間が経たないと次のミッションがクリア出来なくなっています。これは2つ目と3つ目で共有してるクールダウンタイムの為、2つ目をクリアしたら3つ目もーとはいかず待たなければなりません。逆も同様。
この為どちらかのミッション群をクリアしたら対戦でXP稼いでねって事だと思います。

スターを集めるにはミッションを順々にクリアして奥まで行かないとなので、2つ目と3つ目はどちらかに絞った方がいいともいます。

今回はco-opとソロで分けた上に対戦誘導と結構いい感じにそれぞれの人のプレイスタイルに配慮しつつe-sport人口を増やしたいのかな?と感じます。

ただどこまで対戦やるようになる人増えるんだろ?とは思うんだよね。
まずは時間がかかりすぎなんだよね。8winするまでだしさ。そして野良でもガチすぎる。
モードとしてガチな人向けのクラン戦、あとはライトな対戦とかも欲しいよ。それかランキング戦かな。うまい事同じ腕同士でやれるような。
まあある程度ミッション進めたら対戦もやってみるかもです。

さて、今回はパス購入費がpayできるか?ですが、既に今回追加の武器ボックスが100yenちょいです。あとはレベルアップでスキンなどがもらえるんだけど、低レベル帯ならいいけど高レベルならレベルが上がりにくいので貰いにくくなっていきます。なのでそこまではpay出来る事考えてないです。ある程度やりこんでる人もそういうもので、イベント自体を楽しむ代金と思った方がいいです。

まああまりやらない軍拡とかやる切っ掛けになるので参加してみるのもいいと思いますバッジもあるし。
うちはちゃんとPAYしたうえで楽しむよ!


#steam #CS:GO


2016年2月22日月曜日

[ゲーム感想文:Need for speed Most wanted]ファーストコンタクト

現在(22/02/2022)にてOriginからのプレゼントとして無料で配布されています。

さてゲーム内容ですが、街中で車を走らせ各地でレースを行ったり稼いだりしていきます。最近こういうタイプのレース関連ゲーいくつかあるよね。

軽くやってみた感想ですが、修理が通過だけかよとか高級車が路上放置で好き勝手に乗り換えれるのかよw とか幾つかあるんだけど、ゲーム的にはたしかにストレスなくやれる仕様になってていいね。グラフィック的にも今やって遜色は無いし。で気楽にドライブして、気が向いたらレースしてみたりーと緩く遊べそうだね。

ただ車の種類が少なそうだし、見た目のカスタムとかはそんなに無いっぽい?結構純粋なレースゲーがベースの気がするし。

今貰って軽く遊びには良い感じなのでお勧めなんだけど、しっかり遊ぼうと思うなら新しい同系統ゲームだなとは思います。まあなんだかんだで、こういう系統のドライブしつつのレースゲームは面白いね。オープンワールド物のシングルゲーでも車あるとドライブとか楽しめるしさ。

という事でorigin利用してるならこの機会にぜひ。


#ゲーム感想文 #origin

2016年2月20日土曜日

[ゲーム感想文:The Division beta]ファーストコンタクト

steamにオープンベ-タが来たのでプレイしました。
プレイの模様はYoutubeに垂れ流し配信をアップしてあります。

思ってた事があるんだけど、Destinyだよね。まあ、それが悪いというわけじゃなく、むしろ良いかも。受けやすい作りってあるし。ただ何かと比べられたりはしそうだけど。SFとモダンコンバットの違いがあるので両方選ぶ人も居そうだね。

さてやった感想ですが、オンラインゲームという感覚が全く感じなかったです。ダークゾーンに行かなかったのもあるんだけど、あのそこ々広く作りこまれた世界を一人で探索して戦闘なんだよね。チーム組めば他の人は居るんだけどさ。まるでシングルのオープンワールドゲーを始めた気分でした。
ゲ-ム自体は面白んだけど、マルチ感が薄いのは飽きやすそうです。せめて強制なり半強制で通常フィールドで他のプレイヤーとすれ違ったりしたかったかな。

グラフィックですが、これ思ってたよりキレイではないかも。作りがちゃんとし過ぎてるというのかな。なので普通に感じます。それと重くは無くていいね。設定最大にしてたけど、配信しながらでもファン五月蠅くなる程じゃなかったし。
UIは違和感なくマッチしてたけど使い難いです。なのでアイテムは貯めこまずに要らない物はばんばん売って整理した方がいいね。

操作ですが、キーが多いです。やれる事多いからもあるんだけど、多くてちょっとどうだろう?とは思う。んー、段階が増えてるせいなんだよね。例えば銃の場合、通常視点で腰うち、右クリでTPSモードとでもいうのかな、そしてさらにTab押す事でスコープ覗きます。グレネードもGキー押したら投げるモードになって、マウスクリックで投げます。狙いやすさとかはあるんだけど、段階が多いと直感的じゃなくシミュレーション的になるんだよね。
それから扉開けるとか箱開けるとか会話する、所謂アクションキーがFキーの長押しです。これ暴発対策でなのかな?でも地味に長押しがめんどくさいです。コンフィグで押さなきゃならない時間を変えれるとかあるんですかね?
あとはまともに操作法見てないので判らなかったんだけど、しゃがむのどうやるの?もしやない? 他にもジャンプとか。ctrlでの乗り越えとかはあるんだけどね。

全体通してアクションゲームというよりRPGとかシミュレーションに感じるね。

で、そこそこ楽しんだわけですが、今の段階ではお勧めはしないゲームです。ちょっとライトにやるには普通のシングルのオープンフィールドゲーだなーだし、やりこむにしてはボリュームが少ない予感がするのと、そこまでプレイヤースキルで~とかじゃない気もするので。要はうまくなったりやこんだりをそこまでしないで終わっちゃいそうだし、ライトにやるにしても体験的に薄い。co-opで遊ぶ環境がある人向けだね。

まあ、気になってても飛びつくゲームではないと思うので、セールや大型アップデート待って判断で良いと思う。
とりあえず明日もプレイして、ダークゾーンに行ってみたり、誰かとPT組めたらなとは思うけど、まずは今のキャラを消すか別にちゃんと作ってプレイかな。

まあbetaなのでそれ判ったうえで試す感じだね。


~~~~~

steamでやるひとへ。
フォーラムでも色々書かれてますが、解像度とかがあれです。
uplayからの起動がいい模様。また下手にウインドウモードじゃなくてフルスクリーンがいいと思う。だって解像度の変更がウインドウモードに無いんだもん。自分でウインドウサイズを引っ張って変えたよw

#steam #ゲーム感想文









2016年2月17日水曜日

[ゲーム感想文:Race The Sun]ファーストコンタクト

Race The Sunです。
購入は…いくらだったっけ?取引履歴に無いんだけど…。
最安値の$2か$2.5位の時だとは思うんだけどなー。トレカありです。




さてこのゲームですが、見た目で気になってたので購入しました。
内容ですが、所謂避けゲーの部類です。グライダーのような乗り物で地表を走り抜けます。
この乗り物ですが、太陽の光で走り、光がない影の部分だとエネルギーが得られず止まりそうになりますが、残っていれば走ります。また走ってる際に△の物体を取ってエネルギーの補充もしないと走れなくなります。
他にもいくつかあるわけですが、そうして地表の障害物を避けつつエネルギーを集めながら駆け抜けるゲームとなっています。

見た目がかなりポリゴン感あるんだけど、光の感じとか音楽でなんかいいんだよね。謎の宇宙感みたいな?w これ機体の変更はないのかな? アップグレード出来な物をアンロックしたら付けれるんだけど。

マップですが、毎日?変わるようです。そしてスコアは毎回送信されてランキングされていくみたいです。また自分でマップを作ったりワークショップからのをプレイ出来る様です。


やった感じですが、これレースゲームではないので、マップ憶えて奇麗に走るって物じゃなくて、反射神経で対応する感じで、欧米系ゲームだなーって感じ。うちみたいに下手なライトユーザーだとうまく走れないですw
だから、そういう人にはエディタで奇麗に走れるマップを作って爽快感を~とかやるといいのかも。

で、個人的にはこれ十分値段相応でいいんだけど、やっぱりうまく走れるかどうかで面白いかが変わるので、レース系が好きで反射神経物が楽しめる人向けだね。
うちはもう少しプレイしてワークショップのもやってみたらマップエディットに挑戦してみたいと思います。ただ日々やりこむゲームでではないので思い出した感じにプレイかな。

という事で、ちょっと気になって安いし少しプレイしてみるかな~とか思った人には良いんじゃないでしょうか。


#steam #ゲーム感想文


2016年2月16日火曜日

良いコメントした!の話。

最近ちょっと気になってる事なんだけど、ネット上で良いコメントを見かける機会が増えてるよね。それで色々拡散してさ。

これってネットの普及で良いコメントが拡散しやすくなったっていうのもあると思うんだけど、その手前の要因で「コメント」自体が変わったからだと思ってます。

今まで何かしらにコメントつける場合、記事主なりに対して行う"記事主<ーコメント主"の関係でした。これが徐々に記事主が反応するようになり"記事主<ー>コメント主"のコミュニケーションになり始めました。
その後SNSの普及もあり、ネットでのコミュニケーションが増えるわけですが、ここにコミュニティの形成を強くする為にコメント機能を付けるサービスが増え、そして同好の人らが集まる事で、さらに"コメント主<ー>コメント主"のコメント主間でのやり取りも増えていきました。コメントが掲示板やフォーラムの様な使われ方をしてきて、コメント上での交流が増えてきたわけだね。

そして最近の注目されたいという欲がコメント間交流で目立とうとする行動となり、それが良いコメントをしようとなってるのかなと思ってます。

この最近の動きは、良いコメントをしていく事で、良い人が増える可能性もあるなと、ちょっと思ってるんだよね。役に立つコメントもしようとするだろうし。
ただ良いコメントではなく、受けるコメントとなってしまい、そこに嘘や攻撃になる可能性もあるかもしれんね。今後どうなっていくのかは日本(日本国内に限るなら)の社会的状況しだいかもしれん。

という事で話題やコメントの傾向は気にしていきたいなと思ってます。

2016年2月9日火曜日

[ゲーム感想文:Vertiginous Golf]ファーストコンタクト

Vertiginous Golfです。
10月末にsteam上でフリーで24hだけ配布されていたのをゲットです。
トレカは無しです。

このゲームはパットゴルフのゲームなんだけど、雰囲気とかコースが独特です。
まず雰囲気ですが、スチームパンクっぽい感じ。蒸気で真空管でブラウン管みたいな。

まず開始地点ですがお店の前の路地です。この路地から正面のゴルフクラブと隣の服屋さんに行けます。
ゴルフクラブでは自分のコースを作るのと、ゴルフをする事が出来ます。その際なんだけど、コース選んだら椅子に座るんだけ「ああいう」事らしいw 椅子に座ると頭に電気ビリ々~。つまり脳接続の仮想空間内でのプレイみたいです。
隣の服屋では服装と顔とか変えたり、服装を変更できるんだけど、最初はロック掛かってるのが大半で、アンロックしたら使える様になるみたい。まだアンロックはしてないので、あるので変更しました。

コースですが、セカンドライフのパターゴルフを知ってる人なら即判る感じです。
コース上に各種ギミックがあります。普通に起伏やジャンプ台の様になっているだけでなく、回転する物体があったり、床が動いたり、他にもかなりバラエティーがあります。階層化してたりもするしね。なのでパズル的要素もあるね。
で、クリアしていくとスコアに合わせてお金がもらえて、たぶんそれで服とか買っていけるのかな。


テーマ的には精神的な物を入れてるんかね?ちょいモチーフにそんな印象を受けたよ。
まあ最近そんな感じのゲームが多いわけですが。


で、お勧めかどうかだけど、これ真面目なゴルフゲーでもないし、カジュアルって程でもないんだけど、思い出したように遊ぶには結構いいです。うまい事クリア出来ると嬉しいしさ。
という事で気になって_500ならありかもです。


#ゲーム感想文 #steam

2016年2月4日木曜日

[ゲーム感想文:Trine2]ファーストコンタクト



今回はTrine 2: Complete Storyです。
2015のホリデーセールで購入したTrilogyのうちの一本ですね。

プレイにあたっては有志の日本語化MODを導入しています。


さて最初に思ったのは、とにかく美しいって事です。映像の奇麗さもあるんだけど、仕掛けもいいのよ。これはぜひプレイして「おお!」となってほしい。序盤に出てくるし。
1のエンチャンテッドでも奇麗だったけど、あっちはやはり映像だけって感じだったんだよね。

プレイの感触ですが、物理的挙動が更によくなってます。ぼよん々のとことか、ブフォーのとこね。そこに箱出して乗るのがいいねん(謎
物理系サンドボックスの挙動の面白さってあると思うんだけど、それに近い楽しさがあるね。あ、これで行けちゃうんだ、みたいなさ。重さも感じ出るしかなり感触良いです。

スキルとかですが、まず装備品は無くなったみたいです。その代わり宝箱を開けるとイラストやポエッムが手に入り、コレクション要素となっているようです。そしてスキルですが、前回はそれぞれのキャラで分かれていたのですが、今回はスキルポイントが共有で、どのキャラのどのスキルに振るのか?となります。ただしいつもでリセットが掛けれるので、場面々々で付け替えてみるとか出来ます。この辺はライトでいいね。

まだ序盤をプレイしただけなんだけど、一気に進化してていいゲームになってます。
Trineシリーズが気になってる人は、まず2を買うってしてもいいと思う。今steamで売っている、このコンプリートストーリーはDLCも込みでボリュームもあるようなのでしっかり遊べるみたいだしね。
という事でお勧めです。


#ゲーム感想文 #steam

2016年2月1日月曜日

[ゲーム感想文:Zeno Clash]ファーストコンタクト

Zeno Clashです。SteamGiveAwayにて貰いました。トレカあり。


ちょこっと前に数時間プレイしてみました。
なんでプレイから感想文まで間が空いたかというと、実は書かないつもりだったから。というのもチョットプレイして、もういいやーってやめちゃったのよ。

で、このゲームですが、やっぱ古さはあるんだけど雰囲気が気に入る人は十分遊べると思うんよ。
格闘、近接、銃撃とあるんだけど、意外と良い作りしててさ、格闘が下向いてると蹴りになったりとかするし、武器の振り方かえたりだの近接も投げや掴みまであるしね。銃のリロードも独特のものになってたりします。

ただうちには合わなかったのよ。
一番あわなかったのはさ、あの雰囲気でキャラが流暢な英語で会話する事なんだよね。謎語で字幕が英語とかならよかったんだけど。

ストアの雰囲気観て気に入り、FPSが好きな人向けですな。
という事で癖があるので合う合わないが大きいゲームでした。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:FarCry3]クリアしました。

やっとこさクリアしました。結構、間が空いたりだので時間かかりましたな。
クリアまで31時間。探索はそこまでしてない感じです。サクサクやると20時間ってとこなのかな。


さてクリアしての感想ですが、やっぱ映像は酔いやすいね。ぬるぬる動きすぎるから?あとはエフェクトなのかな。最後もプレイしててきつかったよ。なのでがっつりプレイできずクリアまでゆっくりでした。

ストーリーだけど、やっぱ大手は飽きさせないし面白いのにするよね。どのキャラも魅力的だったし。ただバース兄妹は付き合いきれんわーって感じだったw なので当然ラストもそんな感じに。


全体通して十分楽しめるんだけど、やりこむゲームではないなと感じました。コレクションとかも道すがら拾ってもいいけど、全部集めるには時間がかかるし、そこまでの良さを感じなかったし。探索の動機になるんだろうけど、何もないジャングルを歩き回ってどこまで楽しめるか?だよね。動物も変化が色々あるわけじゃないし、むしろ序盤である程度作ったら邪魔な要素になっちゃうし。だからクリア後の探索とかはしないつもりではあります。Uplayの方で実績解除での要素もありはするけどさ。


でクリアしたうえで他に人にもお勧めするかというと、しません。
今なら4買うからプライマル待った方がいいと思う。あえて昔のFarCryじゃなくて、今のを遊ぶべきだと感じたよ。アサクリもGTAも、バットマンも海外の有名シリーズ物は最新作をってやった方がいい体験できそうなんだもん。

つーわけで次は積んでるアサクリ4かなー。


#ゲーム感想文 #steam

2016年1月13日水曜日

取っ手のデザインからの~。の話。


~~~~

机の引き出しの取っ手にイヤホンやパッドの線が引っかかってうざい。
これは使い方とデザインがあってないって事だよね。

取っ手は人間は指をかけて動作させれれば十分で、それ以外は引っかかるべきじゃないわけよ。これはドアとかにも言える事やな。

つまり、でっぱりじゃなくてへこみがあるのが正解。

~~~~

というのをG+で書いたんよ。
で、この正解の形状は何かというと、口みたいにへこみのあるやつ。これはなにも新しい発想じゃなくて古くからあって、障子のへこみなわけよ。そこに指入れて押したり引いたりすれば十分開け閉め出来るし邪魔になったりもしないよね。

今ノブが多いのは引き戸では無く開き戸が一般的になったりしてるからだと思うんだよね。それでもデザインは進化してて、ドアにパネルがついてて、それがドアとに隙間があり、押すときはパネルを。引く時は隙間に指を。とする事で十分操作が出来、また引っかかったりだのしないデザインに出来てるんだよね。


で、へこみがあるのが正解と書いたわけだけど、引っかからない機材を使うとか、引っかからないように行動すればいいって話もあるんだけど、デザインで改善が出来る部分は改善した方がいいと思ってるんだわ。道具ってのは人が自由に過ごせる為に便利であるべきなのよ。
で、このデザイン部分をやれるのは作り手だしさ。万人には合わせられないのである程度にはなるんだけどね。


んー、色々考えててまとまらないし反れて行ったり書いたり消したりしてたので終了!

2016年1月11日月曜日

[ゲーム感想文:Trine Enchanted Edition]ファーストコンタクト

Trine Enchanted Editionです。
2016ホリデーセールにてTrilogyとして3本セットで796yenにて購入。トレカあり。

前々から欲しかったのですが、Trilogyで安くなったので購入しました。


ゲーム内容はパズル性の高いアクションで、3キャラを切り替えつつ進んでいくゲームとなります。
 魔法使いは物をつかんで動かす事と、空中に四角を描く事で足場になる箱を出せたり等します。
 盗賊は弓で攻撃が出来るのと、フックで移動が出来ます。
 戦士は剣での攻撃と盾での防御が出来ます。
そして進むにつれ、それぞれのキャラが新しい事も出来る様になったり、また使い方でいろんな事が出来たりもします。こうしてギミックをクリアしつつ先に進むわけです。

今作のEnchanted Editionって何ぞやって部分ですが、これは描画エンジンがオリジナルの物から新しくなって奇麗になったりーという事みたいです。序盤をプレイして比べてみましたが内容的には同じようです。

で、奇麗な方がいいわけですが、今作には日本語UIがありません。そこで有志の日本語化MODがあるのですが、これはオリジナル版の日本語化であってエンチャンテッドエディションでは日本語化されません。起動時にオリジナル版で起動するとかすれば日本語で遊べはします。
エンチャンテッドエディションの場合、字幕部分が.moファイルになってるのでアンパックして翻訳しリパックってやらないとでしょうね。そのうえでメニュー構成周りのファイルも手を入れないとかな。現状ではそれを行い公開している人は居ないようです。ですのでプレイの際は日本語を取るか、奇麗さを取るかになると思います。自分で日本語化してもいいんじゃよ?


さてプレイした感想ですが、難易度一番低くしコントローラでやってるのですが、たまにイラッとくる時あるね。そりゃ食らうよ、みたいな。なのでお手軽パズルアクションでは無いです。ゆったりじっくりやる人向けかな。海外物って事をわすれちゃいかんわけです。ただ回復ポイントが多いようなのでだめでしたーとはなりにくいけどね。

キャラですが、それぞれ能力に個性があっていいね。大概の人は魔術師で進んで戦士で敵倒すって事になるとは思うんだけど、全部魔術師で~とか全部盗賊でーとかも出来そう。どうしてもキャラ切り替えないとって時もあると思うけどね。 この辺は自分の攻略の仕方でやれる部分があっていいね。

それから緑瓶を集めて経験値が貯まりキャラがレベルアップするんだけど、これ集めるのが実績も兼ねていて隠れた位置とか取りにくい位置とかにあったりするのもあります。ただ基本的に全部取らないとってバランスにはなってはいないようです。同様にアイテムもね。これらはやりこみとか探す手間かけるとその分クリアしやすいよって感じだね。

操作感触なんだけど、ちょっともっさりかも?ほんの僅かなんだけど。 あとはキャラの向きでジャンプの高さは変わるし、段差上りもしてくれる時としてくれない時とちょこっと癖があるので慣れが必要になると思います。個人的には動きやすさは魔術師>盗賊>戦士なので、魔術師で移動してくといいかな。魔術師は段差上りをしてくれ易いのよ。


ゆるゆると進めてて半分くらいまでやってるんですが、とりあえずクリアするまでかなと思ってます。実績解除は大変そうだしさ。それに2や3もあるしね。

でお勧め度はどうかというと、横スクロール物アクションとかをプレイする人なら買いだと思う。ただ2009年のゲームなのでセール前提かな。底値になりやすいのでその値段で。それで楽しむには十分いいと思います。


あー、話の内容触れてないね。いっかw


#ゲーム感想文 #steam






2016年1月2日土曜日

[ゲーム:マインクラフト]赤石回路入門 第五回:AND回路

今回でいちお最終回で、AND回路です。











こちらが回路となります。

どんな回路かというと、全ての入力がオンになった時だけオンになり、一個でもオフの入力があるとオフになる回路です。SSでは二個のレバーともにオンの時だけピストンが伸びます。

 幾つか回路を作り慣れていくと、ある程度自動化させたりするようになり、その為には一定の条件になったら勝手に動いてくれるようにしていく事と思います。
例えば燃料の炭がチェストに一杯の時だけ、レバーでオンにしたら竈で炭焼きが開始されるとか。
*実際作るなら燃やす原木の量も条件に入れた方がいいですね。

このように全部の確認を自分で行うのではなく、回路で確認させて動作するかも決めさせる事で(半)自動化させていく事が可能になります。 その際に条件が揃っているのか?の部分でAND回路の登場となります。


今回までの全五回を踏まえる事で、サバイバル時に大概の物は作れる様になるのではないでしょうか。回路は作らなくてもなんとかなるものですが、作る事で作業をまかせ、その分プレイヤーが他の事をやれる様になりますし、回路自体を作ってみるのも建築とはまた違った面白味があります。ぜひ赤石を手にしてみてはいかがでしょうか。


#マインクラフト

[ゲーム:マインクラフト]赤石回路入門 第四回:NOT回路、NOTNOT回路、NOTNOTNOT回路、NOTNOTNOTno...

さてNOT回路です。











SSの一番上がNOT回路となります。
これはどんな回路かというと、オンが入力されるとオフになり、オフが入力されるとオンになる回路です。つまり入力に対して出力が反転してるわけです。

幾つも回路を作っていくと、オンにした際にここは逆にオフになってくれないって事があったりします。
そこでこのNOT回路で反転してあげるわけです。構造としてはトーチだけの簡単なもので、回路解説では最初の方に出てくると思います。
今回の入門講座で紹介が先の方ではないのは、最初のうちは使う様な回路じゃないからです。


そして題名でNOTNOTだの書いていますが、これがSSの二個目や三個目であり反転を反転すると360度で一周で元に戻るわけですね。オンの際にここはオン、こっちはオフ、さらにこっちはオンなどという事もあります。出力先が多くなればこういう事態もありえます。その為に一個の装置内で複数のNOT回路を組み込む事があります。
また距離が必要な場合に信号を届かす為ピータを使うわけですが、トーチで繋ぐ事でコストを落とす事が出来ます。何度も反転させても最終的に必要な信号になってれば問題ありませんしね。

という事で大きい回路や色んな出力を持たせる必要が出た際にNOT回路を使ってみてください。


四回で終わるつもりでしたが、次回はAND回路をやります。

#マインクラフト

[ゲーム:マインクラフト]赤石回路入門 第三回:パルサー回路

それではパルサー回路です。










ボタンを押して入力した際に、一定時間入力がなされたままになるのですが、色々回路を組んでいくと、これは一瞬だけにならないかなーという事が出てきたりします。そこで今回のパルサー回路です。


SSで二通り用意してみました。

まず上のですが、 トーチとリピータを使った物となります。リピータは遅延を2にしています。これは2じゃないと動作しません。

下はホッパーとドロッパーを使った物になります。前回のTFF回路を半分にした感じですね。ホッパーとドロッパーはお互いの方向に向いており、中に一個だけアイテムが入れてあります。
つまり入力がなされると、ドロッパーの中に一個だけ入ったアイテムがホッパーに送られ、ホッパーに繋がったコンパレータが出力を取り出し、ホッパーの機能によりアイテムがドロッパーに戻され出力がオフになります。
入力とドロッパーの間にオレンジ羊毛がありますが、これは赤石信号を通すブロックであれば何でもいいです。またこれがないとパルサーとして機能しないので、ちゃんと入れてください。

これら二種類の違いですが、トーチ型はコストも低く動作もクイックで良いです。ドロッパー型は押してからの反応は遅いのですが、幅が1mに出来るのとトーチがない分、周囲に回路があっても影響が出にくいというのがあります。

どのタイプにするかは作るもので変えるといいと思います。


特にどんな装置を作る際にという例は出しませんでしたが、もっとクイックに動く回路にならないかなと思ったらパルサー回路を思い出してください。役に立つかもしれません。

次回はnot回路です。


#マインクラフト

[ゲーム:マインクラフト]赤石回路入門 第二回:TFF回路

今回はTFF回路で、TFFとはToggle-FlipFlop回路の事です。

のっけから?wとか言われそうですが、実は簡単に作れて使いでがある回路なので。


さてどんな回路かというと、入力を行う度に出力がオン/オフ切り替わる回路です。家の照明のスイッチで押すだけのやつとかがこれです。











TFF回路は幾つかあるのですが、一番作り易いと思っているこちらを。

回路の説明ですが、右にあるボタンによってなされた信号が縦に二個並んだドロッパーの下に入り、ホッパーの下のドロッパーからコンパレータで出力を取り出しています。
*リピータは、コンパレータだけでは出力が小さい為追加しています。

ドロッパーの向きは赤矢印の向きとなっています。そしてこのドロッパーとホッパー部分の中には一個だけアイテムが入れてあります。回路作成時に入力を入れる位置のドロッパーに何か一個入れておいてください。

入力ですが、これは縦に並んだホッパーの下のホッパーに入れるのであれば横からでも構いません。
出力ですが、ホッパーの下のドロッパーにコンパレータがくっつけてあればいいので横からでも構いません。
これにより真っすぐでは無く、L字にも出来るのがこの回路の魅力です。












さてこのTTF回路、何に使うかというとドアです(マタ!
上のSSの右のように、前回のOR回路の先に今回のTFF回路をつけます。
左の様にそれぞれにTTF回路をつけてはいけません。資源の無駄ですし誤作動します。 これはこれで意味のある場合もありますが。

OR回路の先にTTFをつけるとどんな回路になるかというと、どのボタン(感圧版)を押してもオンオフが入れ替わる回路となります。
これにより、ボタンだけだと通過する前にドアが閉じちゃったーという事が起きません。ボタンを押してドアを開け、通過してボタンを押して閉じます。開けたけどやっぱ通らないで良いやって時はもう一度押せば閉じます。これが内側でも外側でもどのボタンでもやれます。


何らかしらの装置を作り、押す度にオンオフが切り替わって欲しいという時にこのTFF回路を組み込んでみてください。

次回はパルサー回路となります。


#マインクラフト

[ゲーム:マインクラフト]赤石回路入門 第一回:OR回路

数回にわたり書く予定なのですが、全ての回路を網羅する予定はありません。またそこまで詳しくもやらないつもりです。マイクラする上で、知っておけば使え、生活に使っていくだろう範囲のみとなります。


第一回はOR回路です。
この回路は誰でも使った事のある回路であり、回路である事すら認識せず使ってると思います。

 
そう、ドアです。外側にボタン、内側に感圧版を置いてあると思います。
これも実は入力が二個で出力が一個の回路です。

   
回路として展開するとこの様になり、左右どちらのボタンを押してもピストンが伸びるといった感じの回路となっています。

式みたいに書くと
 A:B=C
 0:0=0
 1:0=1
 0:1=1
 1:1=1
こんな感じになり、回路の解説本なんかで見かけると思います。

まあ判り易くいってしまうと、何もしなければオフだけど、どれか一個でもオンにすればオンになる回路です。それが二個だろうと三個だろうと。


上記で入力がボタンや感圧なのは、こういった回路ではレバーだとオンになりっぱなしになっていまい、ドアが開きっぱなしになってしまうからです。
内側から壁の向こう側のレバーをオフにするとか面倒ですしね。どちらからも操作できるレバーにすると壁に穴が開くことになりますし。

という事で第二回ではもうすこしいい感じのドアにする為のTFF回路を予定しています。


#マインクラフト



航海記録20160101:今年のテーマ

今年のテーマですが、
 「I hate,not and new」
です。なんで英語?w それ以前にその文章あってるの?wとかは気にしない。

まああれよ、去年一年過ごして、下らない習慣、常識、プライドだの散々見かけたんよ。
そんなものを嫌悪し、否定して新しい事やろうやって事です。

そう簡単には変えれないんだけど、変えなきゃいけない時期はとっくに来てるからね。そしてそれを理解しない人間が多いから歪みが出まくってるし。

それからトレンドワードとして感じているものを。
・「Rise」
 ここ数年の~になるね。今年もこのワードが聞かれる事があるかと思う。
某国では「change」が流行ったわけだけど、これの続きだと思ってます。変える為にriseしなきゃ駄目だろって事。これは何を意味しているかというと、トップダウンでの変化はもう出来ないって事なんよ。 マイノリティーなど下からの強い意志をもっての行動じゃないと変わっていかない。変えていかなきゃならないって事なんだろうね。

・「オッカムの剃刀」
 この前コンタクトみたw
ってのもあるんだけど、シンプルさが更に求められていると思う。
今までのバブルからの流れで付加価値を重要視されてきてたけどさ、もしかしたら誰かが必要なのかもしれないけど要らない物はいくらあっても要らないんだよ。欲しい物が確実にあるべき。だからその為のシンプルさ。っそして判り易さ。オッカムのは説明に際してのだけどね。ま、愚者の雄弁とかいらんよ。この文章みたいな、な!w


というわけで雑文にて新年の挨拶代わりって事で。