2015年12月23日水曜日

航海記録20151223

「死が近づいておる」
突然老婆が言うたねん。
 
その時に見てた夢は東で文官をしてた人が職を追われ、西に逃げるのを随伴する旅やったんよ。
で、西の都について家を探してる時に突然上記の声が聞こえたんよ。

ここのとこ、この死というか終末が引っかかるんだよね。大きな転換期なのか?
この「死」はどうも人の死というのとはちょっと違うというか受ける感触が違ったんだよなー。
それこそ前に書いた"終末時計"設定みたい。

昔から何か終末的な物に引っ掛かりを覚えてはいたんだけど、それが最近、今月は特にね。
ま何事もなけりゃいいですが。

2015年12月22日火曜日

[ゲーム感想文:INSURGENCY]ファーストコンタクト

INSURGENCYです。steamにてsaleで222yenにて購入。トレカあり。

このゲームは元々Modだったのが製品化された物です。
内容的には軍隊対テロリストのモダンコンバットFPSだね。

バランスとしてはリアル系というのか撃たれたらダメな感じ。
なのでこのあたりはAmra3なんかの戦闘と近くなります。
人数やマップの広さ的に小規模FPSの部類かな。それにカジュアルだと感じます。操作が比較的しやすいし、そこまで頭狙わないで良いしさ。

装備に関しては、まずスクワッド内に役割が決まっていて、どの役割をするかjoinする事で装備出来る物が変わります。そしてその可能な範囲からCODのロードアウトみたいに ポイント上限まで選択し装備する事が出来ます。これは開始時だけじゃなくて、ゲーム中でも補給の際に変更が可能です。

マルチに関してですが、サーバは結構あります。ただ古臭い感じだから戸惑うかも?w
とりあえず8人くらいのcoopサーバに入れば慣れると思います。まずは味方の動きとか見てさ。

で、このゲームはこのcoopを遊ぶのがメインだと思う。味方との連携を楽しみたい人には良いね。

で、このゲームはお勧めかというと、んー、どうだろ?
一緒に遊ぶ人がいるとか誰かと連携を楽しみたいって時にはいいんよ。グラとか音楽だの質も悪くないしさ。ただ、うちはやりこまないと思う。アンロック的な物やLvだのといった遊んだなーって判る要素が無いんだよね。基本ソロの人だしw
今人口もそこそこ居るからお勧めではあるんだけど、うちにはあまり合わなかったってだけね。これならBF4やARMA3でもいいかなとね。

という事でセールで買って試してみるには良いとは思います。手を出しやすいし、遊んで見やすいのもあるので。


#ゲーム感想文 #steam

2015年12月16日水曜日

ご飯の話

突然ですがご飯の話です。

カレー食べる時にご飯はどっち?とかって話になる事がまれにあるよね。あれって正解が無い様で実はあります。というのも和食ではご飯は左、おかずが右と決まっており、これに倣うとカレーの際のご飯は左という事になります。

なんでご飯が左かというと、日本人はお茶碗に大盛りのご飯を入れ、それを左手で持ち、そして少量のおかずをつまみながら食べるという食生活を昔から続けていたからです。これはご飯は大量に作れ、おかずとなる肉や魚が貴重だったってのもあるんだろうね。

こうして食べ方として習慣ついていったものが、長い年月を経て様式化し、そして伝統、文化、常識になったわけです。

現在はお米が少なくおかずが多い食生活なんだけど、それでもご飯が左、味噌汁など汁物が右、肉とかおかずが奥ってなってるよね。

ちなみにインドだとご飯が右だっけか?右手しか使わないのもあるし、右手でご飯を持ってからルーニ浸すって食べ方の関係もあるやろな。


という事で、何らかしらの伝統など様式ってのはそれに必要な動作が習慣ついたからこそ生まれたもので、その通りに行うのはやりやすいはずってわけです。まずは何故その「型」なのかを考えてみるのも良いかもね。

2015年12月14日月曜日

[ゲーム感想文:MechWarrierOnline]ファーストコンタクト

あのメックウォーリアがsteamでF2Pにて登場したのでプレイしてみました。
 インストール自体は登場時にしてあったんよ。


さて内容の説明はあまり要らないと思いますが、バトルテックです。それのメック戦のみなのでメックウォーリアとなってますね。舞台となる時代は少し前なのかも?
この世界では戦乱期に5つの国家に分かれて戦争しているわけですが、後期ではメックの技術もかなり失われていてエンジンの修理が出来る技術者はおらず、そもそも新たに作る事も出来ない状況で、その昔主戦力だったヘビー級の多くは失われていたりしたはずなので。
ゲームではかなりの種類のメックがあるので、アメリカので人気の時代と設定でなんだと思います。 メックのデザインもそうだしね。日本版ではロボアニメでおなじみの人がメックデザインを新たに起こしてるので。

さてゲーム内容からかなり離れてたwわけですが、 このゲームは元となるテーブルトークの世界があるので、かなり凝った世界観となっており、またそこから長きにわたる歴史のおかげでファンも多い作品となっています。


それじゃプレイした感触ですが、ちょっと甘いかもしれません。最初のチュートリアルで凝ったポリゴンとテクスチャでもないのにカクついたので。PC性能的にそんな事ならないと思うしさ。ただそれ以降のプレイじの読み込みはよかったです。
あとは終了時にビジーになったのも気になるしさー。


操作感ですが、戦車と同じ操縦系なんだけど、Fで上半身の向きに下半身側が自動で向いてくるのと、Cで下半身向きに上半身を合わせてくれる操作が出来るのがかなりいいです。 また足の向きもARで表示するインジケータもあるし。
そして段差等ですがある程度は歩いて越えてくれます。 なので街中の段差や溝を気にして迂回だのジャンプジェットで飛び越えてーだのがないのでかなりプレイし易いです。

ぱっとみ取っ付きの悪いゲームなんですが、やってみるとプレイはかなりカジュアルに遊べる良い作りしてます。で、慣れてる人にはメックの細かい性能差だのなんだので深い部分もあるし。


このゲームはバトルテック好きな人にもいいんだけど、メカもので対戦したい人にもいいですね。HAWKENとか好きな人とかって事ね。


ただバトルテック特有の部分は気になるかもしれません。
まず熱管理です。移動や兵器使用で熱が貯まり、処理しきれない量貯まるとオーバーヒートしてしまいます。なので動きまわって撃ちまくってとはいきません。

また重量級になるほど動きが鈍くなります。そして軽量級は早い毛dえかなり装甲が薄く脆いです。この為スポーツライクに動く回ってがしがし撃ちあってとはならず、一長一短のある玄人的であるとは言えます。ま、自分の好みで選んでメリットデメリットありますよってだけなんだけどねw


さてF2Pなので課金はどうなの?pay2winなの?時になるところですが、最初のチュートリアルとそこでの実績解除する事で、好きなメックを一機買えるくらいのお金が稼げてしまいます。そして最初から全部のメックの購入が出来る様になっているので無課金で問題ありません。また最初にトライアルとして各種重量のメックも用意されているので、まずそれらを試してからお金が十分に貯まっているのでメックを購入としても平気です。

 ではどこに課金するかというと、メックのペイントとか個性出したいよねって部分が大半で、またお金稼ぐとか無しに、今このメックとかいろいろ買っちゃいたいなって人なら課金が必要となる感じです。ですので、普通にプレイする分には課金は全く要らないですね。サービス続いて欲しいから課金ってのはもちろんありですよ?


まあhowkenやworld of tankとか、メカ物チーム対戦ゲーをやった事ある人なら入りやすく、そして楽しめる作品になっていると思います。

という事でうちとしてはお勧め。
チュートリアルの機体がサンダーボルトだったしねw



#ゲーム感想文 #steam

2015年12月11日金曜日

[物語:終末時計]お約束


・木製の四角い壁掛け時計。

・日本標準時を示す。
 時間の調整は出来ない。

・電池とか関係なしに動き続ける。
・壊れてもいつの間にか治っているし、そもそもほぼ壊れない。
 ・何時になろうとも鳴らない。
・所有者に何らかしらの終末が訪れた際にのみ鳴る。
 多くの場合は所有者の死であるが、そうで無い場合もある。
・鳴る際は「ぼーんぼーん」と静かな音と共に小屋から鳥が出てくる。

・所有者は、時計を見る事で自分が今の所有者であることがなんとなく判る。
・所有者とは、現実としてこの時計の所有権を持っている人物や組織とは限らない。
 たとえば特定の組織の所有物として扱われていたとしても、時計の所有者として反応するのは、その組織の特定の一人であったり、場合によっては組織とは無関係の第三者な事がありえる。
・所有者は特定の個人であり、複数や組織、無生物である場合は存在しない。
ただし人間ではない生物の可能性はあり得る。

・この世界には、止まると世界が終焉を迎える時計が存在すると言われている。

2015年12月8日火曜日

[ゲーム感想文:GOMO]ファーストコンタクト

GOMOです。少し前のセールにて79yenで購入。トレカあり。

プレイしクリアしたので早速。


このゲームは、愛犬?が宇宙人に攫われてしまい、交換条件として出されたクリスタルを探しに行くと言う話です。

内容はクリックアドベンチャーで、画面毎に仕掛けが存在し、それをクリアして先に進むという感じです。ただクリアに必要ない物もあったり、背景で色々動いたりと見てて面白いです。かわいいしね。

映像ですが、手書き風なんだけどリトルビッグプラネット風の味わい深い物となってます。
音楽は…んー、いまいち印象に無いかも。プレイしたばっかりなんだけど。

ボリュームですが、かなり短いです。ただ途中で発見してあるとボーナスマップで遊べる様になっているので、ボーナス解除用にやり直すこと考えると短い方がいいよね。

個人的にはお勧めはしないんだけど、セールでワンコインゲーを買って休日の数時間にプレイという、いつものスナック感覚でのプレイにいいね。

お勧めしない理由は、やっぱりボリューム。値段が安いからといってもボリューム的には1,2時間かかるかーだからね。あとは雰囲気の合う合わないも出やすいと思うし。

ということでトレカ目的で購入し、その日遊んで楽しかったーとやるにはいいゲームでした。


#ゲーム感想文 #steam

2015年11月26日木曜日

航海記録20151126

さて今回はタブレットからのテスト投稿でもあります。と言うのもpcが...と言うわけで注文して支払いもしたので到着待ちですわ。
物はg-tuneのi650pa4で電源700w80goldに。これで数年使うつもり。でスマホは無くタブレットは有るので。

pcが無いと結構生活リズムとかやる事が変わるもんですな。でも自由なネット環境が無いとあかんね。依存してるし。

現在スマホゲーやタベレットでのネット利用に時間割いてるんだけど、必要性だけでなく経験しておくという意味でも使ってます。やっぱスマホ持ってないので「一般的な」ネット利用が分からんしね。

ま、来月から反動でpcゲー三昧かもですがw
もっと他のメディアでもコンテンツを楽しむべきなんだけどね。今本読んだり映画見たりラジオ聴いたりを全然してないかpc上で済ませてたし。

集約されてる良さが有るようでいてpcって目的外にも目が行ってしまい効率が悪かったりと時間食ってしまってたと今にして思うんよ。集中力無い人だしさ。なのでもっと時間を効率良く使いたいよね。良い年だし(;ω;)

つーわけで、もっとオトーナな時間の有効活用出来る様にパワーアップ中です。

2015年11月16日月曜日

[ゲ-ム感想文:Pixel Puzzles 2: Anime]ファーストコンタクト

Pixel Puzzles 2: Animeです。こちらはSteamGiveAwayというサイトでゲット。トレカあり。

SteamGiveAwayというサイトは、個人が余ってるキーを他の人たちに応募してもらい、その中の一人にキーをプレゼントするってサービスを仲介してるサイトです。今回抽選があたってゲットしたので遊んでみました。

今回で2なんですが、システム的にピースの回転が加わり、またヒント機能的なのも入りました。
このヒント機能はゲージが貯まると使う事が出来て、ピースを正しい回転にする、正解の位置を表示する?などがあるみたいです。それと挑戦出来る様になるパズルが順番にではなく、網の目の様に繋がった順なのである程度挑戦する順番は選べます。

今回は要素も加わった事で難易度が上がっているのですが、システムを突いた攻略法でやっぱりクリア出来てしまいます。なのでクリアするだけなら簡単なのですが時間はやっぱりかかっちゃいます。

絵ですが、タイトルにあるようにanimeなんだけど、海外から見た日本アニメって感じかな。そしてナビゲーター役の妖精?っぽいキャラがいるんだけど、これがまた良く喋る。しかも海外のアニメキャラっぽくてあわないんだよなー。甲高い声で早口でまくし立ててるのがなんだかね。うちは海外のカートゥーンは見る事有ってもアニメは観ないのは、やっぱ喋りの問題なんだよね。

うちには合わないなと思ったけど、海外物であったり海外のアニメファンにはいいかもしれんね。
という事でアニメ好きで何かパズルゲーをって時にはいいかもしれません。


#ゲーム感想文 #steam

2015年11月10日火曜日

航海記録20151110:最近のゲームプレイ状況報告

最近ゲームをどんな感じでプレイしてるかを書いてみようかと。

○steam
相変わらすセールでトレカ付きの安いの買ったりしてます。まともにプレイするのは少ないんだけどね。
で、そこそこやる気あるのがつみあがって行っちゃてます。

 ・CS:GO
 さぼり気味。 なのでウォレット稼ぎにもなって無いです。ちょっとプレイ時間が取れてない感があるのと、やはりスコープ覗けないじゅばっかりなのがね。まあ日々やりこまなくても良いかなって思ってます。


・Farcry3
もう12時間かー。探索で時間がかなりかかってしまうゲームなんだよね。無視してストーリーをメインにやってクリアして終了でも良いかもと思ってます。探索時の敵や動物に邪魔されるのが面倒だと感じてしまってるし、探してもガラクタじゃん。


他はぜんぜんやれて無いのでじかんあるときにがつーっとやりたいね。上記のは日々やりようがあるので。


○PSO2
 結構あついです。完全にソロになってますが…
ストーリーが面白くなってるんだよね。あとはクラスが全部75にしてあるので遊び易い。装備的には全然なので、今はストーリーと装備探しに集中出来るんだよね。そしてメセタ稼いでゲンショウタイツ欲しいです。


○黒い砂漠
 始めました。久々のMMOです。
とにかくチュートリアルと思ってクエ消化してくつもり。
その後に稼いで身なりを考えるかな。


○マインクラフト
知り合いのマルチサーバで養蜂やる段階になってます。まあTC4の要素をほぼやってしまったというのがあるんだけどw 養蜂もひと段落着いたらBCのロボットかね?


○SL
んー、かなり放置。やること無いし。
今作りたい物が殆ど無いのと、作るとなったら時間がかなりかかって他の事が出来なくなっちゃうからね。
で消費者になるほどL$もって無いです。でもま、引退とするつもりは無いです。



その他は気が向いたらーです。

[ゲーム感想文:黒い砂漠]再開しました。



久々に話した知り合いが最近はやってるって事で、またプレイしてみる事に。

M鯖で真鴉夜 洋行(家名)ってキャラでプレイしてます。
ちなみにウィッチで氷系魔法と補助関連メインで行くつもり。苦手だけどねw


さて再開した感想ですが、鯖特有なのか市場に課金の衣装等アバター品がかなり少ないです。てか無い。
これは課金者が少ないんだろうけど、それだけじゃなくて課金アイテム売りがおいしく無いんだと思う。それに需要も少ない気がします。ちょっと高いんだよね、それでいて効果も薄いと思う。
まずpmang共通の通過のjewelに換金し、その上でjewelをゲーム内課金用通過のparlにしないとならないんだけど、100yen=20parlで衣装セットが500parlで2500yenもするんだよね。ここが3割り増しの印象がなー。

とのっけから課金批判なわけですが、これF2Pdeやる分にはいんじゃないかな。課金するにしてもバッグ関連とか買いきりで長期的に稼ぐ効率あげるの買っとく分にはいいだろうし。

ゲームで気になったのがかなり序盤のアイテム持てる量が少ないです。なのでクエは溜め込まないで受けたらそれを即クリアってしたがいいね。 ただ距離があるクエもあるのでそこが厄介だけど。

生産系も売りのようなんだけど、正直そこを実感していけるのはまだまだ先のようです。 なのでこのゲームは序盤から中盤までは他のMMOと違いの判り難いゲームで、その段階でやめてしまう人も多いのではかなって感じます。という事でちょっと長期的にやってみようかなと思ってるんだよね。それでしっかり遊んで観たい。

そう々、このゲームで一個面白いのはやっぱ知識だよね。それで敵やらレシピやら色んな知識がアンロックされていくのはオープンフィールドゲーのジャーナルのようで探索とかの切欠になって良いね。基本ソロだと思うんだけど、それで遠征も出来る事を考慮したビルドにして色々旅しても良いかなと思ってます。

という事でがっちりとはやらないけど、ゆるーくやっていく予定です。


#ゲーム感想文 #黒い砂漠

2015年11月9日月曜日

[ゲーム感想文:12 Labours of Hercules III: Girl Power]ファーストコンタクト

12 Labours of Hercules III: Girl Powerです。セールにて14yenで購入。トレカあり。


さてうちがちょくちょくヒドゥンオブジェクトゲームを買っているjetdogsのゲームで、今作はシリーズの3作目なんですが、うちはこれしかもって無いです。

内容ですが、レビューではタイムマネジメントゲームとかかれてたりするね。
召使が二人いるので、移動先(仕事先)を指定してあげて物資集めたり道を通れるように等していって、マップ毎の目標を達成すればクリアとなります。ボーナスで召使が一時的に増えたりなんだのって要素もあります。
 
うち的にはあんまりこういうゲームってやってなかったから買う積もりなかったゲームなんだけど、セール切欠に買ってみました。 ぽちぽちやって、ちまちまキャラが動いていくのは良いね。
個人的にはながくとかちゃんとは遊ばないかも。悪くないんだけど、他に幾らでもやるゲームがあるのでPCでこれを?となっちゃうので。PCでアクション性あるものはあまりやらないとか何かの片手間にって人ならいいかも。

ということでかなり何も書いて無いですが、悪く無いけどお勧めしないかなってゲームでした。


#steam #ゲーム感想文

2015年11月6日金曜日

[ゲーム感想文:Toren]ファーストコンタクト

今回はTorenです。遂にセールが来たので490yenで購入。トレカあり。

発売前から気になっていたんですが、買うには僅かに高いかもなーと様子見してました。ボリューム的には2時間くらいだとかって言うのを聞いてたからさ。

内容ですが、 少女が主人公のファンタジーとしか言い様が無いね。細かく言うとネタバレだもん。ICOやワンダ、出てないトリコ等の雰囲気が好きな人は気に入ると思います。実際コノゲームはそれらから影響受けて作ったって話しだったと思うし。

まず映像ですが、わざとポリゴン感出してる様な出してない様なです。 これ開発の技術力的な部分が大きいのかなと思うんだけど、これはこれで良い雰囲気です。色彩も面白いね。なんかさ、寧ろ日本のゲームみたいな色合いで、そこを外そうとした印象を受ける。それで居て日本ではない極彩色というのかな、ほんと独特。

音楽ですが、ちょっと印象に残り難いんだけど雰囲気に有ってて良いです。結局サントラ付きでは買わなかったんだけど、動画とかで気に入る人は有って良いと思います。

ゲームプレイに関してですが、ちょっとスタックする場面があるね。これはテストしきれて無いんだと思う。所謂壁ハマリとかそういうレベルのスタックね。バグとかはないんよ。なので作りはいいです。レベルデザイン的にも英語読めなくても操作も話も判るつくりで良いね。

話ですが、これ結構良いです。見せ場も多いし。それと何気に一本道でもないかも。そうでもあるんだけど、スルー出来るイベントはあるし、プレイ内容自体で同じ場所でのイベントでも別シーンになったりするね。


んー、なんだろ。正直さ、このゲームは自分の好きなゲームに似た感じのを自分らもつくっちゃいました的なぽっと出の物だと思ったけど、存外確りした作りになってます。だからかなり安心して遊べたよ。


気になった点も書いておこうかな。
これイベントシーンで字幕が出るんだけどさ、喋ってるのが架空言語で英語字幕ね? この字幕が出てるのが短いです。読んでると消えるw なので速く読むかModで日本語化とかしてほしいとこです。
それと上記であげたスタックね。それ以外は低難度の即死系アクションパズルです。


という事でまとめ。
買え!体感しろ!


#steam #ゲーム感想文

2015年11月3日火曜日

ネット上でのアニメの違法アップロード。の話。

ネット上でアニメの違法アップロードの問題はいわれて数年とか経ってるわけだけど、これの削除要請を繰り返すいたちごっこを続け、仮にネット上の違法アップロードが根絶されたとして、ネット上でアニメ観てた人がTVでアニメ観るのかな?DVD買うかな?答えは否だよね。

こういった層は無料で楽しみたいだけじゃなくて、手軽に楽しみたいってのも考えるわけね。だから普段使う事の多いスマホやPCででタダで見れるネット視聴を選ぶわけだ。
で、特定のコンテンツが有料且つ手軽じゃなくなったら、他の該当するコンテンツに移るんよ。つまり定期的配信を行ってる有名Youtuberのチャンエル観るんだよ。観るのタダだし手軽じゃん?

これがここ一、二年のコンテンツの流行の移動になった要因でもあると思うんだよね。ちょっと前なら韓流だのFOXだのドラマとかも強かったでしょ。

で、現状アニメが、TVが持ち直すには無料で且つ手軽に観れる環境を視聴者に用意する事なんだよね。コンテンツの面白さは勿論なんだけど。これがこの前のTverのサービスインだったと思うんだよね。ネットで気軽にTV番組が見れるってわけ。

でも結局こけるというか、やっぱり判って無い感じで、あれって利用者伸びないよね。権利的に出しやすい番組ばっかでさ、見たい番組でも無いし。それに一週間て短いんだよね。今週の放送をやっているのを知って、先週とか見逃してたじゃん!ってなって観たくなるわけで、最低二週間残さないと駄目なのよ。

今の日本のコンテンツ産業は正直衰退して行ってると思うんだけど、 これは既存のビジネスの枠から出る事が出来なくて、現状の客のニーズに全然合って無いんだろうね。たしかにビジネスとして儲けれなきゃ駄目なのは判るんだけど、商売はニーズありきだと思うんよ。

どんなコンテンツを「何時」「どこで」「何を使って」楽しんでいるか。これをどのコンテンツ製作者も気にしないとあかんのでしょうな。ガラパゴス化してるのは携帯だけじゃないからさ。

2015年11月2日月曜日

弄るという事。動画配信での話し。

ちょくちょく観てる配信者の動画でちょっと気になったので。

明らかに駄目そうな事を動画で出して、しかもどうみても未成年で知識とかも全然足らないでやっちゃってる子がおり、その子をskypeで呼んでインタビューする動画あったんだけど、これ確かに動画としてはネタになりはするんだよね。炎上をニュースにするようなもんだし。

でさ、うちは最近TVは朝のニュースとアニメくらいしか観ないんだけど、TVの暗黙のルールみたいなもので素人、駄目な人を弄らないってのがあるんだわ。
芸人を弄るとネタになるから本人もTV写りが増えるからおいしいと考えててOKなんだけど、素人や駄目な人だとそれは名誉毀損とかになってしまうのよ。またネタふりに対応が出来なかったり、いかん反応しちゃって絵顔が悪くなったり事故になるしね。

で、現状の動画配信の世界だけど、 素人が制限無しにやってる世界なのでTVでは弄らないはずの人らを弄ってしまうし、放送的に事故だとしてもそれを出しちゃうんだよね。まずければBANや削除で済ませちゃう。これってぱっと観や初見の面白さはあるけど、先は無いよね。制御されたコンテンンツは安定した質があるからこそ継続出来るわけで、現状のカオスじゃねぃ。

 今過渡期は過ぎた状態だと思うんだけど、この後円熟するかどうかは意外と危ういのかもなと思ってます。このままだとTVの世界から配信的に出された動画によって素人のコンテンツなんて簡単に駆逐出来るしさ。という事で配信する側も見る側もどういう動画が良いのか、ただ受ければ良いのか?ここを考えるほうがええのかもしれんね。

[ゲーム感想文:Dracula's Legacy]ファーストコンタクト

Dracula's Legacyです。セールにて14yenで購入。トレカあり。

ここのメーカーのヒドゥンオブジェクトゲームは幾つかクリアしてて、今回セールで安かったので購入です。結構楽しんでたからさ。


 今回も説明しておくと、ヒドゥンオブジェクトゲームってのはクリックアドベンチャーに近いんだけど、アイテムを幾つも探して集めてとやっていくんだけど、それが隠れてて順に探さないとならないって事とかが特徴です。昔のアドベンチャーの流れを汲むんだけど、アイテム探し部分もちょっとインタラクティブになってて今風なわけね。


話ですがドライブ中にアクシデントが起きて、フィアンセはおっこちちゃう。ヒーローはどっか連れ去られたっぽ?となってヒロインがまずは脱出して、そしてフィアンセを探しにーという事なんだけど、そこにヴァンパイアとかの話が絡んできます。今回も英語なのでちょっと話が理解しきれて無いです。しっかり読んだりして無いしさw


さて今作で気になった部分だけど、画像とか良くなってるね。今までのPS2感が抜けてきたよ。ただムービーシーンが容量落とすために圧縮でもしてるのかちょっと粗かったりするね。今時容量を削減ってあんまりやらないんだけど、たしかこのゲームってタブレットとかにも出してるんだっけ?それだと容量落とす意味はあるんだよね。


ゲームプレイですが、今回は持ち物がごちゃごちゃしたりとか余りしない様になってるね。章区切りっぽくなってて、アイテム使い切って次の章って感じなので多くなり過ぎないのよ。また章区切りのお陰で探す範囲も広すぎないのがいいね。

ただ難易度が変にあるなーって感じます。あれ?これどうすれば良いんだろ。ってなって判り難い時があるんだよね。 なのでヒントを観ていく事になると思うし、今作が初だとこれどこで使うんだ?とかにもなるかも。

パズルの難易度は、どうすれば良いのか判らないってことは無い分低いといえるんだけど、それをやるまでがちょっと大変な時もあるね。パズル毎の難易度もまち々だし。

全体的にプレイしやすくなってるけど、経験者向けかな。


トータルで見た場合、これフルプライスでもありかも?だって298yenだし。
休日一日をこれプレイしつつメールチェックだの日々の雑事やってと過ごして、ハイ楽しかったってクリアしてアンインストで丁度良いと思うんだよね。

読んだ事は無いけど、コンテンツとしてはハーレクインとかと同じライトな消費の仕方に向いてるのかな。
で、今なら14yenだし結構お勧めです。こういうスナックなゲームが有るのもsteamのよさだよね。


#steam #ゲーム感想文





[映画感想文:思い出のマーニー]ジブリであってジブリでない。

録画してあった思い出のマーニーを観ました。

どんな話しかと言うと、引っ込みじあんと言うかコミュ症の女の子が田舎に療養と言う形でって夏の間過ごし、、そこで人に触れることで~という感じでそこにジブリ的ファンタジーが入ってきます。たしか原作は海外の話しだっけか。

話しに関しては結構共感しやすいね。これ自分とは境遇等違ったとしても思春期に通る道の一つだと思うし。それをファンタジーにしてあるから娯楽として観れるんだよね。判りやすく泣かせる話しにしてる様なんだけど、そこはもうちょい抑えてくれた方が良い作品として受け入れやすかった気がするんだけど、ジブリとして娯楽として出す場合はこうなっちゃうよね。これは鈴木氏の判断だと思うけど。

「絵」 ですが、ジブリお得意のヨーロッパ調お洒落感が増してます。風景だけじゃなくて家とかも良いね。現実っぽくありながら別世界なお洒落感はファンタジーに必須だよね。ま、田舎の普通の家で、いくら娘のといってもあんなお洒落な部屋になってるとかどんだけセンス良い娘よw とかは置いといた方がいいね。


全体的にヨーロッパの児童文学でも存在する独特の空気感がいいんだけど、それってあんまり日本人受けしないよね。あとは今までのジブリとは違うなっていう感触があって一般的?なジブリファンには受けにくそうかんだけど、今後のジブリはこの方面にいきそうで個人的には大歓迎。パヤオも良かったけどあの路線はやっぱ大人から子供への押し付けなんがあったり子供置いてきぼりだったりと今はもうメジャーじゃないからね。


という事でかなり内容にも触れない感想文ですが、海外物ファンタジーとか少女漫画系ファンタジーが好きな人、ジブリであるかどうかを抜きにして一つの作品として観てみると結構気に入るんじゃないでしょうか。


そうそう描き忘れ。
これそれぞれのシーンを心理学的というか夢判断的に考えると面白いね。
絵で心理状態をかなり表現してあるでしょ。ファンタジーで湧け判らん感じに少しなってると感じるかもだけど,この側面から見ると興味深いかも。


#映画感想文

2015年10月27日火曜日

[ゲーム感想文:FarCry3]ファーストコンタクト

FarCry3です。セールにて600yenで購入。トレカ無し。


買ってからそこ々期間が過ぎてるわけですが、バットマンが一段落したのプレイ開始しました。

内容に関しては幾らでもあるからざっくりとですが、アサクリとかとも同じオープンワールドゲーです。
各地のメインミッションを進める事で話が進み、サイドで収集、また敵拠点やら重要拠点の制圧で活動範囲を広げていくってやつです。

FarCryの特徴はやはり狩りかも? それで皮を入手してバッグ類を作る事で持ち歩けるものの量が増えます。それでいて武器とかはさすがに作れないとかなってるので現実的でありゲーム的でも有り良いね。スティーブなんて世界を作っちゃうからね!w


映像ですが、設定最大状態でプレイしてるんだけど、今でも見劣りはしないです。ただオブジェ量というかポリゴン量、エフェクト量的にはさすがに昔のなので空気感とか汚れ感は薄く綺麗過ぎるけどね。こればかりは仕方ないね。ここやっちゃうと当時のPCスペック的にまともにプレイ出来んくなったろうし。

全体的になんですが、良い具合にゲームとして纏められてるように感じます。まあ、こんな感じだよねと深く考えずに納得出来る仕様になってたり、オープンワールドに良くあるサイドミションとかアクティビティもとって付けた感じもそうないので。そこはさすがだよね。


プレイしてて気になった事は、まず酔い易いかも。変に綺麗過ぎるのと入力に対して動きが少し速い。歩くはもうちょっと遅くて良いね。あとカメラがクイック過ぎる気がする。この辺は個人差が出ると思うけど。
それから倒れた敵や動物の位置が見失いやすいです。下草に埋もれるんだよね。そしてEキーで回収出来るんだけど、立ってる時は真下見ないと「届かない」 し、座ってると草で周囲が良く判らない。これはマーキングしたら死体も回収するまではマーキングされたままにして欲しかったかな。そしてキーコンフィグが無いです。CキーでトグルのしゃがみがあるんだけどLCtrlホールドも欲しいんだよなー。それ以外は困らない感じなんだけど。

*追記
操作キー変更あったw じゃちょこっと弄るかな。


さて軽く書きましたが、これ今買っても十分楽しめるゲームだと感じるね。世界観と言うか島の雰囲気も良いしさ。4はとっくに出てるし次回作も発表されてるんだけど、有名タイトルだけの事はあるので機会があったらお勧めです。 そう々うちは通常版買ったけどデジタルデラックス買うのもありかもです。セールでこっちも結構安くなる事あるみたいだし。


#steam #ゲーム感想文

2015年10月26日月曜日

steamのクーポンの話。

特に長くも無く、steamのクーポンって良いよねってだけの事なんだけど。

先日ウォレットをチャージしてトレカ買いまくったんよ。それでバッジにしてクーポン貰ったわけだけど、いつも貰ったクーポンのゲームがどんなのか?幾らになるかを見るんよ。

今回はそこ々のお値段のゲームのクーポンとかも有ったんだけど、それをフレがウィッシュに入れてたからクーポンあげたんよ。また自分でもトレカありのがやっすくなるので購入。

これさ、誰も損してないよね。うちはクーポンあげたけど買う予定の無いゲームだし、貰ったほうは安く買えた。メーカーはさ、クーポンの割引で利益減ったとも見えるけど、買わない客が買ったと考えると利益が出たんよ。うちが買ったのも普段買わないゲームだしね。velveはクーポン利用が多くなればトレカ取引の手数料が多くなってるって事だし。

セールなど割引があると客がセール待ちするって現象があるんだけど、ゲームってやっぱ「劣化」とか流行があるのでセール無しでも買うんだよね。で、セール待ちする層はそも々買わない層だったりする。なのでsteamにおいてはセールやクーポンって売り上げを長期的に伸ばす手法になりえてるんよね。売れなくなったゲームでもセールで露出や購入動機になるんよ。

という事で安易なセールは売り上げ落とすんだけど、steamのセール、クーポンは良い商売にしてるなという話でした。

#steam

[ゲーム感想文:The collider]よけれん!

The Colliderです。


steamにて30yenで購入。セールではなくクーポン割り引きです。トレカあり。


ゲーム内容としては、所謂避けゲーです。
迫り来る障害物をひたすら避けてくってやつね。

このゲームの場合、チューブ状の場所を進んで行っていて、壁になってる場所に通れる場所があり、そこを選んで通過していくとなります。そしてステージ=速度となっていて先に進むほど速度が上がり難しくなっていきます。
さらに難易度要素として通過できる場所の形状が色々あったり、壁が回転してたりとかあります。

それとゲーム中通過できる箇所にコインがあり集めれるのですが、これはコンテニューする際のコストとして使う事が出来ます。


で、ぶっちゃけさ、こういう避けゲーってうちは買わないジャンルなんだよねw
ただ見た目のサイバー感とマウスでの操作感はいいね。

ちなみにうちは500くらいが限界だわw 反射神経ないねん。FPSプレイヤだけどさw


気になる部分あるならセール時とかに買っても良いかなって感じです。


#steam #ゲーム感想文

2015年10月21日水曜日

航海記録20151021:PCの中身の話。

時折さ、死んだ人のPCを見たらーとかって話があるよね。
それで故人はこんな世界を 見ていたんだねーみたいなやつ。

で、ふとうちのPCはどうなだろと思うたんよ。
PC暦は結構有ってさ、幼い頃に使い始めて、もう、うん十年なわけよ。

そんなうちの現在の㍶の中身はどうなっているかなというと…
きもいね。うちの事知ってる人が観たらかなりきもいんやないか?w


まずデスクトップのアイコンはゴミ箱だけ。
元々macユーザーだったんだけど、OSの見た目とか使い勝手ってカスタムするもんなんだけどさ、今のwinはまったく弄ってない。壁紙すら独自に入れたりもしてない。

うち個人に繋がるような情報なりデータが一切入ってない。
日々の活動とか行動に繋がるものが殆ど無い。
SNS等にはRLの事全く書かないようにしてるしね。

趣味とか好みに繋がる物も殆ど無いかも?
ま、ゲームがいくつもインストールされてるし、それ関連のデータなりなんなりは多いけど。
でもそこから個性的な物は感じれんやろなw

うちは自分でも思う程、好みとか拘りが薄い気がしてて、だからPCも個性等の薄いものになるんでしょうな。


きっとうちのPCを見た人はどんな人でどれ位PC使ってたか判らず、そして誰のPCか知ってる人は本人とのがあるような、それでいてある種のらしさを感じできもうち思うんやろな。

みなさんのPCの中身はどうでしょうか。
とある自殺防止の看板には「HDDの中身は消しましたか?」 と書いてあるらしいけど。

2015年10月19日月曜日

[ゲーム感想文:Batman™: Arkham Origins]クリアしました。

Batman™: Arkham Originをクリアしました。


さてクリアしてみての感想ですが、やはり全体的な難易度は落ちてるんだよね。探索部分とかさ。
でもボスとかがなー。難易度があるというかメンドクサイ。だるい。こう感じてしまう。やり直す羽目にもなって難易度があるとも言えるかもなんだけど、やることは判るんよ。そういう意味での難易度が低いんだけど、何度もテイクダウンを取っていくとかテンポ悪い。スタイリッシュさがなくて鈍いんだよね。

前に書いたっけ?スナイパーの配置とか。レベルデザインが面白くないんだよ。

最終的に今作はお勧めは出来ないです。
クリアの段階で34%と結局サイド関連は多いから本編そっちのけでやらなきゃならないだろうし、キャラの強さがレベルアップでのスキル取得なんだけど、これが足らないなとも感じてるのでサイドはやっていかないと駄目な前提なのが判る。

こうネガネガした書き方になってしまったわけだけど、もっと入り込んで楽しんでれば違ったんだろうけどね。


で、一つ気になったというか興味深い部分はあります。
今回ジョーカーから見たバットマンとかが描かれてるんだけど、それが面白い。
ジョーカーって純粋な悪ではなく、純粋な存在を目指してるだけだと思うんよ。それが悪だっただけ。

でさ、バットマンてジョーカーの目にはとても純粋な存在なんよ、黒一色で。
非殺であったり格好だったりとても拘りがある。じょうきょうだの命令で方向を変える正義なんてジョーカーには何の意味もないわけよ。で人間的に揺れてる部分も有ってさ。だからジョ-カーはとてもバットマンに惹かれるんだろうね。

バットマンは三部作と言われてて今作は外伝扱いで、今出てるアーカムナイトで簡潔なわけだけど、話としてバットマンを楽しむのであれば近作のバットマンの書かれ方は知っておくと良いね。

つーわけでガームユーザー向けよ言うよりバットマンの「ストーリーの」 ファン向けって事なんでしょうな。


#ゲーム感想文 #steam

2015年10月14日水曜日

会話に現れた男女の違い。の話。

買い物に来てた夫婦が居ったんだけど、

 女性「今日はこれが安いわね」
 男性「じゃあ一個買うか」
 女性「一つある(家に)から良いわよ。」
 女性「それにしてもほんと安いわよね」
 男性「なら一個買うのか?」
 女性「一個有るって言ったでしょ。」

という会話をしてました。

これどういう事かというと、女性的には会話の合間の話すネタとしてたま々見かけた安かった商品を持ち出しただだけです。つまり同じ店の商品に対してるといえど会話は会話、買い物は買い物なんです。
でも男性の場合は「買い物に行ったら買い物するだけ」なので、商品に対しての会話も買い物の範囲内であり話題に出た商品は買う物になるわけです。

男性はシングルタスクで女性はマルチタスクだって話があるわけですが、ほんと日常の小さな事でもそれが現れるもんですな。

2015年10月9日金曜日

[映画感想文:IN THE HERO]Be a hero

いやー、良かった。泣けるわ。

この映画ですが特撮や映画の裏方、スーツアクターやスタントマンをメインに据えた話です。
正直地味だしマイナー路線でさ、公開時もそこまで話題にならなかったっけかな。でも気になってる映画でした。

なんだろうね。アメリカ的ヒーロー感ってのがあるんだよ。それは警察官だったり消防士だったりと付近から自分の親だったりと身近までさ。この映画はそれに通じる部分もありながら、本来的なヒーローでもあるよね。だから細かいとこでじわるんよ。

それであのラストですわ。毎年もういいって思いながら見てたりする忠臣蔵に通じる部分があるね。やっぱ討ち入らないと。あれ結構時間あるよね?セリフもないままアクションシーン流し続けるとかチャレンジャーだよw でもこの映画はこうじゃないとあかん。

個人的にはちょっとギャグになってる部分とか、もっと話しに時間を使って良いと思うのになって惜しい部分はあるんだけど、ハリウッドにはない日本のヒーロー映画の良さが出てました。


これは子供向けじゃなく親向けで、ちょっと娯楽作品ではないんだけど、機会があったらお勧めです。


#映画感想文

2015年10月5日月曜日

[ゲーム感想文:Terrorhedron]ファーストコンタクト

今回はTerrorhedronです。

セールにて24yenで購入。トレカあり。

さて内容ですが、立体型のタワーディフェンス(以下TD)です。

基本的にTDって平面なんだけど、これは立体なのでかなり特徴的になってる感じがします。例えばユニットの攻撃可能範囲は円ではなくて球体です。これによりユニットを有効活用するにはルートの中間に"浮いてる"とよくなるわけだね。

で、このゲ-ムは ユニットを置ける場所が少なめなんだけど"ジョイント"があります。
どういうものかというと蛸足配線とかする為の足場だね。これにより一箇所に複数のユニットが置ける様になります。さらに前述のユニットを浮かす為にジョイントを複数繋げる事で良い位置にユニットを配置出来るように等していくことになります。

ただ3Dにしました。ではなくちゃんとゲーム性も立体ゆえの物になってて良いね。


でも難点もあります。ジョイントを伸ばすには十分に稼がないとならずそれゆえ短期間ってわけに行かないよね。
それにあわせてなのかマップは少なめでwaveが多めなんだけど、これが難易度を上げる原因にもなってます。しっかり稼いでジョイントを駆使してユニット配置していかないとクリア出来ないんよ。


という事でライトなうちには向かないなとは思ってるんだけど、TD好きでちょっと変わってたり歯ごたえ欲しい人にはいいのかなと思います。


#ゲーム感想文 #steam

2015年9月29日火曜日

[ゲーム感想文:Frankenstein: Master of Death]ファーストコンタクト

Frankenstein: Master of Deathです。セールにて14yenで購入。トレカあり。 ストアページ


Hidden Objectと呼ばれるジャンルでアベンチャー なんだけど、アイテムを探していって話を進めることになります。

このゲームのメーカーの他のHidden Objectのゲーム前二作もプレイしてあって、なにげに気に入ってるし今回もセールで安くてトレカも付いてるって事で即効購入です。


今回の話はフランケンシュタイン物です。ヴァンパイヤ、錬金術ときてフランケンです。次はピラミッド物ですね?判ります。
主人公は、不死の研究をしてる人のとこに行った友人が戻ってこないので様子見に行ったってとこなのかな。
話の流れなんだけど、ヒロインは居るし救出はあるし、他にも幾つか有って結構一本の映画的に要素入ってていいね。すこしひねってあるいさ。


プレイなんだけど、そこまで行った着たりは少なくなった感じかな?使う道具類は何度も使う物は序盤に手に入るし、使う場所は結構判り易いね。近作はプレイしやすいかも。なんだろ微妙に違うだけなんだろうけど、それがよさになってる。

ただ今回は何で日本語じゃないんだろ。前作で日本語あったのに。開発がjetdogsだけじゃないので、なにかあるのかもね。日本語だと話ももっと判り易かったんだろうけどなー。


全体的にこなれた感があるので遊び易いです。ただ粗さが無いのでB級的な面白みは薄まったけどねw
最初のクリアまで2時間でした。実績解除の為にもう一回やるのでうちは6時間くらいとかになるのかな?一回トレカ出すので放置もしたし。


近作も十分楽しめると思うのでセールの機会に良いかもしれません。


#ゲーム感想文 #steam

2015年9月28日月曜日

[ゲーム感想文:Battlefield 4]キャンペーンをクリアしました。

今回はキャンペーンの大雑把な感想を。難易度はノーマルです。

まず話ですが、んー、これなんだろ?w
話しに盛り上がりが無いと言うか全然入り込まなかった。中国とアメリカがもめて、そこにロシアも着ちゃってーなんだけど、中国とロシアの見分けつかね。違いが無いと言うかさ。

ゲーム的にも幾つか乗り物に乗ったりだのもあったんだけど、やっぱ盛り上がりにかけるんだよなー。BF3の時がほんと面白かったんだけど、どうしちゃったんだろうレベル。唯一良かったのはフルトンした事位かな。


ゲームプレイで気になったのはQでスキャナーを使えるんだけど、これマルチプレイの時と挙動が違うよね。
スロット選択して無いと使えないし、右クリっクで使用でQでスポットだよね。Qでいきなり使えるのは楽で良いんだけどキャンペーンとマルチでは操作を同じにすべきだよなー。

それからマルチでもなんだけど、当たり判定がおかしい事があります。他の人に通路塞がれちゃって進行不能とか起きたし。

それから狙撃と対車両装備が強いね。
相手は難易度調整用にエイムが弱いのと近いとばかすか撃ってくるので距離とって狙撃が単純に強いです。車両もちかいと結構脅威なので確実に壊したほうが良い。


あれかな、キャンペーンてマルチ用のチュートリアルだよね。車両は強いぞってのを判らすさ。BF3ではキャンペーン及びco-opは何度かやってるんだけど、BF4ではアンロックや実績用であとはマルチでいいね。


つーことでなんか面白いってわけじゃなくマルチ用ゲームと割り切ったほうがええなって感じでした。


#ゲーム感想文 #origin

2015年9月24日木曜日

[ゲーム感想文:BattleField4]セカンドインプレッション。

現在のプレイ状況や用語解説的な話でも。


さてランク10は超えました。
これで任務もやっていけるようですがアンロックは全然進んでいません。キャンペーンは少しづつやってますが、その話はクリアしたときにでも。突撃兵をやってるんだけど難く無いか? 思いっきり養分してます。


・養分
 FPS独特の用語なのかな。K/D割れしてるような弱いプレイヤーを指す言葉です。
他のプレイヤーにキル数やスコアとか練習用の的となる、他のプレイヤーの成長の為の養分って事だね。

・K/D割れ
 FPSでプレイヤーのうまさを知る参考に少しはなる値でK/Dというのがあって、キル数/デス数です。
そしてこれが1.0未満。倒すより倒されるのが多い状態になってるのをK/D割れといいます。


今回特に感じてるんだけど、 スコープが結構重要です。ACOG載せとけばいいやーとか前はやってたんだけど近距離で対応出来なくなるね。これは一重に今作では弾抜けの所為で多めに撃たなければならず、そのために流し撃ち出来ないとなりません。なので距離に対してスコープ倍率が高いと見失って撃ち負け易いです。またACOG自体が4倍のはずがもうちょっと倍率有るように感じます。もしかして前とか他の作品とかではACOGは4倍になってないのかも?

それからスポット等の重要度が上がったんだか上がってないんだかです。
BF4でMAVをかなり見かけないんだよね。そのわりに位置バレとか、周囲の敵の赤店が良く付いてたりします。


・赤点
 ミニマップ上に敵の位置が表示されている際に、それが赤い点だった事から「赤点」と呼ばれたりしています。BF4では方向もわかる矢印だったっけか?


スポットによるもの、射撃によって表示されるものです。
被弾時は無いんだっけかな。他のFPSだとあったりするけど。

やはり射撃によるものは大きいのかな。そこまでスポットしなくても把握できるし、逆に撃ってしまうと把握されちゃうので注意が必要だあね。
この辺の周囲把握をうまくされる様になれば養分卒業できるかもなとは思ってます。


ちょっと今までのFPSより難易度は高く感じるね。それは立ち回りも撃ちあいも。
なのでBF4はライト向けではないんだろうなーと思いつつやってます。
まあ、発売から期間も経っててほとんどのプレイヤー の熟練度が高いのもあるかもだけどね。

ってわけで今から始めるのは結構大変かもだーでした。


#ゲーム感想文 #origin

2015年9月21日月曜日

[ゲーム感想文:Magic Duels]ファーストコンタクト

F2Pでマジックザギャザリング(以下MTG)ですな。 ストアページ


さて早速ですが料金関連。
ゲーム内通貨を購入し、それによりブースターパックを買うという事になります 。
ブースターパックって言うのは一定数カードが入ってるパックね。
このゲームだと「Magic Origins」って名前のパックでカードが6枚入ってます。

必ず課金しないと駄目かというとそういう事は無く、ストーリー進めたり対戦で勝つ事でゲーム内通貨が手に入り、それでブスターパックが買えます。しかも、通常トレーディングカードゲームってブースターパックの中身はランダムなのでダブったりだのしてなかなかカードが揃わなかったりするんだけど、どうやらこのゲームは既に手に入れてるカード(同名4枚)はそれ以降出てこず、ちゃんとコンプ出来る様になっているようです。だから課金する人は即座にコンプという、F2PのブースターDLCを買う感じで、F2Pな人は時間をかけてねって事ですな。


ゲーム内容ですが、MTGなのでカードゲームとしてかなり確りしてるんだけど、UIとか操作まありも結構いいね。なのでプレイしやすい。前にカードゲームをPCでも幾つかやってた事が有るんだけど、プレイしやすさに関してはこれが一番良いね。もうちょい演出面をオフにしてさく々プレイしたいなと思う部分はあるけどさ。


カード内容ですが、これうちがMTGをやらなくなってからのカードセットがベースなのかな。なので大半のカードが知らないのです。能力もちょっと用語変更とか起きてる感じです。そしてレベッカさんのイラストが無いっぽ?まだ全然カードもってないからあるかもだけどさ。


少しづつストーリーやってみてるけど、これそこまでやりこんだり対戦したりはしないかも。AI相手に戦ってカードコンプ目指すものと割り切るかな。そこまで対戦物ってプレイに入り込める人じゃないし。

今後カードがどれだけ増える(入れ替わる)かだよなー。じゃないとある程度デッキが決まってしまい、あとはメタだけになるので。AI相手なら気にしないで良い事だけどさw あとはどれだけロックやコンボデッキが組めるのかも気になります。多分コンセプトデッキは作れてもコンボデッキは作れない程度のカードセットにされてると思うんだよね。じゃないとゲームとしてはやりにくくなるしさ。でもカードゲームとしてはやっぱりやりたいよね。デッキ構築で勝負が決まる感じのやつをさ。


さて今後ゆるくプレイしていくと思うのでお勧めかどうかは現状保留です。MTGを知ってる人にはいいかもだけど。ただカードゲームってPCのとかだとカードイラストに萌だの見た目を盛り込んでくるんだけど、 MTGはその辺マジメなのでちょっとカードを集める楽しみが薄いので、そういう点でお勧めじゃないかもしれません。ま、F2Pだしきになったらやってみるっていうのが一番ですな。


#ゲーム感想文 #steam

2015年9月11日金曜日

[ゲーム感想文:Battle field4(プレミアムエディション)]ファーストコンタクト

セールで-60%がきていたのでコンビニ払いで購入。

とりあえず設定もまともにせずコンクエに突入して死にまくってきました。

感触としてまず感じたのは今まで(BF3)よりスピーディーになってる。移動速度もそうだと感じたんだけど、今回コンクエをちょこっとやっただけなけど、拠点への侵攻が速いね。全体の展開もさ。とてもスポーツライクと言うか、なんだかCODっぽかった。銃の感触も遠くまで撃てるだけの精度と威力があるしね。なので今時のFPSっってやつなんやろな。

映像周りだけど、やはり特徴は「環境」だよね。嵐になるのとか炎の感じとかがほんといい。それでいて重くも無いね。このへんうまい事作ってるなと感じます。やっぱ64人の中規模をそも々想定だろうからその辺考慮したんだろうね。他の小規模FPSの方が映像的に同じでも重く感じるよ。

まだ僅かに触っただけなんだけど、実は入りはライトなゲームなのかも?と思ってます。そして立ち回りで大きく差が出るので、経験の差が如実に出ると思う。その点から序盤は良いけどわかりだすと止めちゃう人とかいそうだね。他のライト系FPSはいつまでも下手でよかったりするしさ。

とりあえず現状セールで4000以下ならやる気のある人は買ってみると良いと思います。それでやりこんでいけるなら 楽しめるだろうし。ただ強い武器がある程度決まってるので、それが使える&判ってくるまでが大変かもなと思ってます。

という事でほんのちょっとプレイしただけなのでこの辺で。
今後マルチをメインにしつつ、シングルを放送してみようかなと思ってます。


#ゲーム感想文 #origin

2015年9月8日火曜日

[ゲーム感想文:Batman™: Arkham Origins]ファーストコンタクト

バットマンのシリーズ3作目です。セールにて495で購入。トレカ有り。 ストアページ
DLCは購入していません。

さてアサイラム、シティーとやってきて今作ですが、まず気になったのはメニュー操作。劣化してますがな…
メニュー時の操作がメンドクサイと言うかダメになってない?あとはhint表示で被って見えなくなってるのとかあるし。これはどうしちゃったんだろなーって感じ。感触としてはCS機専用で、そこでの環境に合わせて作って、PCはおまけの移植。だからパッドつかって画面解像度等も想定通りならプレイし易いんだろうなと感じました。

さて、まずは映像ですが今回は見易いかも。暗すぎるとか視認し難いとかは余り感じなかったね。なんかシティーではなくアサイラムに戻った感じ。これは設定次第なのかも知れないけどね。
時期がクリスマスなんだけど、そこまで雪感がないね。シティーの方が寒さが有った。ここはちょっと惜しいかな。もうちょい雪積もってるだの冬らしさが欲しい。クリスマス系の飾りはあるんだけど、シティーの時の飾りとあまりかわら無い気がしてさ。

操作感は今まで通りで悪くないです。ただクイックの際にあまり行って欲しいとこに飛んでくれないというのかな。斜め上のダクトにワイヤーをーとか飛ばしても水平にやっちゃったりする。この辺のアシストはあんまりしてくれないっぽい。カメラ基準でアシストしてくれるといいんだけどね。

さて話しですが、なんか唐突に始まったなーと言う印象。OP的な部分が薄く感じたんだよね。開始したらもうメインストーリー始まってました。みたいな。アサイラムとシティーのOPは良かったんだけどなー。 今後今までの作品で出てきた人らの過去に何があったかが判っていくんだろうね。案外外伝的意味合いなのかね?今回。


ということで初めたオリジンズですが、難易度とか比較的高くない的なはなしもあるのでゆったり遊ぼうかと思います。シリーズ未プレイの人には今作から始めるのは結構有りかもです。それで時系列順にね。それが操作的にもあってるんじゃないかな。セールくればどの作品も495yenくらいであるので、機会があったらぜひ。


#ゲーム感想文 #steam

2015年9月7日月曜日

[ゲーム感想文:Frederic: Evil Strikes Back]ファーストコンタクト

セールにてFrederic Bundleとして96yenで購入。 トレカ有り。 ストアページ


さて今作は前回の続編です。なので特に書く事も無いかもw

今回から字幕及びUIで日本語があります。その点ではプレイしやすいかも。
相変らず難易度落としてもプレイの難易度はあるんだけどね。

さて内容ですが、 実績の為にムービースキップさせてクリアしたので全く話が判らないw
まあ、なんだろ、悪いミュージシャンが蔓延ってて、それじゃ駄目だろ!って感じでフレデリックが世界を回って戦う感じ?
そして前回は各ジャンルだった相手がポップス中心になったね。マイケルやフレディーとかだし。マイケルのbadのアレンジとかよかったわー。惜しむらくはプレイヤーの腕が足らん事w

ゲーム性とかに変更は無いので、ぶっちゃけ触ってみたいだけなら近作か全作のどっちかだけでいいね。うちのお勧めは近作かな。UIの日本語とかも含めて。話とかあのショパンの曲が!って点では前作の方が良いとは思うんだけどさ。

という事で今作は気に入った人向けやカード目的のゲームだね。個人的にはコスパ的にもお勧め。
ただ実績解除スキーにはお勧めできないかな。パーフェクトとか高難易度でクリアってきついってーw

#ゲーム感想文 #steam

steamで返金リクエストしてみた。の話。

昨日、Zombie Zoedsを返金リクエストしてみました。で今メールを見たら回答きてました。

結果は返金されず。
というのも購入日が7月31日 PDTなので二週間以上経ってますよーってわけ。
まあ判ってはいたんだけどね。

このゲームはリリース後にまともに起動しないとか問題が多かったわけだけど、少しずつ改善してたので待ってみたんよ。

で、うちは他の人が起動する様になっててもダメでさー。起動後に画面切り替わったあとエラーはいてクラッシュなんだよね。だからプレイ出来ない。プレイ時間はクラッシュ落ちするまでの間だけ進むのでカード出すことすら苦痛ですわ。

それで返金リクエストしてみたんだけどね。

まあ34yenだったかな?なので金額的にはどうでもいいんだけど、プレイ出来ないゲームを買ってしまったというのがなー。


という事で、買ったゲームは即プレイで起動チェックしましょう。インディースはこういうの多いし、大手でもありえる事だからさ。PCのスペックの問題とかね?

2015年9月6日日曜日

[ゲーム感想文:EVOLVE]ファーストコンタクト

FreeWeekEndがきてたのでプレイしてみました。 ストアページ


ゲームはモンスター一人VSハンター4人の変則PvPでマップ内にはNPCのモンスター達もいます。
ま、詳しい内容は既に発売からある程度経ってるのでパスで。


さてプレイした感想ですが、 数ゲーム で既にこれを書いてますw
ハンターで数ゲームやっただけなんだけどさ、合わんかった。これ結局TDMなんよ。で少人数だからプレイヤの腕の差がかなりででかくてco-op物の色が濃い。知り合いとだったり、VCで知らない人も盛り上がってプレイするような人にはいいかもだけど、うちは野良の人だしなー。また4クラスを 夫々が分担するのでセオリーとかもわかってないとでしょ、これ。つまりライト向けじゃない。

実況動画みえったし、発売前もちょこっと気になってたけど、内容が合わない上に広がりもないだろうなと感じちゃったので終了です。ゲーム内の雰囲気とか悪くないんだけどね。


というわけで、これはお勧めはしないです。合う人も居るだろうけどさ。リリース時なら合う人にお勧めとしたけど、熟練期というか過疎期に入ってそうだし。こゆの好きならpayday2やってるっしょ? まあ、あっさり忘れて次って感だね。


#ゲーム感想文 #steam

2015年9月3日木曜日

[ゲーム感想文:Frederic: Resurrection of Music]ファーストコンタクト

セールにてFrederic Bundleとして98yenで購入。トレカ有り。 ストアページ


前々から気になってたゲームだけに安くなっててラッキー。

さて実績を見た感じ、まずはノーマルでクリアかなーと思いきやむず!
これむずかしいよ…


という事で、このゲームの内容ですが、現代に蘇ったショパンが、世間の音楽や音を聞き、とても騒音で酷い物だと感じ、ミューズに促されてNYでコンサートを開き、本物の音楽を聞かせてやるぜ! 的なお話だと思う。で、その旅の途中で出会う人らとセッションしていきます。


セッションですがいわゆる音ゲーね。マーカーがラインまで降りてきたら、対応するボタン押すってやつ。このゲームではそれが鍵盤になっていて、曲はショパンの名曲のアレンジバージョンとなっています。

操作なんだけど、ASDFとWER(半音)がキーボードで、さらに表示でたらスペース押すと必殺技?が出るのと、コンボしてるとなのか黄金の音符が出てきて、それに書かれてるキーを押すというのもあります。

そうして曲を奏でていけるとステージクリア。


で、何でむずかったかというと、最初は左手でASDF,右手でWERとやってたけど狭くて押しにくい。次に右手のみでやってみたんだけど、WERで半音上げるのがキーの配列的に右にずれてるの押し辛いとなって全然でした。しかもノーマルでも十分難しいのよ。操作は左手のみでやってみたらこれが一番良かったです。で左手親指でスペース。あとは右手で黄金の♪出たときにーとかなんだと思う。

これさセッションする相手がパロディーなんだけど、曲もそのキャラに合わせたアレンジなのよ。なので結構新鮮だしノリも良いのでうまくプレイ出来ると楽しいね。なので音ゲー楽しんだ事とか楽器やった事ある人にはいいね。かなりコストパフォーマンスが良くお勧めなゲームです。


そうそう、そしてゲームでのセッションの曲だけど、OSTとして付いてきます。これは嬉しいね。早速MP3用フォルダに放り込み。これでsteamのプレイヤで聞けるぜー。


という事でもう一度言います。お勧めです。エミ○ム兄さんもいるよ!w


#ゲーム感想文 #steam

2015年8月31日月曜日

[ゲーム感想文:WARMODE]ファーストコンタクト

F2Pで2015/08/25にリリースされたようです。 ストアページ


ほんとにちょこっと触っただけですが感想を。
武器はまずハンドガンスタートで、キル取る度にスコアが入るのでリスポンで購入となります。この辺はCS:GOやってる人だとちょっと馴染みあるかも?ただラウンド内でリスポンの度に買えますが。

まず見た目ですが、ほんと古いねw キルの際に「HEADSHOT」だの中央に表示されるけどその感じとかさw まるで韓国ゲーかと思ったよ。グラフィックの質もだね。モデルのポリゴンもテクスチャーも悪くは無いんだけど、雰囲気というのかな、塗りとかが古いです。設定最大にしてもこれだからマップ関連やエフェクトが全然無いからかな。

操作感ですが目新しさはないです。クラシカルなやつだね。銃の感触も新しさは無いです。ヒット感も薄く、サバガーしてるみたいになったよ。

そう々マップもサバゲーだなーと感じたね。うちの考えるFPSのマップって、ルート整備したうえで障害物配置で味を出す。なのよ。このゲームのマップの作りは、場として広く作ってから障害物を設置でルートを作るって感じかな。これはどこに差が出るかというと、「角」の重要度の違いなんよ。先にルート整備した作りだと角を使うのが重要になるんだけど、後者のは個々の障害物を使う感じになるんだよね。

まあEAなのはあるけど、リリースされてもマップ増えるとか課金向けのエンブレム増えるとかでゲーム自体は変わらないと思う。

ということでなんだか先見えちゃったのでさくっとアンインスト。合う人は合うんだろうけど、自分はやらないで良いやって感じでした。


#ゲーム感想文 #steam

2015年8月30日日曜日

[ゲーム感想文:Alchemy Mysteries: Prague Legends]ファーストコンタクト

セールにて39yenで購入。トレカあり。 ストアページ


このゲームは前にブログで書いたSinister CityをリリースしたJetdogs studioのゲームで、こちらもhidden-object系です。

今回はテーマが錬金術となっています。なんかね、この錬金術の雰囲気がゲーム性に合ってる気がするんだよね。なのでおもろかったです。ただ、話の内容が良かったかというと…w

難易度ですが少し上がってます。
前回のは、その時集めているものは画面内に収まってて、その範囲を探せばよかったわけですが、今回はマップの構成が見渡す様になっているので部屋の中を見渡して探していくとかもあります。またアイテムを組み合わせたり使ったりする場面が多いので、ヒント頼りに結構なっちゃうと思います。前回のがインタラクティブムビーだとして、今回はアドベンチャーになった感じかな。なのでゲームらしいゲームになったね。

演出面ですが、ムービーシーンが入るようになりました。でもキャラが動くシーンもあったりするので違和感がw 2014年12月のわりに作りは古いといえるね。あとはギミック解除でホラー的演出が入るのも特徴的なんだけど、これなんで入れたんだろ?みたいなシーンもあります。たぶん制作側が淡々とゲームを進める様じゃあかん、演出入れねば!とか思って入れたのかな。無くてもよったと思うのに。

全体的な感想ですが、Sinister Cityの方がお勧めかなー。今回のはこれ系ゲームしたとある人向けかも。良かったんだけど、ちょっと大変さがあったしさ。クリアしたんだけど4時間かかってるのは長いと思うんよ。このあと高難易度でのクリア実績取りもするし。

という事でhidden object物を幾つかやろうと思った際にはいいかもしれません。


#ゲーム感想文 #steam

2015年8月25日火曜日

[ゲーム感想文:sinister city]ファーストコンタクト

セールにて9yenで購入。トレカあり。 ストアページ

これベースの値段自体がかなり落ちてる?その上セールなのでこの値段です。
前にトレカ目的で買おうか悩んだ時はもうちょい値段したねん。

さてプレイすつつ書いてますが、このゲームかクリックアドベンチャーとかってジャンルなのかな。
画面内をクリックしていくとアイテムが集まったりギミックが動いたり、キャラと会話したりそこに移動したりと様々なアクションがおき、それによりストーリが進むというゲームです。

グラフィック的にはポリゴン感はあるけど、見れる映像だね。操作感的にもこれスマホ向けだったと思うんだけど、タップ(クリック)のみなので楽だし。ただPC版はタクじゃなくてクリックに用語直すくらいはすべきだと思うね。ここに微妙なチープさが出るので。

内容ですが、まだ序盤だけど如何にもな吸血鬼物になるっぽいです。それもアメリカンなやつ。そしてとてもB級です。わざとやってる感があるので、その路線を狙ってるんだろうね。


さてクリアして高度(難易度の高いアドバンスモードの事らしい)でもクリアしてみました。そして実績も全解除です。トータルで2時間くらいか。

これやっててマシネマを思い出したんだよね。一本で5-10minくらいのマシネマのネタをゲームにするとこんな感じかもなーと。ネタといい人形劇なとことかさ。


で、最終的な感想としては意外とありw ただ値段としては100yen以下かな。短めの動画見てあー楽しかったと言える+トレカとか付随の物も有って、それに幾ら払えるかなんだけど、ゲームとして変なバグや破綻とかってのも感じないし、B級ゆえの軽く笑い飛ばせる感がむしろ楽しみ易いです。stemaで結構これ系の目に付いたんだけど、実際に数も多くリリースされジャンルとして流行りもあるみたい。なので見た意見の人はプレイしてみるのもいいかも。もしかしやらこういうジャンルも気に入るかもだしさ。


#ゲーム感想文 #steam

日本でe-sportかー。

最近注目されてるe-sportですが、日本でも盛り上げようとしてる動きがあります。
正直日本で世界的にやってるようなe-sportの大会って無理だよなーと感じてます。

先日CS:GOの大会があったわけですが、大会中継の視聴者が決勝あたりで120万人いきました。ここまでの規模があるので大会自体もスタジアムで~とかやるし、賞金もかなりの額が出せる下地が出来るんだよね。賞金はゲーム関連での売り上げから捻出してるんだっけか。
世界でこれだけの規模がありゲームの内容も判るプレイヤーが多いので、見ててもプレイを楽しめるんだよね。だから盛り上がれる。

日本において(世界でも)ここまでの規模のプレイヤーが居るゲームってそう々無いんだよね。なので大会を開いたとしても何をやってるか理解出来ないから楽しめない。現状日本でのe-sportでやろうとしてるゲームはFPSとMOBAなんだけど、このどちらも個々のゲームだけでなく、ジャンル自体が日本でマイナーなんだよね。元々日本はストーリー重視でRPGやアクションのシングルゲーがメインで対戦物は下火たっだのも大きいと思うんだけど。

実況動画やliveにおいてFPSはホラゲーに続いて人気もあったりするんだけど、やっぱ見てるのが楽しいでのあって一緒にプレイするのが楽しいのではなさそうなんだよね。結局はコンテンツ消費者が多いってのにも繋がるのかも。生産側なら自分がプレイとなるだろうし。

日本におけるe-sportは世界とは違い、そも々有名なタレント(TVに出てる人だけでなくyoutuberもだね)を集めて大会を開き、それをコンテンツとして視聴者に配信というのをメインにすべきなんだろうね。個々の人が参加して~とかうまいプレイやがってやっても誰やねんてなるしさ。


まあ、今他の事しながらなので文章がいつも以上に纏まってないわけだけど、現状のe-sportは世界を見ちゃってるのと、日本の現状を判ってない感もあるのでそこから離れて進めないと進まないんだろうなーと思うわけでした。

2015年8月21日金曜日

[ゲーム感想文:Sun Blast]ファーストコンタクト

セールにて24yenで購入。トレカあり。  ストアページ


トレカ目的なのと、インスパイアされたとして書かれていたゲームが気になったので。


プレイした感じですが、これ当たり判定とか操作感が駄目だなー。機体がでかすぎるし。当たり判定も変ぽいです。多分見た目と当たり判定範囲が違うのよ。当たり判定範囲の形状が単純なんじゃないかな。
それからショットだけど、機体を上下させると機体の角度は変わるんだけど、弾自体はカメラ前方への角度で出ます。この辺も違和感になるね。
あとは出現位置かな。それが近いのよ。そこからこっちに向かってくるので攻撃にしに行き辛い。敵に当たりにいくようなもんなんだもん。

ダメだしばっかになってるわけだけど、全体的に古臭く、それが良い古臭さではなく技術というか練りこみの甘さに感じてしまいました。これがもっと今のセンスになってたら違うのかもなー。

という事でゲームとしてはお勧めしないです。SF物はsteamに他にいくらでも遊べるのが有るしさ。
なのでトレカ向けに買うくらいだと思います。


#ゲーム感想文 #steam

2015年8月20日木曜日

[ゲーム感想文:Stay Alight]ファーストコンタクト

セールにて39yenで購入。トレカあり。 ストアページ




…アングリィーバーッド!
うん、こういってしまうと終わるねw

実際そんなゲームです。ただ見た目とかは綺麗でなんかレトロ調でいいね。

プレイ内容ですが、まんまアングリーバード。つまり掴んで引っ張って飛ばす。弾に種類もあったりし敵を全部ぶつけて倒すとクリア。クリア時の残りの弾数?でクリア時の星の数が変わる。

個人的にこれ系ゲームが好きならありだとは思うけど、あえてこのゲームじゃなくてもいいよね。だから見た目とか雰囲気が気に入った人だけ~かな。トレカを出す間遊ぶって感じには値段も内容的にもいいかもです。

という事でお勧めってわけじゃないけど、トレカ目的にしつつ暇つぶしで遊ぶにはいいかもなーでした。


#ゲーム感想文 #steam

2015年8月17日月曜日

思いつき:ゲームに食事(だけ)の概念を入れる。

ゲームで食べる事ってあるけどさ、それを一日三食取らないと駄目な仕様にしてしまうのも面白いなと思いつきました。


まず食事の効果ですが、
 食べないとステータス低下等を起こす。食事をぜんぜん取らないとダメージ、さらには死亡とする。
 食べるとその食事の質により、回復、経験値取得、ステータスアップ等の得点もあるようにする。
で当然質がいいのはお金がそれによりかかるようにします。


問題としてログアウト中や休止中はどうなるの?となるわけですが、ログインしていなくても拠点なり自室なりに居る場合に自動で食事した事にしてくれる機能も入れる。この際にユーザーはどの食事をするかの設定も出来る様にしておくことで、放置でもお金あれば経験値取得-とかできる訳です。で、最低限の現状維持の食事はタダにする。どっかの組織に所属しているからって事で衣食住を保障するわけだね。


探索時等で出かける場合だけど、行く前に食事するってことが可能だし、食料を持っていくって事の出来るよね。あとは出先で調理とか。


これでより組織への所属感、生活観とか出ると思うんだよね。またゲームとして新たな経済と流通も出来ると思うし。



マインクラフトを日々プレイしてるんだけど、サバイバルのハードモードでしかやらないので、日々食料生産と食事が伴うんだけど、マイクラの場合は生産過剰にすぐなるので問題は無いんだけど、それでも探索に出かける場合には食料を持ちこんだり現地調達したりとサバイバル感があるんだよね。

今回の話では頭の中でMMORPGが浮かんでるんだけど、きつくならない程度のバランスで導入し、ちょっとしたプレイへの足かせになる事で機能していけるんじゃないかと思ってます。現にサバイバル物のゲームでは食事概念あるしさ。ただログアウトすれば時が止まるのはあれだなと思うのでここを入れ込んで、さらにはフォローする事で「リアル」な物になるんじゃないかなーとね。

2015年8月13日木曜日

[ゲーム感想文:The Howler]ファーストコンタクト

セールで19yenにて購入。トレカつき。  ストアページ


スマホ向けのワンコインゲーなのかな。

内容ですが、気球でふわふわ浮かんで途中荷物運んで投下もしたりしてゴールを目指すってゲームです。
操作としてはバーナーのオン(押さなければオフ)と荷物の投下だけです。
高度毎に風の向きと強さが決まっているのと、荷物は接触すれば拾ってくれます。

ジャンルとしてはパズルなのかね?面クリア型です。

見た目の中世から近代の古きよきヨローッパ調なのはいいね。


…でもそれだけなんだよなー。制限時間もあるし、序盤マップも広いわけでも無いので飛ぶの楽しむって感じでも無いし。なんか昔に有った一ネタ物のシェアウェアゲームだよね、これ。今のスマホゲーってそうなってるのは知ってるんだけどさ。それ故に今出たゲームと言えど、うちには古いゲームでしかないです。


という事でトレカ目的とかじゃなければお勧めしないかな。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:PARTICLE MACE]ファーストコンタクト

セールにて39yenで購入。トレカあり。

ストアページ


最近は安いゲームをトレカ&バッジ目的で買っているのでその一つです。ただレビューとかも見たら面白そうだったんだよね。


このゲームは、パッドのアナログで宇宙船を動かすだけです。
え?と思うかもしれないけど操作はそれだけ。他にメーニュー用にボタンを二個使いはするけどね。ファミコンかよw もしかして元はスマホゲー?


さて、見た目もワイヤーチックでレトロなのですが、これがプレイしてみると結構楽しいです。この宇宙船には攻撃方法として、ワイヤーで繋がれた重り?はあります。つまり武器のフレイルなのよ。ゲーム名はMACEなんだけどさ。
で、これがワイヤーが伸び縮みするのでみよんみよんさせたり、ぶんぶん振り回して重り部分を敵や小惑星?などに当てて壊して行く事でスコアを稼ぎます。この武器の挙動及び宇宙船の動きはアンロックしていく事で種類が増えます。


アーケードではスコアアタック、ミッションでは出されたお題を達成していくってなります。他にco-opもあるみたい。


レトロ調のゲームなんだけど、ワイヤーの感触やブラックホールの引き寄せられ感とかちゃんと今の良い動きのゲームになってるね。また宇宙船もアンロックしていくから、直ぐ飽きたーって言うのもない。この値段で単発ネタのゲームとしては結構お勧めの部類です。トレカ有りも含めてさ。

これ久々にヒットなんだけど一個だけ問題が。
パッドでプレイなのでPC的に無操作扱いで、それによりスリープになるw
夢中でやってると注意だw


という事でお勧めな一本なのでぜひ。


#ゲーム感想文 #steam

2015年7月30日木曜日

[ゲーム感想文:Journey Of The Light]ファーストコンタクト

steamにてセールだったので14yenで購入。トレカあり。

ストアページ



さて思いっきりトレカ目的なんですがプレイ開始してみました。
放置でトレカ出ししてもいいんだけど、それじゃ面白くはないかなとね。


まず画面ですが見下ろしで、謎の球体を操作します。
操作法はwasdで移動、マウスで旋回。Eでアクション?となってます。

…のだけど、このゲーム何すりゃいいの?全く判らん。歩き回ってみたけど、全然反応も無いよ。Eを押すとマップ内のランプとかの光源がオンオフするんだけど、それだけ。意味判らん。色が違うのもあるのでそれがヒントなんだろうね。あと点滅しないのもあるし。そして起動時のメッセージがヒントなのかな?

これチャプター8まであるらしいけど、1すらクリアの出来た人殆どいないんじゃない? steamの実績見るとチャプ1ですら購入者の2%程度くらいしかクリアしてない。しかもチャプ7まで数字がほぼ変わらず。知ってる関係者がクリアしただけとかじゃないだろなー。

とりあえずトレカも未だだしプレイして出してみようかとも思ってます。放置のトレカ出しも併用で。
実績取れたら凄いやん?w

ただウインドウモードでやってるんだけど、マウスカーソルがウインドウから出ちゃうんだよ。なのでクリックするとデスクトップとかがアクティブになっちゃう。

これもUnity製のなんだけど、ほんと他の人のプレイ環境とか想定してないゲーム多すぎない? 技術的な問題もありそうだけど。
こういうunity製トレカ用ゲームが増えるのは良くない傾向だとは思うんだよね。うちにはそう関係ないんだけどさ。

という事でこのゲームですが、見た目的に気になったし安くてトレカ付きだから買ったんだけど、まったくお勧め出来ません。物好きなsteamerだけ買うか、寧ろこういうのはノーだと買わない方が良いかもなレベルです。


#ゲーム感想文 #steam

2015年7月19日日曜日

航海記録20150719

最近Comicoでかなりの量の漫画を読んでます。

最初はネト充のススメを見るだけだったんだけど、ここ数が月は公式連載の各曜日で4本位とか読んでるし、完結作も幾つも読んでます。

comicoはそのシステム自体がまず面白いと思ってるんだよね。漫画家は基本個人事業主なんだけど、どうもcomico作家はサラリーっぽいね。有給で休載とかってのがちょくちょくあるし。これは良い点、悪い点は有りはするんだけど、作家的には収入が安定していいかも。それにちゃんと休めるようだしさ。要はデジタルだから印刷云々が無いわけよ。なので休んで困るのは本人だけとかっしょ。(他に困る人は居はするだろうけどさ
この収入形態は今後クリエイティブ系の業界で注目されるかもね。てか既になってたり?

で、掲載なんだけど、最初はチャレンジとして、その後に公式化するわけだけど、これも良いよね。素人が集まって公開する場はあるけどさ、comicoって素人とプロが同じ場所でなのよ。だから比較が出来る。これで良い作品駄目な作品が判る易くなるんだよね。そのお陰か公式作品の質がほんと良い。全体的にレベル高いねん。

作品の傾向ですが、ゲームと同じく社会に出てる女性向け職が強いかも?
だから別マとかの学生向けとは違うし、少年誌の能力者とも違うんだよね。層が似てる雑誌っていまいち思いつかないなー。あえて言うなら腐女子向け雑誌ですかね?w

comicoは更に伸びる気がしてます。
最近ゲーム実況の伸びが動画であるわけだけど、静止はweb漫画。それも稼げるし、素人が出せる場でもある。ここよ。

ノベルもきてるしあとはアニメや音楽もくればちょっと世の中の楽しみ方も変わるかもですな。

2015年7月16日木曜日

[ゲーム:マインクラフト]Thaumcraft4の祭壇。の話。

今回はThaumcraft4で中盤から使用する事になる祭壇についです。

とりあえずはゲーム内のソーノミコンとwikiを見る事をお勧めします。


ここではより良い祭壇とする為の話をしたいと思います。


まず祭壇を使用する際には周囲に素材を置くための台座が必要となります。

置いた台座が認識されるのは周囲に±8ブロック、下方5ブロック、上方10ブロックの範囲内となるわけですが、祭壇を使う際はやる儀式により安定率が変化し、それを少しでも上げる為に必要な素材は均等に配置する必要があります。これはソーノミコン内に図で示されています。

そこで台座は様々は個数で儀式を行っても均等に配置が出来るだけの数を用意しておく必要があります。SSはうちがマルチサーバで使用している祭壇なのですが、台座を8角形として8個設置してあります。最低限この数は有った方がいいですね。もっと均等に配置したいのなら更に増やす事になると思います。


次はエッセンシアです。

SSでは奥に瓶が並んでいますが最初はこうは出来ません。祭壇の周囲12ブロック内に保護瓶を置いて供給させる事になります。この為祭壇の周囲にはスペースが必要で、しかも保護瓶を入れ替えたり、補充したりと作業スペースも必要になるかと思います。

SSでは左に並んだ保護瓶郡から、祭壇の天井へとエッセンシアの鏡(Essentia Mirror)で転送しています。これにより保護瓶の均等配置を気にしなくていいので。

エッセンシアもまた保護瓶として置く際は台座と同様に均等に配置して供給する必要があります。


そして儀式の安定率アップ為の装飾です。

儀式には難易度がある為、それを良くする為に台座やエッセンシアを均等配置するわけですが、オカルトな品物もまた周囲に均等配置してあげる事で儀式の安定化が行えます。

SSでは天井に各種結晶株、床には蝋燭が置いてあります。
中央のドラゴンエッグは効果あるか不明。mobヘッドは有効だそうです。

これらは12ブロックの範囲内で有効なため台座の周囲に置くわけですが、移動する際の邪魔にならないようにしたり、保護瓶を置く関係で天井付近などに設置する例が多いです。
どうするかは祭壇製作者のセンス次第です。


こうして周囲も考えた祭壇にしていくわけですが、それでも儀式が不安定になりフラックスを発生指せる事があります。

発生するフラックスは液体、気体両方可能性があり、時に片方、時に両方となります。
そこでフラックス対策を行っておく事も有効です。

まず気体フラックスですが、これは資源の置いた祭壇周囲の台座の上に発生し、そして上空へと上がっていきます。SSでは角度的に映っていないのですが天井に穴が開いており、それが煙突となっていて拠点上部へと抜け、地上に放出される様になっています。なんでまた地上かというと、この拠点が山の内部だからです。とりあえずは空に真っ直ぐ気体フラックスが昇っていける様にしてあれば気体フラックスが発生しても対応しないで済み楽です。

次に液体フラックスですが、これもまた資源の置いた祭壇周囲の台座の上に発生します。そして水など液体同様に広がりますが、水ほど広くは広がりません。
SSでは対策として祭壇周囲にハーフブロックで「土手」を作る事で流れ過ぎないようにしています。
そしてその範囲内で済んだ液体フラックスを除去する事になります。
除去は、現状ではブロックを置くことで消せるのでそれでいいと思います。
研究が進めばフラックス洗浄装置(Flux Scribber)を置いてもいいと思います。

場合によっては回路などにより自動化させて除去する方法もあると考えます。
液体フラックスが貯まる穴と、そこでBUD起動して粘着ピストンで押しつぶしちゃう。これでいけるはず。問題は祭壇に「穴」が出来ちゃう事だけどね。


という事でつらつらと書いてみたわけですが、祭壇を使ってて何度も失敗したり、失敗のたびに大変な目に~という人は祭壇周囲の作りを見直してみてはいかがでしょうか。


#マインクラフト

2015年7月14日火曜日

[ゲーム感想文:SF2_JP]最近復帰したんだけど…の話。

スペシャルフォース2の日本サービスを開始当初からやってて、見下ろしタイプのモードが入ったあたりでプレイやめてたんだけど、今回7月からMaaya_Yohkohの名前で復帰してみました。


まず感想としてはプレイヤー人数が更に減ってます。今2000人いくかどうか?

これによりプレイヤー層が圧縮しているのでうまい人と下手な人の差が激しいです。うまい人と下手な人の比率で部屋の内容がほんと変わります。みんな一般のk/d1.0以上に集まるしさ。

またプレイされてるルールもTDMばっかりかも。今はイベントで他のルールもやられてるけど。そしてTDMメインだからマップも格納庫とか定番が多く、まわしてる部屋でやっとこ他のマップやるくらいかも。


新たに入ってるルールのゴールドラッシュっていうのが、BFHのお金取るやつ+AVAの護衛で面白いのに全然部屋がないんだよなー。要はAVAの護衛対象が戦車から現金輸送車になって、そこからお金の奪い合いやるわけね。このルールの良さってAVAの護衛もそうなんだけど、前線がはっきりする事なのよ。で、そこに対しての戦闘距離とポイントが決まってくるので役割り的なものや連携も生まれ易い。面白いだけに部屋がないのは残念だわ。結局TDMとかで自分がキル取るのが好きな人が多いんだろうね。キル取れないのにTDM行く人は謎。


装備関連ですが、商売っ気が更に増してるねw やっぱ売り上げ良くないのかな。
FPSってなんだかんだで銃のコレクションをしたりさ、あとは撃ち比べてやっとスタートって部分があるんだよね。でもまともに買える銃の数が少ないです。期間性だけのと耐久のだけだし、しかも大半はガチャに移動しちゃってるね。うちが始めたころ買いまくってかなりの銃を持ってるけど、最近の人は現状shopで買える銃くらいしか持ってなくて、あとは全然もってませんとかになっちゃってるだろうね。アバターとかカラーリングした銃に関しては欲しい人が買って(ガチャ)ねでいいと思うけどさ、そうじゃないのもガチャなんだもん。これじゃライト層には銃器の実装が少ないゲームとかわらない。

救済策としてガチャ品をイベント配布していくと、今度は課金層がモチベ落ちちゃうんよ。なんとも収益上げたいようで首絞めてますな。負の連鎖状態なので運営方針とか開発費を一気に変化させないとこのままじり々下がっていって消えるだけな気がしちゃいます。

まあ、その頃には新たなFPSがリリースされるだろうけどね。


ということでネガ々した感じに書いてきたわけだけど、今からやりこむゲームじゃないわ。うちの場合はトレーニングでダミーが置けるからって理由はあるけど、なんらかしらの理由がないのなら別で幾らでもFPSはあるよ。SF2は銃器の感触が好きではあるんだけどさ。


#ゲーム感想文

2015年7月13日月曜日

航海記録20150713朝前

攻殻は25周年だっけ?たしかPSO2(PSシリーズ)も近いような。

1990年ってさ、結構重要と言うかでかい。
この前後に多くの影響力ある作品が生まれ、それが現在を形作っていると思うんだよね。
結局は、青春を過ごした際(10-15歳)に触れた作品によって大人になった際(30-40)に自ら生む出す作品に影響が出るって事なんだよね。様々な事象の再ブームが20、30年と言われているのもこの所為。

うちは現在、心身ともに何かを生み出す時期が過ぎてしまったなと考えているんだけど、今なら間に合うのかもしれん。セカンドライフにおいて行っていた各種の活動がそれだったのかもしれないなとは思うんだけど、何かを残せた気はしてなくてさ。残した物はあるとは思うけど納得が出来ていない。

…ま、あの話はもういいか?w ぶっちゃけ引っ張り出してくるけど、結構どうでも良い部分が大きい。

昨今の配信だの投稿だのと言った物は誰でもがクリエータに成れる良い傾向でも有ると思っているので、ここでデジタルに何かを生み出し残すのがMaaya Yohkoh及び中の人的にも合っているのかもしれないね。なんせ幼い頃からPC触ってたしさ。

2015年7月11日土曜日

[ゲーム感想文:Batman: Arkham City GOTY]クリア?しました。

20時間程でクリアし、プレイの要素はこちらにyoutubeのリストがあります。

感想としては前回のAsylumの不満点やバランスの調整がされてる気がします。
例えば一本道で狭かったのを広いマップにしたとか、ディテクティブモード?が強すぎたので、ちょっと不快感を入れてあまり長く使わせない様にしたり、UIのいくつかは表示されなかったりね。
人気作の二作目として正当進化したなーと感じます。色んな人たちも出てくるしさ。


なので二作目もぜひプレイをと思うんだけど、幾つか不満?点を。

まずオープンフィールド物を意識した作りになったんだけど、リドラーのトロフィーがなんでこんなとこに置いてあるんだ感が半端無いです。ギミック込みだしさ。しかも数があるので町中にあってなんか雰囲気壊してるんだよね。もっとダークな世界に入り込みたかったよ。ライトなアクションゲーな感じになっちゃってるんだもん。

ボリュームですが、増えてないというか短く感じます。サイドミッションにしちゃった所為で無視するとほんと短いのよ。これサイドもちゃんとやって行くように組み込まれたストーリーならなーって感じ。無関係ってわけでもないんだろうけどさ。なのでサイドやコレクションを無視してたら10時間とか位で終わっちゃうかも。

操作として最後まで気になったのは、1-5とか数字タップでそのガジェットが使えるんだけど、プレイでそれ前提のボスとか普通に出てくるんだよね。このプレイ難易度はちょっと違うかなー。バットマンって「シンプル操作でヒーローになれる」やるべきだと思うんよ。今作は色々アクション出来る様にする為にキー増やしたんあろうけどさ。その所為でコンボ中の特殊行動もTだのYだの押さないとだし。これコンシューマ版も確かあるんだよね?ボタン足らないんじゃないかなー。


二作目として進化させようとした事が良かったわけでもあり、うちが求めてるのとちょっと方向違うよなーという事で悪く感じたりとしたんだと思います。ただ全体通してやっぱり面白いよ。


とりあえずCatでのコレクションを放送無しで今後はやろうかなと思ってます。二週目とかチャレンジはやるかびみょー。こういうゲームは映画といっしょで、一回みて「ああ、面白かった」と満足して終わるのがいいとも思ってるからさ。

結局最初にやってみた感想とあまり変わらなかったかも。という事でオリジンがどう軌道修正してくるか期待かな。もう買って有るし。

という事でまとめ。
 「買え!そしてやれ!」
一作目からゆっくりやって、アーカムナイトっていうのはありだよ。


#ゲーム感想文 #steam

2015年7月9日木曜日

[ゲーム感想文:Protal Stories Mel]ファーストコンタクト

ちょい前に出たんですが、二章までプレイしてみました。

これはportle2の大規模MOD?でsteamにてフリーで公開されてます。

2ベースなのでgelとかあるんだけど、話的には一番最初と言うか今までのポータルの前の時代の話しになります。もしかして最初の被験者なのかな。まだAperture factoryが綺麗だったりと2をクリアした人には感慨深いですな。あの崩壊してた部分がなんでか?とかここは元々どういう場所だったのかが垣間見えてさ。



プレイした感触ですが、見た目がやっぱりあのポータルで、しかも時代的にちゃんと古いのでいいね。1や2の綺麗さも良いけど今回のアナログ感もいいね。ポータルガンのデザインとかさ。

そして動きは進化してます。最初電車に乗ってるしさ。いやまあ、動く床はあったわけだけど、乗り物っていうのがね。あとポータル通過時のエフェクトが追加されてる?ポータル感でパーティクル飛ぶのってなかった気がしたけど。

ま、細かい部分書いてるけど、やっぱりポータルで劇的に違うって言うのはないかな。良い意味でも悪い意味でも。あ、水でgel洗えるのは新要素か?


さてレベルデザインですが、これ2やりこんだ人向けかも?
ポータルシリーズは答えへの導き方のうまいデザインをしてるんだけど、これもそれに近いけどMODだっていうのもあるのか、ちょっと難易度があるというかめんどくささがあるね。だからワークショップの公開マップを遊びこんだりしてる人向けでライトな人には向かないかも。
これはポータルの設置場所が視界内に収まっていないとでも言えばいいのかな。ちょっとした事とかでもあるんだけどね。


という事でプレイをしてみたわけですが、お勧め度で言うとビミョーです。
よく出来てるし5章くらいだけどやり応えはありそうなんだけど、一番の問題はコア層向けの様だから。

ポータルの良さって、やっぱライト層でもしっかりしたゲームとして遊べちゃうデザインの質だと思ってるんよ。なのでやりこんでる人にはぜひって感じだけど、ちょっとやって楽しんだーって人には向かないと思います。


#steam #ゲーム感想文

2015年7月6日月曜日

[ゲーム感想文:BattleBlock Theater]ファーストコンタクト?

サマーセールの最後に買ってそこそこプレイしてあります。

ストアページ


このゲームはマーケットでアイテムの取引もしてるっぽいので気になったんだよね。なのでサマーセールで滑り込みで買ってみたわけです。


このゲームですが、前に買ったCastle Crashersと同じメーカーのゲームなんだけど、両方持っているとアイテムの追加とかがあります。BattleBlockTheater側には頭のパーツなのかな?


内容ですが、飛行機が墜落して、その後捕まって刑務所に入れられた主人公が脱走劇を披露する?って感じみたい。プレイ時の画面がステージで、手前に観客いるんよ。だからゲームの名前がシアターなんだろうね。で、ゴールするには宝石を集めて、邪魔してくる刑務官とかを掻い潜っていきます。アクションなんだけどマップがブロックで構成されていて、そこをどう通るかのパズル要素もあります。

そして集めた宝石とかでガチャみたいのやって顔パーツが増えて、それを使ってプレイ出来ます。また毛糸玉を集めおくと武器と交換出来ます。


このメーカーの特徴なんだけど、キャラが粘土と言うかアニメ的で、しかも良い感じに動きます。フラッシュ的って言った方がいいのかな? なのでコミカルで操作感よく楽しいです。

ストーリーとかノリもいいんだよね。ふざけた感じだけどさw

そうそうこれco-opで遊べるし、ワークショップ対応で誰かの作ったマップで遊んだり、あとは自分で画像を用意して、キャラをその顔にしたりも出来ます。



このゲームは結構お勧めです。横スクロールのアクションとか好きならね。それもCastleCrashersとセットで! どちらも感触の良いアクションゲームなんよ。

ただフルプライスでは高いと感じるかも。見た目のライトさとsteamだって事でさ。
だからトレカ目的も含め、セールで安く買ってやりこんでお得感持ったほうが良いかなーと思います。


#steam #ゲーム感想文

[ゲーム感想文:David]ファーストコンタクト

バッジ作成時にクーポンをゲットしたので購入。67yenでした。
セールで安くなる事もあります。トレカあり。

ストアページ


このゲームはアクションパズルゲームって事になるのかな?

まずは操作ですが、ADで左右に動いてWでジャンプ。あとはマウスを字キャラにドラッグし、ひっぱって離すとそちらに攻撃が出来ます。

ルールですが、各面を移動し、そして敵?を攻撃して倒すとドアが開いてクリアです。
そして各面を選んでクリアしていきます。

アクションなんだけど、ある程度想定された倒し方がマップの形状から存在するので、その辺はパズルなのかな。あとは見た目も。

元々タブレット向けなどだったらしく、見た目はかなりシンプルで操作もタッチ操作想定なのでPCではちょっと操作しにくいと感じるかもです。攻撃がちょっとしにくく感じるんだよね。

なんか箇条書きになってるねw


このゲームはsteamによくあるワンコインスマホゲーの部類だね。なので安く、ライトに遊べます。個人的にテーマというかモチーフが七つの大罪?どっちかというと鋼の錬金術師だーとか思っちゃったけどw それがちょっと興味引かれたね。しかもドアを潜っていくのとかさ。

お勧め度としては、トレカ向けに買って、カード出してる間は遊べるぞー位かも。やりこむ感じでも何度もプレイする綺麗さとか気持ちよさは薄いからね。

という事でセールで_100ならトレカ目的も兼ねて買ってみるにはいいかもなーでした。


#steam #ゲーム感想文

2015年6月22日月曜日

[ゲーム感想文:Batman Arkham city GOTY]ファーストコンタクト

セールで495で購入。今後もこの値段が着たりすると思います。 ストアページ

二作目をプレイ開始しました。
ustreamにて放送しつつ、その録画をYoutubeチャンネルのリストに追加していく予定です。


さて、最初にプレイした感じですが、ちょっとプレイの感触や操作が変わった気がしました。
同じみたいなんだけどさ。慣性というのかな、前より動きの反応がゆっくりに感じる。この辺は操作に対してゲーム側で色々アクションする関係なのかな。だから入力と動きが違うと感じる事になるんだと思う。攻撃はクイックなんだけどね。

マップですが、前回はなんだかんだんで一本道のストーリー物のマップだったんだけど今回はオープンフィールドになってるね。なので結構手間どう。また雰囲気もかなり違います。細かい光源を多用してる感じなんだよね。前回はでかい光源を広く当ててたし。あとはテクスチャーとかの違いも有るのかな。前回はリアルを目指した汚しだったんだけど、今回はアニメ的になった気がします。だから暗いし汚れてるんだけど、印象は綺麗。

コレクションとかサイド部分ですが、かなり脇の要素になってるのかも? あちこちに存在するんだけど通り掛かりでやれそうな感じだったり脇道だったりと片手間系になってる気がするんだよね。無視してもいいし。ただsteamのレビュ見る限り結構数があって、それによりアンロックしていくのがあるので趣味の要素になったというのかな。バットマンの世界を楽しみたい人向けに探索してアンロックしてねって。


とりあえず今回は屋根に上がる事が多いので、イメージなバットマンに近い普段の姿になるなーと感じます。前回はやっぱアクションゲーム内のバットマンなんだよね。なので今作はさらにファン向けに思えるんだけど、ゲームとしてもかなり良さそうな感触があるね。キャラ物でゲームも面白いってのはさすがのレベルだと思う。


気になった点としてはセーブかな。
これ外うろついてると全然セーブしないし、オートセーブのみなのよ。なのでセーブの入る場所のどこかを拠点として活動したほうがいいのかな。メニューからのセーブもあればよかったんだけど。

あとは一個詰まった教会内だけどさ、今回もこうしなきゃ即アウトーってのがあるっぽいね。
これで何度もリトライする事になってだれちゃいそうなのが心配。前回はボスがだるい部分あったしさ。この辺は日本語あればまだ理解しやすくていいのになーと思っちゃうよね。英語を理解しようとしてるといまいち集中出来ないんだわ。


今月から来月にかけてプレイしていこうと思います。コレクション系はどこまでやるか判らないけどね。アーカムアシュラムもコンプしたわけじゃないし。


という事で始まったバットマン アーカムシティーですが、これはかなり楽しめそうです。
バットマンファンでもそうじゃなくてもお勧めま一作になると思うよ。また今作から始めても十分楽しめる作りになってるようです。


#ゲーム感想文 #steam

2015年6月19日金曜日

[ゲーム感想文:morphopolis]クリアしました。

クリアで実績全部解除しそうだったのでクリアしてみることに。
ちゃんと全部実績解除出来ました。

最終的な感想としては、これiOS向けで最初で出たらしいけど、うちはタッチ操作を余りしたくないかなw ただ動きが遅くてマウスをずっとクリックしっぱなしになるので、やはりPC向けではなくタブレット向けだね。

難易度的には難しくもなかったけど、パズルの面が結構面倒。ヒント類も無しで何が正解か判らないしさ。特に一つ飛びで消してくやつは、あれ馴染みが無さ過ぎで判らんよ。ああいうボードゲームあるんだけど、日本じゃほぼ知ってる人は少なくて通用しないと思う。操作もここで急にドラッグでだしね。ジグソーの方が先ならここはなんとか出来たとは思う。ここだけは惜しかったかな。

タブレット向けのワンテーマのワンコインゲーとして纏まってるので全体としては良い感じだったよ。なので興味が出て買った日にクリアまで遊んでみよっかなってライトに遊ぶにはいいね。

という事で、お勧めの気もするけど、気が向いたらーなゲームでした。


#ゲーム感想文 #steam

2015年6月18日木曜日

[ゲーム:FPS色々]マウス感度の話。

今回は、普段何気なくゲームで設定してるけど自分に良いマウス感度って幾つか悩む事あったりするわけで、じゃあどう考えて、どれ位にすればいいのかという話を。


値は二つの要素から決めます。

まずはインゲーム。
ゲーム内において自分がどの距離で戦うかです。
戦闘時に左右に切り返す場合があるわけですが、この際に近い距離ならば切り返し角度は多くなり、遠ければ少なくなります。10mの通路で近場で右見てて左から出てきた敵に対処するとかってあるよね。
この切り返す動作が、マウス一回の移動で回転しなければならない角度となります。

次に現実での部分。
プレイの仕方や環境で変わります。
まずマウスの操作の仕方で、中央にマウス置くわけですが、左右の切り返しの際に

 1:中央から横に動かす事で切り返す。
 2:一旦逆にマウスを置いてから反対側まで移動させることで切り替える。
 *例えば左から右への切り替えならば、中央に置いたマウスを一旦左において、それから右端にまで移動させるって事ね。

 1は即切り返せるけど、左右にマウスを動かすスペースがないとaim精度が出ません。
 2は切り返しで僅かに遅れるけどaim精度が1より出やすくなります。

この二種類の人がいるかと思います。

そして環境ですがマウスを動かすことの出来る広さね。意外と広さって人によって違います。


つまり、
 「インゲームで左右への切り返しの1動作を、現実でマウスの一回の移動で行える」
こになる値がマウス感度の良い値となります。


うちの場合だと、
 1:戦闘距離は遠めで狙撃もする人なんだけど、近距離で遅れ取りたくないので近接向け。
 2:マウスは中央から左右に動かし、スペースは広くない。
ですので感度を高め(ちょっとの移動でそこそこ角度になる)にしてます。

これだと狙撃時に頭にあわせにくいんだけどねw


という事で上記二点を気にしてマウス感度を設定してみてはいかがでしょうか。
ただ実際にプレイしてみてちょっと違うなーとなると思うので、さらに調整が必要になると思うので、最初からなんとなくでいいやという人もいるかもしれません。でも考えた上での数字は,aimに違和感を感じた時に原因も判りやすく改善も早いのでお勧めです。

でわでわ。

2015年6月15日月曜日

[ゲーム感想文:Morphopolis]虫はちょっと…

苦手なんよー。

セールにて19yenで購入。
トレカ目的です。

ストアページ


これ教育的絵本なゲームなのかね?
特に文字はなく、マウス操作で蝶の世界を体験する感じ。
個人的にはちょっとグロく感じます。色もどぎつい。ただ子供向けって考えるとこうなるよなーとは思う。

操作感としてはちょっと鈍いです。
これはもしやパッドとかスマホ向けゲームなのかな?あとはゲーム慣れしてない人向けのバランスなんだとは思う。でもこの鈍さはちょっとなー。

各面のクリアですが、ヒントでここクリックとか素直に出ます。そのヒントは一定時間で一回だけストックされ使えるというもの。クリアの仕方わからなくても時間変えて何度もヒント聞けばOKだね。

まあ興味出て一日で最後までクリアしてみるのはありかも。アート作品と捕らえてもいいしね。
実績は最後までやれば全部取れそうなので実績スキーにもいいだろうし。

ヒントみつつでクリアすればトレカも全部出ると思います。


これはお勧めでは無いかな。トレカ目的でいいと思うし、気になった人だけがプレイスルゲームだと思う。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Quest run]フラッシュゲー?

という風に感じたんよ。

このゲームはバンドル販売サイトでのプレゼントでゲット。
何気にトレカもある~。

ストアページ


内容ですが、面クリア型のRPG?でなんといえばいいんだろ。フラッシュでこういう感じのゲームは幾つかやった事あるんだけどさ。
FFの戦闘シーンぽい見た目で、右からwave構成で敵がやってきて、全部倒すとクリアって感じ。

でドロップしたアイテムが4つまで貯めれて、それを付け替えたりスルーしたりでキャラ強化とかして進んでいきます。この取捨選択はなんかカードゲームっぽい。
武器は剣、杖、銃で三竦みになってそうだね。あとはキャラにアヴビリティがあったり、インターバルで保護?も受けれます。結構ゲーム性とか考えてある様に感じるね。

グラフィックは結構好みの部類。フラッシュ的なアクションの動きって好きなんだよね。

買うと今セールで224yenなのか。
んー、微妙なライン。フラッシュゲーとか買う人ならありだけど、うちみたいにフリーの遊んできた人としては面白いんだけど買うのか?となる感じ。

これ結構じっくり最後まで遊べるゲームだと思う。だから配布してるキーがあるうちに
 https://www.indiegala.com/store
で貰うといいと思います。


という事でカジュアルゲーで結構お勧めかな。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Despair]うーん…

9yenで購入。
トレカ向けです。

ストアページ


Unity製でFPSのホラーゲームです。
最初に手に入る懐中電灯の電池残量を気にしながら探索していくっぽいです。
なんかそういうゲームあったよね。カメラのバッテリーだっけ?

開始してみたんだけど「うーん…」なのよ。
ホラーで死にゲーだしセーブも無い。うちに全然あわないのよ。
逆にこういうのやる人ならボリューム的に1時間くらいらしいので、さくっと遊べていいのかも。

グラフィック的にはPS1とかなんだけど、そこまで凝らなくてもいいゲームだと思うしこれでいいのかな。

という事で様々なホラゲーやる人向けだね。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Camera Obscura]これ実はいけてるよね。

24yenで購入。
トレカ目的。

ストアページ


これは横スクロールの面クリア型アクションパズルゲームです。
トレカ目的だったんだけどさ、これ面白いね。このギミックが良い。

タイトルにある通りカメラなんだけど、撮影すると地形が焼きつき、主人公の動きに合わせて移動します。そして一定時間で消失。
つまり谷とかで撮影して横に動くと、本来の地形+焼きついて移動した地形により他のが通れる様になります。これを駆使して通常のジャンプでは届かない高いところ遠い所に行き、出口のドアまでいきます。

これ焼きついた地形が固着するまでのタイムラグがあるので、そのタイミングを掴むまでちょっと難しいね。でも慣れてくると今までに無い感じのとき方で面白い。なのでアクションパズル系ゲーム好きな人には結構お勧めです。

グラフィックも結構好みだね。等身がちょこっと高いので動きも判るし古臭さと感じない。

トレカ目的とかなら今だとDeveloper Alliance Bundleというので安いトレカ付きのアクションパズルゲーのバンドルが74yenであるので、それ買ってみるのもいいね。

これは残しといて暇を見てゆっくり何度も遊ぶと思います。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Pennu Arcade's On the Rain-slick Precipice of Darkness 4]なげー!

31yenで購入。トレカ目的です。
前にもこれくらいの値段でセール着てたんだけど、その時はスルーでした。
それにしてもタイトルなが!w

ストアページ


さてこれもツクール系のゲームっぽいです。ただレビューがやけにいいよね。シリーズで4だしファンが付いてるんだと思います。うちは未プレイでトレカ向け起動放置でした。
これ作ってるとこは他にもツクール系RPG出してて、その関係で作りがいいのかもね。

さすがに英語のみなんだけど、それでもOKとか気になってる人はプレイしたら結構楽しめるかもしれません。これそこそこ統一感もあるからSFCのRPG楽しんだ人に良さそうなんだよね。

でもうちはプレイせずだと思います。やっぱ英語をみつつプレイは集中出来ないし。UIならいいけど文章はねー。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:The Albino Hunter]アルビノってこれ主人公?

19yenで購入。トレカ目的です。

ストアページ


ツクール系で作られたRPGです。レビューが意外と悪くないのかな。
ただうちは起動放置です。というのも、ゲームのプレイに必要なライブラリがセキュリティデウイルスと誤認されてインストールされずに起動できないという問題があるから。これを改善するにはインストール時にセキュリティを切る必要があります。再インストールして遊びたいかというと…という事でトレカ出すだけとなりました。

ツクール系ゲームってうちは魅力を感じないんだよね。なんでだろ?面白い作品は幾らでもあるんだろうと思ってるんだけどね。多分見た目のドット感が結局どれも同じなのと、イラスト部分がドットとの質を離れて素人感が出てしまって違和感が有るからかな。全体で雰囲気が統一出来てない物って好きじゃないわけね。だからSLでの分業制の物も好きじゃない。チーム制作の物はいいんだけどさ。勝手な拘りってやつですw

という事で未プレイなので良いか悪いか判りません。気になった人はプレイしてみたらいいと思います。値段的にも凄い買いやすし、駄目でもトレカになるしさ。

#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:The Slaughtering Grounds]ゾンビシューターなのかな。

サマーセールにて19yenで購入。
トレカ向けです。

ストアページ


この全体的な古さはなんなのかね。Doomが3Dポリゴンになった!みたいなw
これはunity製で、ウインドウに出てる名前がゲームタイトルですらないお粗末さ。

ゲームエンジンで歩き回って銃撃てますってのをサンプルを見て組んでみましたレベル。
steamのレビューも散々だね。これトレカなければ見向きもされないでしょ。
Temper tantrumと同じところが開発。うーん、こっちはなんだかなー。手を入れなおしてもこれ以上になる気もしない。ま、これが最初にリリースしたゲームで自分に馴染みのあるFPSを出したって事なのかな。

という事でトレカ欲しい人はセールで買って放置しましょう。
それ以外の何物でも無いです。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Temper Tantrun]ばぶ~。

サマーセル中に14yenで購入。
トレカ目的です。

ストアページ


このゲームは赤ちゃんが主人公で、家の中を走り回って体当たりで家具とか壊して、そのスコアを競うゲームです。
…謎だよねw でもさ、子供は台風だとか言われたりもするじゃん?家のなら動き回って壊したり汚したりさ。そういう点で面白いところ目をつけてゲームにしたなーとは思います。

ただ、これまたunity産で、カメラワークは悪いし操作性も駄目です。ゲーム要素も薄いし、マップもそれっぽい家に家具が壁際にあったりソファーを置いてたりです。

目の付けた題材は良いと思ったんだけど、ゲームにした段階でゲームになってないんだよね。そりゃsteamのレビューでbadがつきまくるよ。

これ作る際にソニックを参考にして欲しかったなー。
綺麗に走って、がすがす壊していったら爽快感出たはずなんだよね。あとは連続破壊でコンボボーナスとかさ。普通の家に拘らず、それこそUrban Trial Freestyleみたいに風景でそれっぽくして、動ける場所はレースコースの形状てしちゃえば良かったんだよね。

ネタを昇華出来ませんでしたな。なんか化けれた気がするだけに残念。
という事でトレカ向け以外で買うゲームではないです。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Why So Evil 2: Dystopia]何故続編を出した…

サマーセール中にて24yenで購入。
トレカ目的です。

ストアページ


近作は視点が見下ろしからTPSになったのと、123のキーでカラ-チェンジが付きました。
んー、これ目新しさもなんもないね。TPSの転がし物パズルとか一杯有るし、またカラーチェンジネタかよー。しかもカラーチェンジのギミックが障害になってるだけで面白くも無い。

今後もunityはこういったゲームが生まれまくるんでしょうな。一時期のflashだね。
やはりネタがくると類似品だらけになる。あとはサンプル品とかさ。

このゲームは2015/03/16リリースなのにこれだもんなー。
作者の苦労は作品の評価に加味しない事にしてるので、なにかとても大変だったとかゲームを作り始めてまだーとか言っても関係は無いです。


という事でこのセールの値段とおりで、バッチというかトレカ、それも経験値をお金で買うだけのものと思ったほうがいいです。


#ゲーム感想文 #steam

2015年6月14日日曜日

[ゲーム感想文:モンスターゲーム]実は凄い。初でもあるんじゃない?

現在スチームのサマーセールで開催されているゲームです。




このゲームのプレイ状況で新たにセールになるゲームがアンロックされたりします。
で、これはプレイしてた人らの合計なんだよね。

ということで、このゲームは所謂クリッカーゲーなんですがマルチプレイです。
クリッカーゲーでマルチプレイ出来るのとかはじめて見たよ。しかもプレイヤー人数が1000人。
マルチプレイてレベルじゃねー!w そして幾つもの部屋?が存在し、総プレイヤー数は170万人? なんだこれw



ゲーム性もちょっと変わってます。マルチなのでアビリティが他のプレイヤーにも有効になったりとするのですが、それだけじゃなくクリックして倒す敵が複数存在するので選ぶ事が出来るし、またレーンが分かれていて違うレーンにはアビリティが届かなかったり、攻撃できない等あります。イベント向けの簡易お遊びゲーと思いきや、実は進化したクリッカーゲーとしてかなり良い出来しています。

このレトロ調の見た目もいいよね。しかも起動時は懐かしいディスク読み込み音までするw

これ単体のゲームとして販売された場合$5程度までだったならかなりの人が買うんじゃないかな。それだけ良く出来てるんよ。課金要素とマーケットで取引が出来るアイテムの実装もやってさ。valveだからそれが出来るだろうし。

という事でスチーマーでもそうじゃなくても体験すべきゲームかもしれません。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Particula]TD?

セールにて購入。トレカ目的です。

ストアページ


なのであまりプレイする気も無かったんだけど、やってみる事に。

うーん、steamのレビューでも書かれてたけど、内容うっすいわー。
ユニットの種類が少なすぎ。アンロック要素もないしさ。

なのでテーマ押しだね。
綺麗目の見た目とそれっぽい音楽にして、守るのはこれ自我とか?で精神攻撃だのなんだのを守るって感じでテーマを良い感じにしてみた。って感じ。

正直見た目とか好きな部類なんだけど、ゲーム性として駄目過ぎだわ。
これ開発は個人なのかな。なんか気に入ったものを真似てツクって見ましたって言うサンプルゲーの域を出ない。もちっと続けて開発してボリューム考えるまでやらんとセールの数十円売りでトレカ目的、プレイもしないって事ばっかになるだろうねぃ。


ということでまとめ。トレカ目的だけでいいと思う。
こういうゲームの買い方は好きではないんだけどさ。


#ゲーム感想文 #steam

すーてま、すーてま、すてまつけ♪

さて今日はステマの話を。
それもyoutubeなど動画投稿サイトにおいてゲームのステマに関して。

某ゲームでちょっとうわさがたってたりしますね。でも今回はそのゲームのどうでもよく、動画投稿サイトでステマする事に効果はあるの?って部分を。

正直ステマするメリットがないと考えてます。ばれた時のリスクの方が大きすぎるしさ。
で、それよりも公式に宣伝してもらうべきだと思うんだよね。これは結構メリットがある。


まずyoutubeですが、youtuberってyoutubeからお金貰ってるけど、このお金って企業がyoutubeに広告費と払ってるものとかなんだよね。だからyoutuberが企業からお金を貰って宣伝しても、普通なんだよね。嫌稼とか意味は無いよ。既に稼いでるんだから。


企業としては宣伝して貰うことに抵抗があるのかもしれないけど、タレント起用の宣伝なんだよね、これって。企業名も出せる。それに今台本とおりの宣伝とかうけない。

しかもさ、貯まった動画は公式サイトでリンクとか張る事でコンテンツになるんだよ。だから配信後の宣伝効果も出るね。


配信側だけど、スポンサードという「はく」がつくんよ。これ自分の宣伝になるよね。それもお金も貰える。それに配信ネタを考えなくてもよかったりするし、スポンサー側と配信内容を決めるのもありかもね。その決めましたって話も配信ネタになるしさ。


スポンサードは双方にメリットあると思うんだよね。ステマした際のお金と手間は変わらないのにさ。今後もっとスポンサードが増える事で、大会賞金稼ぎ以外のプロゲーマーが増えて日本のゲーム業界も盛り返したり世間の認識も変わるかもなーと思うわけでしたとさ。

2015年6月12日金曜日

[ゲーム:セカンドライフ]先日の鬼ごっこイベントいったんよー。の話。

06/10にオーバッカーノの放送が築地のモールであって、その際に鬼ごっこイベントがあったので参加してきました。


ルールは簡単で、バッグを持って逃げ回る鬼を追いかけて、そのバッグにタッチするとL$10もらえるというもの。で、タッチすると鬼がふっとばしを行ったり、時折TPで別の場所に行ってしまう。
時間は30分間で一回目は鬼が6人で、二回目は鬼が5人でした。

さて、うちの結果ですが…その前にまず総額ね。
一人の鬼につき上限50回。つまりL$10*50のL$500。それが前半6人、後半5人でL$3000+L$2500のL$5500。これに途中ボ-ナスで一回タッチでL$50のバックを持った鬼が登場し、上限50回で全部で二回登場。50*50*2のL$5000。総額L$10500(鬼役の人への手間賃は除く)
多分ね? もう少しあった気もするけど。

という事で、そのうちの1/3位はいただきました(オイ


いやー、ちょっとマジにやっちゃったけど、本気にしたらやばかったろうね。少し手をぬいててこれだもんw ま、しゃあないです。ぶっちゃけレベル違うもん。とりあえず10年FPSやって、K/Dも割らずに維持してからがスタートだよ。


~~~~~~~~


さて、なんだかんだで楽しんだ上にL$も大量ゲットだったわけだけど、これうちが稼げるだけじゃ駄目だよね。と言う事でこうしたらもっと受けるイベントになって色んな人が参加するんじゃね?って部分を書いてみようかと思います。それで宣伝効果も上がるだろうし、新たな出会いもね。


まず、演出の強化という点を。

・鬼のバッグに誰かがタッチしたらコインのパーティクルが出る。
 これ見ててL$ゲットーってのが良く判るからいいよね。しかもそれが自分だと嬉しいじゃん?

・鬼がタッチされてTP等で逃げる際にパーティクル煙幕で参加者の視界を塞ぐ。
 これで「わー、どこいったー、みえねー」って盛り上がれるよね。しかもこれTPしないで煙幕だけの時も有っていいと思う。その間に別方向とかに逃げるねん。

・放送画面に時間表示。
 これは参加者にも欲しいけど、残り時間がもう少ない!となるとみんな気合入っていいよね。それで盛り上がりになると思う。

・バッグの残量をフローティングテキストで数字にするのではなく、HPゲージみたいなものにする。結局フローティングテキストなんだけど、バーがどん々減ってくわけだね。これは放送見てる人にも判る易くするためもあるし、言語すら判らなくても理解が出来るから。


演出面の強化は参加者がより楽しめるのもあるんだけど、放送を見てる人も楽しめるから重要なんだよね。


次にゲーム性とセキュリティの点を。

・バッグは手に持たず背負いにする。
 これとても重要。
というのも、鬼のふっとばす攻撃は後方にpush入りに物理球のrezなんだけど(何故か知ってるw)、これ併走したり前に張り付いて下がりながらタッチすれば、ずっとタッチし続けれるのよ。さすがに自重してある程度でタッチ止めたけど、そうしなければ振り切られるまで稼ぎ続けちゃえたんだよね。なのでタッチしてくる方向を絞る為に背負いのバッグにするわけです。

・プレイヤーHUDの導入。
 これ開発的にイベント主催側がやれるか知らないけど、うちは出来る。だから出来る人は幾らでもいるはず。

 メリットだけど、まず装着時に装着者のスクリプト数チェックとかしちゃいます。それで軽くしてないと参加不可能にしちゃう。「負荷軽減の為、重いものは外してくださーい」とか言わなくていいよね。参加したいなら強制的に軽くしないとならないんだから。

 次にバッグとHUDの通信で初めてL$もらえるようにする。
これは参加者だけ貰える様にするためです。知らなくて来ちゃってゲットされるのもあれだし、遅れてきて~ってのもね。ちゃんと開始から参加しようぜ? またHUDのオン/オフを運営側からする事によって、スタート前、終了後等の時間外に取ってしまうのも不可能にします。これルール違反がーうんぬん言う前に、そも々ルール違反が出来ない仕様にしちゃうわけです。

 そして通信でL$渡すか処理なので、サーバオブジェを置く事でそこから送金とし、お金を払う人を一本にも出来ます。お金の流れはシンプルな方がいいからね。

 それからHUDには時間を表示します。これ演出面で言った関連のね。


あとは鬼側のタッチされた後の行動パターン少し増やすとか、鬼が自発的に周囲の人間の飛ばす攻撃が出来るとか、現状rezでやってるふっとばしをrezを伴わないようにするかサーバからのrezにする事で、rez不可の土地でも開催が出来るイベントにする等かな。


この辺やってみると定期的に開催し、しかも行ってみて誰でもやれて盛り上がれる、それも放送でも、なイベントになるんじゃないかなーと思ったよ。



という事でまとめ。
またやらないかなーおいしくL$ゲットしたいし(オイ!?


#sljp

2015年6月9日火曜日

[ゲーム:マインクラフト]Thaumcraft4におけるゴーレムのアップグレード。の話。

まずこちらの環境ですが、
 マインクラフト1.7.10
  buildcraft-6.4.14
  forestry_1.7.10-3.4.0.7
  Thaumcraft-1.7.10-4.2.3.4
というMOD構成でマルチで遊んでいます。

シングルでもThaumCraftのバージョン等が違ってもゴーレムのアップデートに関してそう々変更は無いので話的には平気だと思います。

まあ詳しくはwikiのゴーレム術のあたりを見るといいわけですが。



○アップグレードの作り方。
 まずは研究で作れるようにしてください。
 その上でソーノミコンに作成のレシピがあるので、そのとおりに神秘の作業台で作る事が出来ます。
 レシピは、金ナゲット8個で輪を作り、中央に各種shard、必要Visは置いたshardと同じ物となります。



○ゴーレムへのアップグレードの付け方。
 まずゴーレムには腰の辺りに小さな穴が幾つか開いています。これはゴーレムの種類とアドバンスにしたかにより違い1-3個となります。

 入れたいアップグレードを持ち、ゴーレムに対して右クリックで装着させる事が出来ます。


・注意点
 アップグレードが3つ付けれるゴーレムでも、同じものは2個までしか付けれません。
 またコアやアクセサリーもそうなのですが、取り付けたアップグレードは外す方法がありません。もしかしたらあるのかも? 今のところ知らないんだよね。なので事前にどんな作業をさせるか考えた上で付けた方がいいと思います。



○各種アップグレードの機能
・Air
 移動速度を+15%します。
 射撃の間隔を-8tickします。

このアップグレードはあまり使う事は無いかと思います。優先度は低いアップグレードですね。
ゴーレムは基本的に作業し続けさせるので、そこまで速度が無くてもいいので。また作業用のゴーレムならばアクセサリのネクタイをまずは装着ですね。

射撃の間隔についてはGuardのコアを付け更にダーツランチャーを付けた場合にのみなので、ここでも優先度は低いと思います。数ゴーレムを用意して防衛部隊作る時くらいかなー。あとはTTで利用とか。


・Earth
 攻撃力を+0.5します。
 運搬の出来るアイテム数を+100%にします。ただし最大で+16個。

Guardのゴーレムならば優先的に付ける事になると思います。
攻撃力を上げて速く倒さないとゴーレムがダメージを食らい過ぎて倒される事にもなりかねないので。

運搬数ですが、これはかなり使い道によります。
例えばGatherのゴーレムだと、最大数拾うまで探し続けてしまいますし、かといって少ないと何度もチャストを往復して移動時間ばっかりかかって効率が悪くなります。作業の範囲や扱いたいアイテム量で調整して付けてあげてください。


・Fire
 アイテム指定を出来るコアの場合に指定出来るアイテムの枠を+100に増やします。
 近接攻撃をゴーレムがおこなう場合、火属性を追加します。

これにより多くの種類のアイテムを扱えるようにもなるので、物流周りで幅が出ていいですね。
ただ優先度的にはあまりないです。枠が増えてもマーカーで色分けが出来ないとならないので、そっちが優先になります。


・Water
 視界を+4します。
 射撃の射程を伸ばします。

これも優先度は高くは無いです。一体のゴーレムで広範囲に作業させたい場合は付けたりしますが、その分移動速度も欲しくなってしまうので。なのでゴーレムを増やした方が良かったりします。
射程に関しては、ゴーレムがずっと敵を追いかけてしまう事にもなるの長くないほうがいいと思ってます。


・Order
 鐘によるマーカーの色分けによって作業を分けれる。
 コアにより特殊な効果を得る。

このアップグレードは優先度がかなりあります。
Harvestのコアでは収穫を行うのですが、畑では種の植えなおしはしませんし砂糖黍やサボテンは根元から収穫してしまいます。そこでこのアップグレードを付ける事により、畑の作物は植え直しをしてくれますし、砂糖黍とサボテンは根元を残して収穫してくれます。これにより農業の自動化が出来ます。

*なお小麦の場合、稀に種が出ず植え直せない事が発生します。しかし余分に種が出た場合に周囲の農地にも植えてくれる為、空いた場所も植えなおしてる事があります。


また色分けですが、これによりゴーレムで仕分け作業を出来る様になります。
具体的にはEnptyのコアでAのチェストからBのチェストには小麦の種を入れる、Cのチェストには小麦を入れる。という事が可能になります。BulidCraftのエメラルドパイプ+ダイヤパイプですね。

Guardのコアに付けた場合ですが、Monsters、Animals、Players、Creapersのオンオフができるようになり、大雑把ですが攻撃するかしないかを変更出来る様になります。付けない場合は敵対MODだけです。

Fishingのコアに付けた場合、良い物が釣れる確率が上がります。これが釣りをどう利用するか次第でつけるか決めるといいと思います。釣果的には悪い物が欲しい場合もあるので。

生産と物流で使う、必ず利用するアップグレードですね。


・Entropy
 まずは相手の攻撃を反射するようになります。鎧のエンチャントあるやつですね。これあまり使わないんだよね。ただ少しは有効かな。GuardのゴーレムにEarth*2とこれを付けるとかね。

 次にアイテム指定の出来る作業系コアにつけた場合、右側に3つのオンオフ項目が出ます。
一つ目はUse ore dictionary。Forgeの鉱石辞書を使うかですね。幾つかのMODを入れている場合に同じ名前の鉱石とかが存在する事があるので、それを一緒くたにして作業させれるようにするかどうかです。
次はIgnore item damegeです。耐久値ですね。要はこれでオンなら耐久値が違っても同じ物として作業、オフだと耐久値が違うと別物として扱うって事ですね。
最後はIgnore NBT valueです。NBTタグが違っても別種として扱わないという意味です。オフにする事でNBTタグが違う場合は別種として扱います。

これらは細かく仕分けししたりと作業させたい人向けかな。あとは他のMODも入れてたりとか。普通は殆ど使わないです。



という事で軽く説明しましたが、とりあえずharvestにはorder。これだけ覚えてればなんとかなります。あとは凝った事をするためのものですね。ぜひ様々な設備や効率を考えたもの等を作って楽しんでみてはいかがでしょうか。


#マインクラフト



2015年6月8日月曜日

[ゲーム:CS:GO]Operation Bllodhoundてきとー説明

現在開催中のやつで、710yenにてアクセスパスを購入出来ます。
購入すると、

このようなファイルが貰えます。
このファイル内には色々なページがあり、例えば最初の方には目次とかあり、その後にミッションのページ、それからleaderboard、これはスコア表だね。フレとかと競う用にあるみたい。そして今回のイベント向けに新規実装されたマップの紹介があります。一番良く開くのはミッションのページだね。


これがミッションのページ。SSはmarksmanので、あとrevolutionって名前のもあります。それぞれスタートから順にミッションをクリアして進めるようになっています。

今回はさらにランクというものが実装され、これよくFPSである階級ね、そして経験値を稼ぐ事でランクが上がるんだけど、このアクセスパスを購入していると経験値ボーナスがつくっぽい。またランクアップ時に武器ボックスや銃のドロップがあります。普段のとは別枠でね。そしてミッションのクリアで経験値ゲットも。

つまりパス買って遊びまくってアイテムゲット~ってイベント。
まあ、ちゃんとストーリーとか読んだほうがいいんだろうけどさw

で、ミッションなんだけど条件が「対戦」のものもあるんだよね。これちょっと面倒だよなー。イベントがどんなものか体験して買った分回収できればOKだと思ってたから、もういいんだけどさ。まあ、やりこむ人向けでは有ります。実績解除とか好きな人は良いと思う。あと、普段はやらないルールや使わない銃を使うことにもなるので、これを気に実績解除でもいいと思うんだよね。とりあえず710yenは…いまからは回収できないかも?w でも9月末までなのでやってみていいとは思う。

ちなみにミッションはいっきに全部クリアとかやれちゃわないように、時間当たりにクリア出来る数に制限があるみたい。それがくると15時間のクールダウン。


あとは新規マップが結構いいです。今までのマップはやっぱFPS的には世代の古いマップなのよ。今回ので一世代進化した感はあるね。装備はそのままなのがあれだけどさ。


という事で、CS:GO自体安いし、パスもプレイしてればペイ出来ちゃうから結構飛びついていいイベントだね。なので機会があったら体験してみてはいかがでしょうか。


~~~~
ああ、これで銃の種類やカスタムが出来るならなーw
COD:bo2やれば良い事だけど。

2015年6月5日金曜日

[ゲーム感想文:Why So Evil]ファーストコンタクト

セールにて24yenで購入。トレカ目的です。

ストアページ


さて、プレイしてみました。
まずストアページの動画とか無視していいです。ストーリーとか必要だったの?、これw

このゲームはキューブを十字で転がしてゴールとなるキューブにぶつけるとクリアの面クリア型のアクションパズルです。

途中動き回る球体やバーがあり、ぶつかったら失敗の物、失敗にはならないものとあり、それらをかいくぐる事になります。

正直unityのサンプルゲーとかじゃね?ってレベルです。ただプレイするとみょーにクリアして先に行きたくなるんだけどねw


意外と遊べる感はあるんだけど、やっぱりトレカ向けかな。なのでセールでトレカ目的で購入し、ちょこっと遊べるよーくらいです。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:DETOUR]ファーストコンタクト

セールにて19yenで購入。

ストアページ


さてこのゲーム、ぶっちゃけトレカ目的で買いました。そして完全に放置ではなく、プレイもしてみたんだけど…

工業系の見た目に、sim cityがどうのと書かれた説明なんですが、このゲームは町作り、発展系ではないです。マルチプレイもあるって書いてるしおやって思ってたんだよね。

どういう事かというと、工場はこれ拠点です。そして道路整備というなので土地制圧やルート整備して、トラックというなの兵力を敵に叩き込むウォーゲームです。一定量トラックを送り込めば「win」なんだもんw しかも相手側の道路がダイナマイトで爆破するし。

これじゃない感が凄かったね。これ見た目がウォーゲームとかになってても面白い感じでは無いしなー。なのでほんと値段相応というかトレカ向けゲームでした。

という事で、ゲームとして買うならお勧めしません。シミュレーションとしては、町作りでもウォーゲームでも良いゲームは他に一杯有るし。なのでトレカ向けにセールで買う人向けです。


#ゲーム感想文 #steam

2015年6月3日水曜日

[映画感想文:ワールド ウォー Z]それはオメガにしてアルファ

これ何のセリフだっけ?(オイ

さてWOWOWでの放送を録画したのを観ました。
事前に小島監督の話(コジステ映画コーナー)は聞いてたんだけど、確かに今までのゾンビとは違うね。これラストオブアス思い出したよ。


内容ですが所謂ゾンビパニック物です。で主人公の特徴だけど…一般人だねw
昔、国連に居た経験があるとかはあるんだけど、主人公的能力は無いです。むしろ周りが優秀。まあイケメンって特徴かね?w

話に少し触れると、結局原因だのなんだのは判らないままだよね、これ。解決策も解決じゃないし、結構今までのソンビ物に比べると異色かも。

思い起こす作品は映画のバイオハザードとアイアムレジェンド。系統が違う様に感じるかもだけど、どちらも終わりの無い生の物語というのかな、それを感じたんだよね。死が終わりではあるけど、終わりでも無いじゃん?だから生き続けなきゃならないし、それでそっちも終われない。だから足掻くわけだ。

結局この作品は興行的には受けないんじゃないのかな?
あ、wikiみると結構受けてる。評価7割かー。
この映画さ、このキャラが!とかこのシーンが!的な受けるものが余り無いと思うんだよね。塀を越えるとこくらい? 結構地味な映画だから娯楽的に受けるとは思えないんだよなー。うち的には良い作品だと思ったけど。でもこういうのも受けるって事なんやな。


この作品はなんだろうね、お勧めじゃあないです。ここがいいんだ。みたいのがないから。
ただなんというのかな、ふとした機会に観るとなんかいい映画です。

という事で縁があったときにでも観てはいかがでしょうか。


#映画感想文

2015年5月31日日曜日

[映画感想文:オール・ユー・ニード・イズ・キル]そして時は動き出す。

WOWOWで放送してたので、ついに観ました。

もうね、ラストでのケイジの顔を見たらにキスしたくなったねw


さて映画は原作がライトノベルで、それがハリウッド映画化という事で話題になったので知ってる人も多いかと思います。タイムループ物なわけですが、その魅力たっぷりです。しかも戦場物なのにユーモラスなんだよね。

人物ですが、主人公ケイジもいいんだけど、みんな魅力的なんだよね。J分隊の人らもさ。これは個々の人物のプライベ-トが何度も覗かれるからだろうね。だからこの映画の主人公はケイジではあるんだけど、物語としてはみんなのだよね。

いやー、ほんとよかった。最初はちょっとどうかなと思ったけど、うまい感じにテンポを変えてもきたしさ。そしてラストもいい! 何故そのシーンなのかは入り込んだ家でのケイジの特徴的なセリフがあるからなんだよ。でさ、みんな頭の中にケイジがある名前、セカンドネームを呼ぶ事を想像すると思うんだよね。見たあとも「来る」ものがある。

惜しむらくはもう少しだけテンポを上げて1時間20分くらいに纏めた方が良かったかな? ちょっと編集で纏めきれて無い感もあるんよ。この時間なら2時間30分にして、もう少し個々のピソード増やしてもいいのにさーとか感じちゃうからね。


とにかく原作を読んでなくても映画を見るのお勧めです。


#映画感想文

2015年5月28日木曜日

[ゲーム感想文:Batman Arkham Asylum GOTY Edition]ファーストコンタクト

この前セールで495yenだったときに購入。一緒にArkham Cityも買ったんよ。

ストアページ




プレイは まあや:ゲームプレイ画面垂れ流し のUstで放送しつつ、それの録画を Youtube にアップして有ります。マイク無しだし無編集ですけどねw


さてこのゲームですが、2010年なのってマジ? いやー良い出来してるよ。

まずグラフィックですが、映像は綺麗だし雰囲気あるよね。メニューでのアメコミ調もいいわー。バットマン好きな人には気に入ると思います。個人的にはちょっとバットマンの顔がおっさんすぎるのがねw とりあえずプレイは設定最高付近でやってますが、放送分はOBSの設定落としてるので綺麗には出来てないです。SSの映像環境でプレイしてるんだけどね。

操作感ですが、感触が良いです。これ一作目なんだけど、この会社はこれ系のゲームを幾つも作ってきて他のかね? 直感的というのかな、多分コンシューマ機向けに最初作ったんだと思う。複雑すぎないし程よくアシストが入って遊び易いのよ。
まず移動だけど、グラップル出来る場所は判り易いし、いい感じに移動します。無駄にガーゴイルに移動したくなるねw
戦闘は一見レバガチャ系なんだけど、自分でしっかり操作する事でかなり戦闘が変わります。特にコンボとかさ。この戦闘の良さはシャドウ・オブ・モルドールの戦闘のよさが判る人には理解してもらえると思う。というかバットマンをオープンフィールド化したのがシャドウ・オブ・モルドールだよね。

マップですが、ちょっと広めだなと感じます。もうちょっと小さくてもよかったなかー。この辺はアメリカンサイズ?w 移動時に走ることが多くなるのが気になったのよ。それでいて敵が多いわけじゃないからね。
それからマップ内のコレクション要素ですが、半分は1/3が進行ルート内で、1/3が脇を探索、残りがギミック解放後とかの探索し直し時とか後半向けなのかな。個人的には全部を取ってから移動したいので取らずに先に進む事になるのは気になるね。欧米物は大体こういう作りで再度遊ばせるとかって感じにするよね。

ストーリー的にはどのあたりか判らないんだけど、そこまでファンでもないうちでも楽しめるんだよね。ここはキャラの持つ魅力があるからなのかな。やっぱジョ-カーだよね。


全体的な評価としては、バットマンが好きなPCゲーマーはマストバイです。ほんと良い。
今はセール着てないから_2000yenなんだけど、それでも十分ありだと思うよ。GOTY EditionなのでDLCもあるし。まあ個人的にはセールの時に全部買いかな。3本+originsのシーズンパスで一本分の値段だし。

というわけでもう一度。マスト、バイ!


#ゲーム感想文 #steam


2015年5月25日月曜日

[ゲーム感想文:Revolution Ace]レトロ系?

セールにて19yenで購入。



このゲームは縦スクロールのシューティングゲームです。
面をクリアすると敵を倒した量とか連続だとボーナスありで、それで経験値とお金が入り、経験値が貯まるとレベルアップして装備やperkのアンロック。お金を貯めるとアンロックした装備を買ったりと出来ます。それで強化していって進める感じ。

操作はwasdで自機の移動、左クリックで滞空攻撃、右クリックで対地攻撃となってます。変わってるのこの対地と滞空で武器を使い分けるのではなく、同じ武器をどこに撃つかの切り替えなんだよね。
またゲージ性でシールドもあり。シールドは一定時間攻撃しないと徐々に回復します。


このゲームの特徴としては、たしかステージや自機、敵機が実際に模型をつくり撮影したものだったっけかな?違う気もするw とりあえず見たが現実的です。
んー、この見た目好きじゃないんだよね。むっかーしは3Dとか技術が全然無くて、コミカルならドット絵からの脱却してリアルにって事で取り込み系が流行った時期有ったのよ。あれ思い出してしょぼく感じる。

ゲームのバランスだけど、easyでプレイしたんだけど、敵が一撃じゃないんだよね。で、素直に正面とかに撃ってくるので、こっちはシールド頼りで正面からの削りあいだよなー。あとは敵が少ないのもeasyゆえかな? 連続で倒すとボーナスがあるのでわざと少なかったり、連続で倒せなかったりする出現パターンだと思う。これはシューテイングとしては気持ちよくないよね。連なってくる敵を連続で一掃するのが楽しいのに。

そして敵が現れてから消えるまでは意外と速い。なので追いかけっこして削りあい。


これはレトロシューティングが好きな人じゃないとかな。
うちは低難度で気持ちよくスコア稼ぐようなのが好きなので合わなかったよ。

なので特にはお勧めはせず、動画とか気になったらーだと思います。トレカ目的でもいいかもね。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Polarity]ポータルやん。

セール時に19yenで買って放置していたのでプレイ。

ストアページ


製品解説にも有ったんだけど、ポータルっぽいのを作りたかったみたい。
内容ですが、どうやらハッカーらしい。で、侵入していってデータを盗むって話。

プレイのルールですが、FPS視点で動きスペースでジャンプ、「E」or「Q」でHUD左下のアイコンが赤と青で入れ替わる。で、色に対応したバリアを通過できたり反対の色なら足場に乗れる。
map内にキューブがあり、これも赤と青がある。色に対応したリングの上に載せると装置が起動したりする。マップ内にはジャンプ台とかもある。

で、即思ったのよ、これポータルのマップとOuLandのギミックだって。ポータルガンのワープが出来なくてOutLadの色対応のギミックにしたのかな。うーん、二番煎じ過ぎるというか判ってたけどさ。そういう風に作りましたってゲームだし。でもこれはなー。始めたばっかでまだカード一枚出ただけの時点で「なんだ劣化ポータルか」と遊ぶ気なくなっちゃってるよ。


ハッカーなのにさ、ハッキング要素も感じないんだよね。現実的な要素じゃなくて、いかにもなアニメ的要素ね?
キューブがデジタルな演出でも有ればいいのになーんかこれじゃ電気的と言うか機械的だし。ON/OFF出来るボタンもさ、これ照明のボタンかよーw

侵入ってIDとパスを揃えて偽装してはいるか、キーを入手していれるか、破壊して入るかなんだよね。これはキーで入ってる感じもするんだけど、キーがまったくの無防備に転がってる。

演出もなんだろうね、古臭いというか、ない。というかさ、四角をモチーフにしないで六角形でしょ。こういう系の物ならさ。どうせなんで六角形かも知らないんだろうね。


レビューでは評価いいけどさ、レベルデザインがダサいのよ。デザイン自体も。
一個づつ失敗させ考えさせ「気づき」により気持ちよくクリアできるってのがポータルのレベルデザインの良さだったんだけど、これはのろのろー、あ、もっかい同じ事ー、なんていうかもうね。パズルを解く快感がない。


酷評となったわけだけど、steamのレビューで良い書かれ方してるのが多いから、うちの感覚がおかしいのか?とも思っちゃうよ。

とりあえずお勧めは出来ません。ポータル買ってください。トレカ用に買う人ならいいだろうけど。



#ゲーム感想文 #steam

2015年5月22日金曜日

[ゲーム感想文:BEEP]ファーストコンタクト

セールで19yenだとかで購入。トレカ目的です。
ゲームは動画を見る限りヨコスクロールアクションとしていい出来をしてそうではあるけどね。


まず起動しませんでした。いきなりエラーで起動せず。
steamのコミュ見るとサウンドカードやチャンネルの問題との事。普段7.1にしてるのをステレオにするとあっさり起動。こういう事ってあるんだね。という事で現在はカード出しの為に放置。でもウインドウ化も出来ないし、むむーんて感じ。つかこれコンフィグすらなくね?w

プレイの感想は後ほど追記で。


~追記20150523~
さてプレイしてみました。
動画でみて思ったとおり、動きの感触は悪くないです。でもこれ変に難易度あるね。しかもしょっぱなから。でもこれならアクションゲーム好きな人が結構楽しめると思う。なのでそういう人は今買っとくと正解だね。うちの場合はかなりライト層で見た目重視なので、このロボの感じとかプレイ難度があわないなー。でもまあ気分が乗ればやり込めそうで、隠れた良作って印象です。

ちなみにフルスクリーンのみかと思ったらF11で小さくも出来たよ。

なんにせよ2011年て事の時代の差や古さを感じるかもだけど、悪くないので気になった人はぜひ。


ストアページ
http://store.steampowered.com/app/104200/

#ゲーム感想文 #steam

2015年5月21日木曜日

[ゲーム感想文:COD:BO2/キャンペーン]クリア?しました

COD:BO2のキャンペーンを一通りプレイしました。

プレイの様子はustで放送し録画をyoutubeにアップしてます。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLUVt4iLXoBLeH20fXuuLKQYTEDIzFD_NI


さてキャンペーン目的で買ったわけですが、正解!
値段はセールだったので1354yen。プレイ時間的に9時間か。すんなりやれば8時間位なのかな。

感触ですが、COD:BO2はマルチよりキャンペーンの方が向いてる感じがするね。バランスとか装備関連がさ。やっぱ俺つえーのお祭りゲーなのよ。ただグレとか銃座がほんと強いのでゴリ押しのアホゲーじゃないのがいいね。そこはメリハリがある。

で各ミッションですが、ちゃんとミッション毎にギミックとかプレイの感じを変えてきてるので飽きなくていいです。ドローンの操作とかもよかったねぃ。ただRPGを使えみたいのはもうちょっと減らして欲しかった。マップ内のギミックでどうにかするとか、味方に任せるとかそういうシチュにしてもいいと思うのよ。毎回自分で全部何とかする見たいなのは勿体無い。あと個人的には一個のミッションが長いので短くしてミッション数を増やしても良かったかな。

この辺はもしかして倒さずにどん々進んでしまうって方法もあったのかね?クリアしていって進むってことを基本的にする人なので、々感じになり易いんだよね。

話としては今の状況のちょい前らしい話しだね。そこにSFが入ってるけど、お陰でとても今っぽい。空母がオバマで女性大統領だもんなーw ヒラリーさん来ると思うし。このへんのリアルさはさすがだね。問題はちょっと英語過ぎて理解しにくいとこ。これ日本語字幕も併記してくれてればもっと入り込めたよ。

グラフィック的には今でも十分通用します。設定は一番良くしたと思うけど、最近のゲームと遜色ないし、しかも軽いんだよね。今のゲームはグラボでごり押し感があるんだけど、うまい事削るところを削ってるのかな。ghostではたしかに自然物とか多くてよかったんだけど無駄に重さあったんだよね。BO2ではそういうのが少ない分の軽さなんだろうけど、無い事の人工感は少なかったから見劣りはしなかったよ。


とりあえずは買いだね。マルチも人数は4000イン位はいるし、キャンペーンは面白いしさ。
COD:BO3の話が今後出てくるので、その度にセールもくるだろうしね。


#ゲーム感想文 #steam #COD:BO2

[ゲーム感想文:黒い砂漠]ファーストコンタクト

さて結局ustや録画はせずプレイだけして見ました。現在Lv12でちょこっとやっただけw
キャラメイクの際に撮影はしたけどね。

こんな感じの顔になりました。


まずこのゲームの特徴としてキャラメイクがあるんだけど、クラス毎に性別が決まっており、そしてベースからの変更になります。

この変更ですが、ボーン?というかモーフってやつなのかね。うにうに動かして体型だのを変えます。これはちょっと余りなかったタイプだね。特に顔は細かく変形させれるし。

で、一見凄い様に思えるんだけど、綺麗にしようとしたらある程度同じになるし、そも々余程のアップにしないと顔の違いが判らないです。また体型も細かく変えれるんだけど、ほぼ自己満足の世界。むしろ、それがいいかもしれないけどね。

現状では一つのサーバに何キャラか作れるようだけど、きっとクラス追加が来るので開けておいたほうがいいです。というのもゴス系と銃器系、あとはナックルとかかな?がきっと来るので。そんな感じのって韓国産のだとほぼあとから追加してくるのよ。


さて、プレイの感触ですが、キャラの操作感はC9を作った会社がたしか作ってるので悪くはないです。でも微妙に違和感があるのはMMOでフィールド戦闘になったからアイテムを拾う部分や採取関連が入ったからかね? まだパッドでの操作は試してないんだけど。

クエスト関連はしょーじき使い古されたお使いMMO。ここに目新しさは今後もほぼないと思ってます。クエスト対象へのオートランがあるけど、こういうのって今時当たり前だしね。


結局ゲーム性としてはterraだね。人によってはArchAgeって言うと思う。


見た目としては、悪くないような気もするんだけど変に要求スペック高くない? なので他のゲームより設定の割りに綺麗と思わないかもです。この原因の一つはフィールドないの植物とかオブジェが多いって事。これで確かに自然観は出るのかもだけど、ごちゃごちゃしすぎなんだよね。だから綺麗どうこうじゃなく邪魔に感じます。設定としてフィールドオブジェの簡略化等があったほうがよかったね。


今のところこのゲームの良さは感じていないです。たしかにC9の時にこれがMMOならなと思いはしたけど、既存のMMOのシステム持ってきただけにしか思えない。綺麗なだけじゃ魅力無いんだよね。ここ数年の韓国産MMOがそうじゃん。


とりあえずサービスインが2015/05/08からでまだ々はじまったばっかりなので今後は判らないわけだけど、F2Pで課金要素部分もあるよーの体制のようなので、どんなもんか実際にプレイしてみるのが一番かもしれません。

うちとしては戦闘ならPSO2があるし、MMOは結局ソロだよなーとかクラフト関連ならマイクラ、ストーリーならsteamでソロゲー買う。となるのでやりこむ予定は無いです。ただ、今MMOをやりたいと思ってる人ならば選択肢の一つとして十分なりえるかもしれません。


という事で触りだけだったので未知数! でも期待して損はいまのとこないかな。ArchAgeの二の足はふまなそうだしw


#ゲーム感想文




2015年5月19日火曜日

[セカンドライフ]この先生きのこるには。

この先生、きのこ!


さて今回は今セカンドライフ(いかSL)に必要な事はこれじゃね?って話を。


仮想空間、そしてそこでの物作りというのは今までにない要素であり、そこが良かったわけですが、この物作り要素は数年を経てライト化し、今ではゲームでのクラフティングやらハウジングとして楽しまれています。様々は商品を買い自身の個性を出す事もキャラメイクや所謂アバター品、アクセサリーなどと言ったもので、今ではゲームで御馴染みのものとなっています。

コミュニケーションツールとして語られたりもしますが、ゲームでコミュニティー機能を有したり、オフィシャルサイトで交流出来る様になっているのもあたりまえとなりましたし、SNS自体が一般化してコミュニケーションという点がそちらの方が良くなったりしています。

つまりSLの持ってた先進性やら利点は、今ではゲーム等であたりまえになってしまったわけだね。
しかも多くのライト層には他所にもっと入り易いものが存在しちゃうわけです。


という事で本題。
こうなってしまった状況下でSLが今後サービスとして生き残るには何が必要なのか?という話です。

数年前から既にLLが取り組んでいるんですが、ライト層向けの導入のよさ、気楽に楽しく時間を過ごすためのゲーム性のあるもの。ユーザー体験を作り出せるための仕様。これらの実装ですね。
これどれだけ効果が有ったかと言うと、ぶっちゃけ延命策とまりだと思ってます。

じゃあ何かというと、ユーザーが生み出したエンターテイメントかなと思ってます。今のゲーム業界でも重要視されてるやつね。今まではエクスペリエンス、ユーザーがゲームを通して得られる体験を重視されてたんだけど、そこから広がって楽しさを共有するための配信があり、そして受ける為に必要なのがエンターテイメント性なわけです。

今のSLって確かに楽しんでる人は楽しめているけど、じゃあそれを人に見せて、見た人も楽しむか?って言うと正直楽しめないです。何やってるか判らないし、やってることも全然凄くないんだよね。SLでゲーム性の有る事やっても普通にゲームをやった方が出来がいいし。なんのスポーツでも良いんだけど見ると楽しめるよね、その競技の知識がほとんどなくても。その凄さがエンターテイメントだと思うのよ。


というわけで、人を楽しませる事を意識してコンテンツを作成して配信するのが必要だと思うんだよね。それも出来るだけ多く。どんなコンテンツがいいのかはさ、SLは何でも作れる世界なのよ。作る人次第で。だからプロ意識みたいなものを持って望めるのか?になるね、最終的には。
身内で楽しむ分には、これでいいだろうってラインがあるんだけど、誰かを楽しませるには其れではダメでもっと高みを目指さないとならなくて大変なんだけどさ。


ま、SLを盛り上げようだのなんだのと思う事あるのなら、エンターテイメント性はそこにあるのか?を考えてみたらどうでしょうか。


#sljp

2015年5月14日木曜日

何故ゾンビ物が多いのか考える(だけ)。の話。

最近考えてた、何故ゾンビ物が作品として多いのかという話を。
いくつか理由があるんだろうなと思っていて、それを上げていきたいと思います。

そも々ゾンビって何?って部分ですが、細かい定義だのなんだのはおいといて、人又は動物がなんらかしらの要因で変化したた「何か生物」で捕食や感染を人などにする事で増殖するってとこですかね。主に人が~ですが。


さてそれではどこがいいんだろうかというと、まず人が変化するって部分です。
これって自分がゾンビになってしまう、周囲の人間がゾンビになってしまうという恐怖を作品に持ち込めます。
徐々に周囲の人間がゾンビかして自分(ら)取り残され追い詰められてくのとかさ。

キャラ数で言うと、友人が一人居て、其れだけだったらキャラは友人一人なんだけど、ゾンビになる事で二キャラ分にもなるのもおいしいよね。


次に姿が人であるという事。其れによる禁忌の持ち込み。

人が人を殺すのは駄目だけど、人がゾンビを殺すのはOKだよね。でも姿は人なのよ。だから人が人を殺してる見た目でありながら、やって良い事に出来てしまう。

またゾンビの増殖の手段としての捕食はさ、見た目に人が人を食べる姿なんだよね。
これに関してはゾンビに食われてゾンビ化しても食われてるんだからうごけんやろとか、血液型同じとは限らないのにいいのか?とか思うんだけど、ご都合でスルーしたり見なかった事にしたりが平気な雰囲気あるよね。


そして存在しても違和感が無い事。
多くの作品が現在、近代、近未来を舞台にするわけだけど、ゴブリンは出すわけにいかないじゃん?ドラゴンとかも。作品のリアリティを考えると、ありえないけどあるかもしれない事が重要なんだよね。
だからファンタジー世界のモンスターは出せないけど、人からの変化であるゾンビを出し、それをモンスター化することはやり易いんだよね。


あとは敵として出しやすいっていうのもあるのかな。
そこまで宗教や政治をきつく掲げなくてもいいんよ。主人公側の生きるための戦いに出来るから。



いくつかあげて思ったんだけど、ゾンビって相手として出すにはとても使い易い存在って事なんだろうね。
それもテーマとして誰でも共感出来る部分も盛り込める事になるし、リアリティーも失わない。

正直ゾンビ物は飽きてると言うかもういいやー、とか思う部分はあるわけだけど、これは使い易いからであって、メインとして作り手がやりたいのは別の部分にありそうなので、そこを探ってみると十分楽しめるのかもしれんね。

2015年5月11日月曜日

[ゲーム感想文:Velvet Assassin]真綿を口に入れる様に

さてセールで購入し、giveawayでも貰っちゃっVelvetAssassinです。

のっけかた評価を書くと「つまらない」です。ほんの序盤しかプレイして無いんだけど。

という事でまずはなんでそう感じたかから。

これはステルスゲーなのですが、基本的をキルしなきゃダメです。しかも敵の挙動が決まってる"ロボット"なので制作側の用意した回答で対処しないとなりません。要はこれパズルゲーなのよ。昨今のステルスゲーといえば戦闘はするかしないかを選べるルートが用意されてるし、戦闘するにしても正面からとステルスで等と方法も用意されてるよね。
またプレイした感触も悪いです。自身の動きのロボット感もそうだし、ステスルキル時の範囲とか反応とかもなー。爽快感とかスムーズ間が無い。時にうーんと思ったのは、これナイフをしまってないとステルスキルを出来ないよね? でナイフは出すと肩越し視点になるし。銃と一緒。なんつーかシステムが全然造りこめて無いというのかな。やれる部分だけ作った感がある。という事でゲームとしてプレイし始めて面白くないと思っちゃうんだよ。だから続けれない。レビューを見るとクリアすると気に入るとかあるんだけど、そのまえにやめちゃうようになるんじゃねぃ。

安くてかったんだけど、このゲームはsteamのトレカが無いのよ。つまりトレカ目的じゃなくてプレイ目的で買いました。というのも見た感じの絵図らの雰囲気が良くてさ、どんなストーリーや映像か気になったのよ。で、実際そこそこそこはよさげではあるんだけど、オートセーブだしミッションセレクトも無いのでプレイしちゃったら初めからじゃないとやり直せないです。勿体無いね、これ。


という事で題材にしたものは良さそうなのにゲームとして駄目なのでプレイ全然いないで終了です。気が向いたらまたやってみるかもですが、それなら他のFPSやるので。


まあ安いので2010年よりも前のゲームなのを判った上でかって見るか判断するといいんじゃないかな。うちとしてはお勧めはしないです。



~~追記20150511~~

 左シフト+右シフト+Pを押しながらGで無敵
 左シフト+Lを押しながらendでミッション強制クリア
のチートはPCでも使えるんだね。でもまあ無敵にしないでeasyで弾が多く手に入ったり敵を弱くしろ、強制クリアはどうかとも思うけど先にミッションセレクト入れろって思う。

もっかいやってみたけど、メニューはキーボードで矢印で動かしてエンターで決定、プレイはマウス+キーボードとか、これコンシューマのベタ移植なだけだべ。

まあ、結局プレイしてみたくなるって感じじゃなかったのが残念。



#ゲーム感想文 #steam

2015年5月9日土曜日

[映画感想文:エンダーのゲーム(2013)]古典ですな。

んー、正直書く事は無い。

いや面白かったんだよね。原作の小説が元で生まれた作品とか一杯あるって話で、読んだ事は無いんだけど映画がどうなのか気になってたので録画して視聴しました。

何故書く事が無いかというと、その後に生まれた幾つもの作品を知っているだけにあれにも似てる、これにも似てるとなって目新しさを感じれなかったのよ。こっちが最初なのにね。

話は良かったし俳優人も良い、映像とかも良い。ほんと良かったのよ。ただ、これ独自で新しいってのがいまいち目に付かなかった。古典ゆえなんでしょうな。

あとはどうしてもあそこまで幼い子を戦争用に使うってのがちと受け入れられんかったんだよね。しかもゲームだし。少年がーとかはあるけどさ、やっぱそういう作品て成長物語だし、自ら進んでって部分はやっぱあるのよ。でもこの映画ではエンダーは最初から道具だったし成長せんでもいいような優秀さだし本人もそうだと思ってるじゃん?ここがどうもね。

これラストいこうの話もあるような終わりなのは原作に続きがあるからやろね。
このあとが冒険譚ならそっちの方が面白そうと思ってもた。

これドラマ化して第一シーズンの13話でしたーとかならもっと楽しめて受け入れられたかも。興行的にはよかったっぽいけど、うちはそこまで良いか?と思ってしまう。

なんだろうね、この違和感。まあ悪い作品じゃないので機会があったら観るといいかもしれません。


#映画感想文

2015年5月7日木曜日

[アニメ感想文:機動戦士ガンダムUC]可能性の

アニマックスでGW企画として一挙放送があり、5,6,7と見ました。
それまでの回は前に見てたから+録画出来なかったので。


これほんと面白い。特に1stが好きで、そしてガンダム作品を一通り見てる人にはぜひ見て欲しい。
まずタイトルのUCなんだけど、UniCornでもあるんだけど「Universal Century」宇宙世紀なんよ。さんざ解説だのされてるだろうけどさ。

ガンダムは逆シャアで完了しなかったんだよね。そして平静ガンダム等で迷走したわけだけど、それに決着をつけて新しくします宣言、新しくていいんです宣言なんだよ。放り込まれたネタがシリーズファン向けで単体作品としてはいいとは言えない部分はあるかもだけど、それ故と思うし。


http://ja.wikipedia.org/wiki/機動戦士ガンダムUC

時系列的にはこの後の作品がありはするんだけど、やはりこの作品が1stから流れるガンダムの最後の作品だと思えるんだよね。まあ2010-2014年の作品だから感じるのかも。


さて映像ですが、とても良い。ガンダムらしい動きがありつつOVAとしての金かけた動きにもなってるし。ただパターンの特殊さは薄く見慣れた感はあるけどね。思うのは、これを見たから作られた作品もあるのかな?と思ったんだよね。UCってそこまで騒がれてないよなーと思いつつもUCの匂いがする作品って結構あるんだなと感じたんよ。これは作ってる人が同じであったり、業界受けが大きかったのかもしれないね。最近のロボものに同じ匂い感じるやん?

音楽ですが、ガンダムっぽく無いです。ないけどガンダムです。これは新劇場版のZに通じる感じかな。壮大でいいんだけど、作中での音楽の印象は薄く、全部EDが持っていた感はあるね。あとはメインテーマがでかい。そうそうep7のあの曲が流れたんだよね。あれはちと鳥肌ものです。もっと長くアレンジも少なくてよかったんだけどさ。

話しに関しては富野ガンダムにありがちな入り乱れてキャラが好き勝手動いて客置き去りってのはそうなく入り込み易いです。そも々富野ガンダムではないしさ。ただ一般向け娯楽作品とは思わないけど。


ほんと良い出来です。
でもこれ娯楽作品だとは思って無いです。というのも事前情報無しの一般組め娯楽としては確かに楽しめるかもだけど「歴史」を知ってて楽しむ作品だと思うんよ。キャラだって正直今風じゃない安彦節だしさ。だからそういうのが判ってるオタ向け作品だね。
(オタ向けってのは良くある萌えブタ向けだけじゃないんだぞ?むしろ萌えブタはオタじゃないし)


ということでガンダムを知ってる、好きって人は必ず見るべし。出来れば過去作の復習と未視聴作品の事前勉強も込みで。

いやー、ほんと感動だったわー。
そしてどこが良かったかいまいち書かずにしゅーりょーw


#アニメ感想文

2015年5月4日月曜日

会話によって分岐する人生。の話。

先日の事なんだけど、スーパーで母娘がとある会話してたねん。

母「これ買おっかー。」
娘「私これあんまり好きじゃないんだよね」
母「なら、てめーがつくれ」

しゅーりょー。

厳密には違うんだけど、こんな感じの会話してたんよ。

さてこれで何が起きたかというと、連休で休みだから親と一緒に買い物に行った娘なんだけど、親の会話に乗っかった娘はこれでコミュニケーションを取りたかったはずなんだよね。でも親がばっさり切ったため、これでもう娘は母の会話に乗っかってコミュニケーションを取ろうとしなくなるんだよね。

多分これは初でも無いんじゃないかな。これが重なると何を言っても否定されると判断するので何も言わなくなる。そして「貴方は何故其れ言わないの」乃至「何も言わないの」と母は確実に言うだろうね。娘にしたら言えなくなった原因である母がこれを言い出すわけで余計に反発するやろな。

つまりこの会話で娘の返答はたしかにまずったかもだけど、母は確実に失敗したわけで、ここが分かれ道だったんです。うまくここで誘導し、娘に料理を手伝わすorやらせる方向に持って行ったなら母娘関係はかなり良好になったろうにね。

ま、実際にその後どうなったかな他人なので知らんけどさw


こういう何気ない会話は結構な分岐であり、積み重ねて方向性を確実にさせちゃいます。
自分の望む先に行きたいのなら、如何に日々軌道修正を行うかだね。

2015年5月2日土曜日

[ゲーム:セカンドライフ]CSのサーバ向け機能案:リスポンディレイ

コンバットフィールドで、システムをプレイヤーのHUDと設置したサーバで処理してとこ向けの機能案です。


最近の状況は知りませんが、大抵は死亡後は即時に復活乃至固定の復活時間後に復活となります。
HUDとサーバで構成されているシステムの場合、死亡後のリスポンポイントはサーバから座標送信等を行われ、そしてそこにリスポンとなります。

そこで、このリスポン座標送信の際に、一緒にリスポンが出来るまでの時間も送信します。


これは何に使うかというと、フィールドの時間外であったりDM、TDMのルールの際には即座にリスポン出来る様にして楽にさく々遊んでもらうわけです。
リスポン時間が短い事でバランスが崩れ有利に出来るという事はそうありません。恩恵を多く受けれる=多く死んでるなわけでそれは下手な人がなんども復活出来るだけなのでチケット性のTDMではむしろチームが負け易くなりますし、DMでも状況は変わりません。うまい人が速く復活出来るとなると有利にと思うかもしれませんが、うまいならやられる事は少ないのでリスポンが短いことの恩恵は余り得る機会もありません。
またルール次第ではリスポンを長めに取ったり、または再度のリスポンを出来なくするサバイバル戦なども可能になります。


形としては、リスポン座標と時間を送信。
HUD側では受信後に座標への移動、時間後の復活となります。
書式はそのシステム毎でしょうが、12桁分の数字の座標+二桁分のリスポンディレイ時間ってとこかな。
例えば<100.0、50.0、25.50>が座標で10秒のディレイなら"10000500025510"って感じ。セキュリティ次第で暗号化したりね。


多くのコンバットフィールドがFFAのDM形式ですが、サーバもある場所ならTDM等も行うでしょうからリスポンまでの時間も制御する事で様々なルールで遊ぶ事も可能になるかと思います。


#sljp

2015年4月30日木曜日

[ゲーム感想文:Tomb raider]クリアー!

という事でクリアしました。
黙々とプレイのをust配信し、youtubeにアップしたのはこちら。
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLUVt4iLXoBLf5XEu5hzmYjP44TQUEmt0a
いまいち配信状況が良くなくてカク々の回や映像が粗かったりするけどね。


さてクリアしての感想です。


steamのレビューでQTEとか難易度が言われてましたが、うちとしてはこれで良いと感じたかな。難易度はたしかノーマルだったけど。


QTEに関しては、ちょっとだけ気になる部分が。
スペースでムービースキップがあるんよ。終盤で一回QTEか!と思ってスペース押してもうてムービー飛んだw まあうちが悪いんだけど、もちっとムビースキップとQTEでデザインや雰囲気を変えて欲しかったかな。デザインの統一感って必要だけどさ。でもムービースキップを無くしちゃうのは駄目だと思うんだよね。ムービーは見ない人もいるし、周回の場合も飛ばしたりするしさ。やっぱストーリー楽しみたい。

それとキャラ操作して避けたりするイベントシーンがあるんだけど、あれはそういうシーンですって判る何か画面の特徴が欲しかったんだよね。というのもムービーかーと見てて失敗とか、あれカメラ固定かいとなってちびっと戸惑うので。この辺は次回作とか出ると変わるんかね? まあゲーム性自体が大きく変わりそうだけど。


難易度だけど、盾持ちがめんどくさかったねぃ。あとはここ狙え的なのとか。戦闘の攻略も。今風のゲームと比べちゃ行かんわけだけど、もちっと倒し方の幅が欲しかったかな。SGで盾持ちが怯むとかさ。確かそれ無いよね?
てきとーにごり押すんじゃなくて、ちゃんと安全気にしないとみたいな難易度は素人のララ的ではあったので良かったかな。これがもっと簡単だとつまらなくなりそう。

話しに関しては、今までのトゥームレイダーを知ってるので「おお」とか思える部分も有ってよかったよ。あと題材がヒミコだったのも良かったね。それで第二次大戦絡めたりとか色々だしさ。ヒミコはSUN QUEENなわけだけど、丁度この時期に出る果物に同じ名前のがあるんよねw


結局、ゲーム性とか綺麗さとかトータルで今やっても楽しめると思う。出たのが2013年だから全然古くも無いわけだけど。問題は今からだとマルチで楽しむのは絶望的なとこだね。なので割り切ってシングルゲー。元々トームレイダーってそうだし。


という事で結構満足なプレイでした。あとは折りを見てコレクションですな。序盤のとこで後から手に入る装備使わないとーとかって場所とか確かあったし。


#ゲーム感想文 #steam

2015年4月23日木曜日

[ゲーム感想文:Out There Somewhere]ファーストコンタクト

steamにてセールで19円だったので購入。
トレカ権プレイしてみたかったので。


物は横スク-ルアクションです。のっけから評価とするとお勧めはしないです。
んー、レビューでは結構良い評価なんだよね。自分には合わなかったって感じかなー。

このゲームはアクションパズルゲーです。判りやすくいうとドットで横スクロールの2DPortalだね。
着弾地点にワープする銃と、敵を倒したり壊せるブロックに使える銃の2種類を使いつつジャンプで走破していくんだけど変に難易度あります。その分に面毎っぽい構成で毎回オートセーブはあるんだけどね。

で、何があわないかというとテレポートの銃を当てた後ジャンプして~ってのが多すぎるんだよ。これはタイミングゲーとかでなんかだるい。

地上に居る状態でテレポートすると、そのテレポート後に空中でもジャンプが可能になります。
壁に当ててジャンプする事で通常のジャンプで届かない高さまでいけるんだけど、この動作が多すぎる。これが必須なんよ。こういうのはショートカットで使う物で通常クリアで使うようなものじゃないと思うんだけどなー。
パズルなんだけどプレイヤースキル必須と面倒に思えちゃいました。

という事で判っててプレイする人かトレカ向けかな。値段相応だと思います。
なのでうち的にはもっかい書いちゃうけどお勧めしないです。


#ゲーム感想文 #steam



[映画感想文:LEGO(R)ムービー]すーべてはサイコー!!

コジステで小島監督が絶賛してて気になってた映画なんだけど、CATVでの放送があったので録画して観ました。

さてレゴです。これね、映像もレゴなんだけど子供向きじゃないね。親向きだわ。特に現状で何かしら働いており思うところが有る人にはかなり響と思う。

主人公はレゴの作業員のミニフィギュアで、世界はレゴなのでマニュアルにそって作られ動いています。
そこに世界を変えるパーツ、そして想像力で作るビルダー。自由な創造をって話しになっていくんだけど、エメットがほんと役立たずだよねw そこにこの映画の凄さがあるよなー。

内容に関しては特に書かないですが、これはレゴだって事だね。ちょっと後半おやっと思いかもだけど、そこが重要だったりもするし。

良くある娯楽作品の内容と構成で子供向きに作られてる感じではあるんだけど、世の中に関してというのかな、そこに見出してる考えがいいんよ。ぜひ機会があるときに見て欲しい作品ですな。

2015年4月20日月曜日

[ゲーム感想文:Fractured Space]ファーストコンタクト

現在steamでアーリーアクセス中のゲームです。

今回一時だけフリーになったのでやってみる事に。
現在は出資という形で有料で、その後F2Pでリリースされるようです。

さて内容ですが、5vs5で大型宇宙船でドミネーションみたいなルールで陣取りによってポイントを競うSFものです。steamのレビューではMOBAだってあったね。

ゲームの特徴ですが、まずプレイヤーの乗る機体は大型宇宙船で、大勢の乗員が居ます。今まであった宇宙物はプレイヤー一人が乗る戦闘機を扱うものが多かったわけですが、これはいうなればスタートレックやね。

そしてこのゲームのフィールドは夫々のチームの拠点と競うあう中立の複数のエリアに分かれており、このエリア間はワープでのみ移動できます。そしてエリアの相手が拠点を押えている側からはワープ出来ないので、ここの拠点を制圧しつつ進軍となります。


ではプレイの感想ですが、大型宇宙船要素は正直速度の遅さと耐久力の良さだけかも。
人員で性能が変わるんだけど、戦闘機物でパーツ交換するのが代わりに人員交換になってるだけなんだよね。そして耐久の高さから殴りあいなんだけど、ワープで逃げるのが可能なんだよね。なので連携して動くことを意識してやってると、そうじゃない人物が相手に居ればほぼ勝てちゃいます。こっちが余り連携してなくても自分があわせちゃえば良いしさ。使う船によりかなり戦術が変わり、チームにどんな船が変わるかで状況が変わるらしいんだけど、現状ではまだそこまでプレイをしてる人も少ないのかな?



という事で、ゲームとしては正直いまいちに感じます。このゲームならではの新しさ、良さをいまいち感じなくてさ。宇宙船動かしてるのはいいんだけどね。なのでかなり今後に期待で現状ではーです。もし今宇宙ものをやりたいならElite:Dangerousを家運をお勧めするかな。高いのでまだ買おうとは思わないんだけどさ。


他に気になった点としては、チュートリアル的な部分は全然無いです。アーリーだから?
これリリースされてもあまりチュートリアルは実装されなそう。
ソレトグラフィック設定が起動しないと適応されないです。なので重かったから設定落として続行~ってわけにいかず一回終了しないとならないのがなんかね。


これはお勧めする感じではないので、どうしても気になったら買ってもいんじゃ無いかな。そこまでじゃないなら素直にF2Pくるまで待ちかな。


#ゲーム感想文 #steam

2015年4月16日木曜日

[ゲーム感想文:Outland]ファーストコンタクト

さて前に気になってたゲームがまたセールきてたので購入しました。Outlandです。序盤を少しプレイしてでの感想です。

このゲームは横スクロールアクションで映像の綺麗さとアクションが特徴だね。

まず映像ですが、SSの感じでえきぞち~っく。マヤ文明的というのか、そんなデザインで色彩豊かに光、そして影絵のように暗い。この見た目はなかなか良いね。見た目もギミックの一部にもなってるし。


そしてゲーム性だけど、主人公は通常黄色に彩られてて、マップにより赤と青に切りかえれる状態になります。これがミソだね。

赤い場合、赤い飛翔物にぶつかってもダメージを受けない。赤い足場に乗れる。青い敵にダメージを与えられる。青い時は逆ね。これによりギミックや敵に合わせて切り替えつつ進む事になります。

一時期こういう切り替え物アクションゲーが幾つも出たよね。これもそうなんだろうけど、見た目の美しさも有って良いね。

パッド対応で操作出来るのも良い。ただし配置は変えれず。下手にPC側で入力対応させようとすると混戦する感じでよく無いね。つまりj2kとかは使わないほうがいいです。箱コン(xboxのコントローラforWin)買うのが正解なんだろうね。

スーパーメトロイドとか悪魔城ドラキュラとかのスーファミやPSの良質アクションゲームを思い出すよ。壁での所謂三角飛びやスライディングもあるんだわ。それから縁に捕まって上がったり、梯子下りたり。

体力はSS左上の緑のハートで食らう毎に一個減る。減る際に食らいモーションと無敵時間。落ちてるハートを拾うと回復。この辺とかほんと懐かしいよね。その所為で難易度的にはちびっとあると感じるかな。戦闘がきついとか避けるのがーとかは難易度低いんだけど、失敗していい回数が少ないのでやり直しになり易い。その補間としてオートセーブのチェックポイントが小まめにあります。


実は目新しいゲームにはなって無いと思うんだよね、これ。
ただ見た目の良さとそれをうまく使ってると思うし、今のプレイヤーにもあうフォローされた仕様になってると感じるので買ってよかったしお勧めな一本です。SSとか動画、ストアを見て気になった人はぜひ。


追記
そういやこれco-opもあります。やる機会はなさそうだけど、結構楽しそう。
それとこのゲームはパタポン思い出すんだよね。絵的に。


追記20150423
タイトルが入ってなかったので追加


#ゲーム感想文 #steam


steamのストアページ
http://store.steampowered.com/app/305050/


~~~~
これプレイ動画を撮ってこんな感じ~ってだしたいけど、うまいプレイは出来ないんだよなーw

2015年4月11日土曜日

SS撮影で思った事。の話。


今Tomb RaiderをちょこっとづつプレイしててSSも撮ったりしてるんだけど、SSって一定のポイントを押えるとそれなりに見れる物に出来よなーと思ったんだよね。

で、そのポイントってのは、

・人物が居て、中心から少し左右どちらかにずれた位置にして、さらに少し下側。
・風景に空、植物、水がある。
・天候(時間)が存在する。
ただの昼間じゃなくて晴れてると感じるとかね。
あとは朝方だの夕方だの。
・人物の周囲に風景となる物がある。
・遠景にランドマーク的な物が有る。
・光っている、又は光がさしている、光に照らされている部分がある。

こんな感じかな。そんだけ盛り込めばまともなものになるだろwと思う訳だけど、意識して入れるだけで十分に見れるものになるのだから意識して損は無いと思うんだよね。
というわけで、うちですらこの程度のSSなら撮れるので、色んなゲームでSS撮影してみたらいいんじゃないかな。